1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年6月20日(木)「グリンピースご飯」

【今日の献立】2024年6月20日(木)「グリンピースご飯」

  • 2024.6.20
  • 1004 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「グリンピースご飯」 「カツオのサラダ仕立て」 「ささ身とクレソンの春巻き」 「ジャガイモと根菜のみそ汁」 の全4品。

旬の食材をたくさん取り入れました。カツオもサラダ仕立てでサッパリと。野菜たっぷりの献立です。

【主食】グリンピースご飯

旬のグリンピースを使って、ホクホクおいしいご飯です。

調理時間:1時間

カロリー:全体量1195Kcal

レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美

材料(2合分)

お米 2合

グリンピース (鞘付き)250~300g

酒 大さじ1

塩 小さじ1/2

水 適量

【下準備】

グリンピースを鞘から取り出し、軽く水洗いして水気をきる。お米は研いでおく。

【作り方】

1. 洗ったお米、酒、塩を炊飯釜に入れ、水を2合目の目盛まで入れ、グリンピースをいれて炊飯する。

2. 炊き上がったら一度かき混ぜ、再度蓋をして少し蒸らす。

【主菜】カツオのサラダ仕立て

旬のカツオをサラダ仕立てでサッパリと。ゴマ油の香りが食欲をそそります。

調理時間:8分

カロリー:147Kcal

レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美

材料(2人分)

カツオ (刺身用)15切れ

玉ネギ 1/2個

ワカメ (干し)大さじ1

ショウガ 20g

ポン酢 適量 ゴマ油 適量

【下準備】

玉ネギは繊維に沿って薄切りにし、水にさらして水気をきる。干しワカメをもどして適当な大きさに切る。

【作り方】

1. 皿に玉ネギとワカメを盛り、カツオをのせる。ショウガをすりおろして添え、ポン酢とゴマ油をまわしかける。

【副菜】ささ身とクレソンの春巻き

ひとくち噛めば中からクレソンの良い香りととろーりチーズ!おつまみにもおすすめです。

調理時間:15分

カロリー:152Kcal

レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美

材料(2人分)

鶏ささ身 1本 酒 少々

クレソン 1/2束

ピザ用チーズ 30g

春巻きの皮 4枚

小麦粉 適量 水 適量 揚げ油 適量 <カレー塩>

カレー粉 少々

塩 少々

【下準備】

クレソンは根元を切り落として長さ3cmに切る。

【作り方】

1. 沸かしたお湯に酒を加え、鶏ささ身を入れる。3分ゆで、お湯に入れたまま少し置く。粗熱が取れたら食べやすく割く。

2. 春巻きの皮にピザ用チーズ、鶏ささ身、クレソンの順でそれぞれ1/4量ずつ置き、手前からしっかりと巻く。巻き終わりを、小麦粉を同量の水で溶いたもので留める。

小さめサイズにすることで巻きがしっかりするので、カリッと香ばしく揚がります。また、少ない油で焼くようにしてもOKです。

3. 中温の揚げ油で春巻きを揚げ、キツネ色になったら取り出し、十分に油をきる。

4. 皿にのせ、<カレー塩>の材料を混ぜて添える。

チーズの塩分があるので、そのままでもおいしいです。

【スープ・汁】ジャガイモと根菜のみそ汁

ホクホクのジャガイモと根菜の味わいがホッとするおみそ汁です。

調理時間:10分

カロリー:54Kcal

レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美

材料(2人分)

ジャガイモ 50g

大根 50g

ニンジン 30g

だし汁 500ml

みそ 大さじ1

【作り方】

1. ジャガイモは皮付きのまま、大根とニンジンは皮をむき、それぞれ薄く半月切りにする。

2. だし汁と(1)の材料を鍋に入れて中火にかけ、具材が柔らかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。

元記事で読む
の記事をもっとみる