1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【読めたらスゴイ!】「仏桑花」とは一体何のこと!?南国のイメージの強いある植物の事ですが・・、この漢字を読めますか?

【読めたらスゴイ!】「仏桑花」とは一体何のこと!?南国のイメージの強いある植物の事ですが・・、この漢字を読めますか?

  • 2024.6.19
  • 2746 views

「仏桑花」という漢字、あなたは読むことができますか? 「花」という漢字が含まれていますが・・・、なにをあらわしているのでしょうか?

この「仏桑花」が何と読むのか、ヒントも出しますので読み方を考えてみてください!!

「仏」「桑」「花」の基本の読み方

 

まずは、「仏」「桑」「花」それぞれの漢字の読み方を見ていきましょう。 カタカナは音読み、ひらがなは訓読み(送り仮名)です。

仏:ほとけ・フツ・ブツ 桑:くわ・ソウ 花:はな・カ・ヶ

この通常の読みから、「仏桑花」の読み方に思い当たるものはありましたか?

「仏桑花」の正しい読み方は?

 

「仏桑花」、その正しい読み方は「ブッソウゲ」でした!

 

ラッパのように広がる大きな花びらと、飛び出た花柱が特徴的な花です。 「ブッソウゲ」という和名よりも、「ハイビスカス」という名前の方がよく知られています。

沖縄では庭木や生垣にもされるほど広まっている他、マレーシアでは国花となっています。 それらの関係もあって、南国というイメージを持たれている植物でもあります。

元記事で読む
の記事をもっとみる