1. トップ
  2. 『海のはじまり』目黒蓮演じる主人公が我が子と向き合う―“大切な誰かを想う”気持ち表現したポスター解禁

『海のはじまり』目黒蓮演じる主人公が我が子と向き合う―“大切な誰かを想う”気持ち表現したポスター解禁

  • 2024.6.19
  • 55 views
ドラマ『海のはじまり』ポスタービジュアル (C)フジテレビ width=
ドラマ『海のはじまり』ポスタービジュアル (C)フジテレビ

Snow Manの目黒蓮が主演を務める7月1日スタートのドラマ『海のはじまり』(フジテレビ系/毎週月曜21時)より、目黒演じる主人公・夏が我が子と向き合う姿など、登場人物たちが抱える“大切な誰かを思う”気持ちが表現されたポスタービジュアルが解禁された。

【写真】Snow Man・目黒蓮「本当に夢のような気持ち」 『silent』チームが集結した7月期ドラマ『海のはじまり』で月9初主演!

本作は、生方美久が脚本を担当し、風間太樹が演出、そして村瀬健がプロデュースを務める、“親子の愛”をテーマにした完全オリジナル作品。今の時代だからこそ伝えたい人と人との間に生まれる愛と、そして家族の物語を丁寧に描いていく。

主人公の月岡夏(目黒)は、大学時代に、ふとしたきっかけで付き合うようになった同級生・南雲水季(古川琴音)と幸せな日々を送っていた。しかし、就職活動を迎えようとしていたある日、突然、彼女から別れを切り出され、そのまま2人は別れることに。それから7年がたち、今は百瀬弥生(有村架純)と付き合い、新しい人生を歩んでいた夏だったが、大学時代の友人からの連絡で、水季が亡くなったことを知る。

別れを告げられて以来一度も会っていなかったこともあり、その事実に実感がわかないまま葬式へと向かった夏は、そこで海(泉谷星奈)という名の幼い女の子と出会う。その女の子が水季の子どもだということを知った夏は驚きを隠せない。そして、水季の母・朱音(大竹しのぶ)から、自分が海の父親だと聞かされる。水季が、自分の知らないところで、自分との間にできた子どもを生み、何も言わずにその子どもを育てていたことを知った夏は、水季と海が過ごした7年という月日に思いをはせ…。

人はいつどのように“父”になり、“母”となるのか。自分の子どもが7年間生きていることも、これまでをどう生きてきたかも知らなかった夏と、突然彼の人生に現れた海。この2人の関係や、亡くなった彼女と娘との間の母と子の関係など、“親と子”の間に生まれる感情がリアルかつ丁寧に描かれていく。

これまで、主人公がどのように我が子と向き合っていくのか、そしてそれを取り巻く恋人や家族、友人にもさまざまな物語があるということを、一枚一枚ビジュアルにして届けてきた本作。今回解禁するポスタービジュアルは、それらの物語をさらに一つにつなげたものとなっている。

我が子と向き合う思いと優しさにあふれた夏(目黒)と、無邪気に笑う海(泉谷)。その瞳に全ての感情を収束したかのように、遠くを見上げて何かを思う弥生(有村)。手をつなぎ決意のこもった表情で砂浜を歩く水季(古川)。自宅でふとした瞬間に思いをはせる朱音(大竹)。目の前にいたはずの誰かを目で追いかける水季の同僚・津野(池松壮亮)。少しさみしさもゆらめく笑顔を見せる夏の弟・大和(木戸大聖)。そしてその背景には、朝焼けとも夕景ともとれる、うつろいゆく瞬間を切りとった海の水平線。いくつもの物語が一つに溶け合い、抱えるものは違っても“大切な誰かを思う”気持ちは同じかもしれないというメッセージ性を感じさせるビジュアルに仕上がっている。

ポスターのキャッチコピー「選べなかった“つながり”は、まだ途切れていない」は、『silent』、『いちばんすきな花』のポスターに続いて今回も、本作の脚本家・生方美久が手がけた。登場人物一人一人が抱えている複雑な状況、そしてそこからくる感情を表現した言葉となっている。

ドラマ『海のはじまり』は、フジテレビ系にて7月1日より毎週月曜21時放送(初回30分拡大)。

元記事で読む
の記事をもっとみる