1. トップ
  2. スキンケア
  3. 【デパコスのリップクリーム・リップバーム】色付き&色なしおすすめ18選

【デパコスのリップクリーム・リップバーム】色付き&色なしおすすめ18選

  • 2024.6.19
  • 196 views

唇は顔の中でも皮膚が薄く繊細な部分。乾燥やくすみ、縦ジワなど密かに悩みを感じている人も多いのではないでしょうか。そんな時に頼りになるのが多機能なデパコスのリップクリームやリップバームです。その魅力をお伝えするとともに、定番から最新まで実力派リップクリーム・リップバームをご紹介します。

こちらの記事もおすすめです

▶︎予算別デパコスプレゼント15選!プチギフトから大切な日の贈り物に

今こそデパコスリップクリームの出番!その理由って?

リップメイクを楽しむ際に唇のコンディションが気になることはありませんか。せっかくのリップメイクも乾燥でゴワゴワの唇では映えません。それに素顔の時も唇がカサカサだと気分が下がる一方……。そんな悩みから救ってくれるのが、機能性に優れたデパコスのリップクリーム・リップバームです。

 

ブランドの技術が大集結!頼りになる存在

世界的に有名なメゾンブランドや日本が誇る実力派ブランドなど、長い歴史があることが多いのがデパコスブランド。長年かけて積み上げてきた経験からたどりついた技術はまさに最先端です。

 

ブランド独自の贅沢な処方

ブランド独自の美容成分やテクスチャーを堪能できるのが、デパコスの醍醐味のひとつ。保湿力の高さだけでなく、なじみの良さや質感など、機能性・使用感の進化も止まりません。また知識と経験があるBAさんに悩みを相談しながらお試しできるのもデパコスならでは。

 

ラグジュアリー感のあるビジュアル

ブランドの世界観が反映されたデパコスのパッケージは洗練されたものばかり。パッケージだけでなく外箱、デザイン印字など、細部にまでとことんこだわっているから、使う度に心が躍ること間違いなしです。

 

悩みがちなギフトでも失敗知らず

喜んで使ってくれるものを贈りたいギフト。リップクリーム・リップバームは唇ケアの基本アイテムだから、相手の年齢や性別を問わず幅広い人へのギフトとしても最適!高級感のあるブランドのラッピングや紙袋も込みで、上質な贈り物になります。自分へのご褒美にも♡

 

デパコスリップクリーム・リップバームのデメリット

メリットがあれば高品質だからこそのデメリットも。

 

ちょっとお高めな背伸びプライス

デパコスの最大の懸念点は、敷居の高さかもしれません。ラグジュアリー感があり、価格も3,000円前後のものから1万円を超えるものまで。「毎日使う消耗品としては贅沢」と躊躇してしまうこともありますよね。価格がネックで気軽に購入して試すことができないものの、コスメカウンターでお試しすることはできるので、テクスチャーや付け心地はぜひチェックしてから購入しましょう。

 

極度の乾燥や唇トラブルがある時は医薬品や医薬部外品がベター

デパコスのリップクリーム・リップバームのほとんどは、保湿成分がメインの「化粧品」に分類されます。唇の皮膚はとても薄くデリケートな部分。ひび割れやただれ、口角に炎症がある時は、治療する目的の医師の処方箋が必要な「医薬品」や作用は穏やかでもドラッグストアや小売店で購入できる「医薬部外品」でケアするのが正解です。

 

デパコスリップクリーム・リップバームの選び方のポイント

せっかくだから、最適な1本を選びたいところ。選ぶ基準ってどうしたらいいの?と迷子になっている人や、プレゼントとして喜んでもらえるものをしっかり選びたい人はぜひ参考にしてみてください!

 

ブランドで選ぶ

ブランドごとに独自の世界観やコンセプトがあるので、まずは好きなブランドを見つけましょう。また独自の美容成分やオリジナルの香りもあるので、一緒にチェックするのがおすすめです。

 

成分で選ぶ

一般的な保湿成分や美容成分のほかに、そのブランドでしかお目にかかれないような独自の有効成分も。乾燥だけでなく、くすみや縦じわなどの唇の悩みや紫外線予防効果、ほんのり色がつくなどの保湿だけではないプラスアルファがあるものがたくさん。カウンターでBAさんに相談してアドバイスをもらうと満足度の高い買い物になりそう。

 

容器の形状で選ぶ

リップクリームの形状はスティック、チップ、ジャー、チューブなどさまざま。持ち歩きたい人はコンパクトなスティック、チップ、チューブを、持ち歩かず重めのテクスチャーが好みの人は、ガラス容器のものが多いジャーのリップクリームを選ぶといいかもしれません。日中気軽に塗り直したい人には鏡を見ずにサッと塗れるスティックがおすすめ!ライフスタイルや使い方などで選ぶと間違いありません。

 

リップクリームとリップバームの違いは?

保湿するために使うものだけど、どんな違いがあるの?と思っている人も少なくないはず。一般的にリップバームは油分が多く、軟膏のような重めのテクスチャーでしっかり保湿してくれるものが多い一方、リップクリームは固めのテクスチャーはなら唇になじみがよく、バームよりはさらりとした使用感です。また、スティックタイプが多いリップクリームに対して、リップバームは油分が多く溶けやすいので、ジャー型の容器が多いのも違いのひとつです。

 

デザインで選ぶ

気分の上がるデザインが充実しているのもデパコスの魅力。キラキラとした可愛らしいものから洗練されたモードなものまで幅広いので、デザインで選ぶのもひとつの手です。

 

ショッピングバッグや包装紙で選ぶ

ギフトを選ぶ時に重要なのが、贈られた人が喜んでくれる&きちんと感があるラッピングか否か。洗練感があるデパコスであれば間違いありません!ブランドの統一された包装紙やリボン、ショッピングバッグは、中身を開ける前から気分を上げてくれるはず。

 

香りで選ぶ

上質な精油を調香した良い香りのリップクリームやリップバームがあるのもデパコスの魅力。リラックスやリフレッシュなど、香りで得たい効果を狙って選ぶのもありです。特にリップクリームの香りは鼻に近いところに塗るためダイレクトに届くのでこだわりたいポイント。香りが得意ではない人は無香料を選びましょう。

 

機能性やテクスチャーで選ぶ

保湿力はもちろんですが、注目したいのはその他の機能性。高機能で多機能なアイテムが幅広くそろっているのも、デパコスを使うメリットです。紫外線予防やプランパー効果が欲しいなど、求める機能で選んでみましょう。また、重めのリッチなテクスチャーや軽やかな塗り心地など、使い心地もぜひチェックしてみて!

 

【色なし編】デパコスのおすすめリップクリーム・リップバーム13選

ここからは、色なしと色付きに分け、おすすめのリップクリームをご紹介します。まずは色なし編から。

LINEUP

  1. 01.プラダ ビューティ リップ バーム オプティマイジング ケア
  2. 02.Celvoke リッププライマー
  3. 03.パルファン・クリスチャン・ディオール ルージュ ディオール バーム
  4. 04.ルナソル メロウフィットバーム
  5. 05.クレ・ド・ポー ボーテ ソワンプロテクトゥールレーブル
  6. 06.ゲラン スーパーリップ リップクリーム
  7. 07.クラランス ファーミング EX リップバーム
  8. 08.ローラ メルシエ ハイドレーティング リップバーム
  9. 09.THREE バランシング プロテクティブ リップ バー
  10. 10.HACCI モイスト リップエッセンス BEE KISS マヌカ
  11. 11.シスレー バーム コンフォール N
  12. 12.NARS アフターグロー リップバーム
  13. 13.コスメデコルテ プランピング リップセラム

 

プラダ ビューティ リップ バーム オプティマイジング ケア

プラダ リップ バーム オプティマイジング ケア U000

今年日本に上陸し、瞬く間に注目を集めた「プラダ ビューティ」のリップバーム&プライマー。モードな洗練された佇まいだけでなく、朝塗って夕方までふっくら保湿された唇が続く実力の持ち主。オシャレ感度の高い友達へのギフトにも。

 

こんな人におすすめ

  • プライマー機能が欲しい
  • 機能性もオシャレ感も両方求めたい

 

Celvoke リッププライマー

セルヴォーク リッププライマー

体温でとろけてピタッと密着するスキンケアのような高い保湿力と、マットとツヤのちょうど中間のようなほどよい質感で、唇荒れを防ぐリップとしても下地としても優秀。天然由来成分100%なのも◎。

 

こんな人におすすめ

  • なるべく天然由来成分にこだわりたい
  • プライマー機能が欲しい

 

パルファン・クリスチャン・ディオール ルージュ ディオール バーム

95%自然由来成分配合のレベルアップしたスティック型のバームが新登場します。上品にうるおい、色ムラを整えてくれます。なめらかな唇になるのはそのまま、上からカラーを重ねても美しい仕上がりに。
ルージュ ディオール バーム 000 ディールナチュラル バーム¥5,940(パルファン・クリスチャン・ディオール)※2024年8月2日新発売

 

こんな人におすすめ

  • なるべく自然由来成分のものを選びたい
  • 上品なツヤが好み

 

ルナソル メロウフィットバーム

ルナソル メロウフィットバーム 01 Clear

高保湿オイルのうるおいの膜が、まるで唇をパックするように密着するスティック型リップバーム。口紅の下地としても秀逸で、リップメイクが落ちにくく高発色が長時間続きます。

 

こんな人におすすめ

  • オイルの質感が好き
  • リップカラーの色落ちが気になる
  • 化粧直しをなるべくしたくない

 

クレ・ド・ポー ボーテ ソワンプロテクトゥールレーブル

クレ・ド・ポー ボーテ ソワンプロテクトゥールレーブル

 

こんな人におすすめ

  • 紫外線やブルーライトもしっかりと予防したい
  • 唇のくすみが気になる

 

ゲラン スーパーリップ リップクリーム

ゲラン スーパーリップ リップクリーム

 

こんな人におすすめ

  • ツヤのある唇にしたい
  • 夜の集中ケアも叶えたい

 

クラランス ファーミング EX リップバーム

クラランス ファーミング EX リップバーム

乾燥が悩みの人に、長年支持されている定番リップバーム。元気がない口もとをぷるんとハリのあるなめらかな印象に導いてくれます。

 

こんな人におすすめ

  • 唇の縦じわが気になる
  • 唇にハリが欲しい

 

ローラ メルシエ ハイドレーティング リップバーム

ローラメルシエ ハイドレーティング リップバーム

ふっくらとみずみずしいけれど、薄膜な仕上がりが好みの人にぴったり。ベタベタせず唇にフィットするので、リップカラーを重ねても高発色が長続きします。

 

こんな人におすすめ

  • ベタつかずさらりとした塗り心地が好み
  • リップベースとしても使いたい

 

THREE バランシング プロテクティブ リップ バー

THREE バランシング プロテクティブ リップ バー

 

こんな人におすすめ

  • 紫外線予防がしたい
  • 紫外線吸収剤・散乱剤を気にしている

 

HACCI モイスト リップエッセンス BEE KISS マヌカ

HACCI モイスト リップエッセンス BEE KISS マヌカ

美容成分たっぷりのマヌカハニーを贅沢に配合したHACCIだからできる珠玉のリップ。空気中の水分を吸収し乾燥から守ってくれる効果も。リッチな使用感だから、唇のナイトパックとしても使えます。

 

こんな人におすすめ

  • ナイトパックにも使いたい
  • ギフトとして贈りたい

 

シスレー バーム コンフォール N

シスレー バーム コンフォール N

水を一滴も加えていないウォーターフリー処方のラグジュアリーなリップ。バーム状のテクスチャーが、縦じわが多い唇にピタッと密着してやさしくケアしてくれます。
※7月3日に¥11,330に価格改定予定

こんな人におすすめ

  • 縦じわが気になる
  • リッチなテクスチャーが好み

 

NARS アフターグロー リップバーム

NARS アフターグロー リップバーム

ふっくらとした仕上がりで乾燥や紫外線などの刺激から唇を守ってくれるスティック型のリップバーム。リップカラーの上からトップコートとして重ねると、艶めきをプラスしてくれる万能リップです。

 

こんな人におすすめ

  • 紫外線予防をしたい
  • トップコート機能が欲しい

 

コスメデコルテ プランピング リップセラム

コスメデコルテ プランピング リップセラム

ブルーがかった色味が唇の透明感をグッと引き出してくれます。プランプ効果もあるので、心地よい刺激でぷるんとした弾力のある唇に。

 

こんな人におすすめ

  • 唇に透明感が欲しい
  • ハリが欲しい

 

【色付き編】デパコスのおすすめリップクリーム・リップバーム5選

LINEUP

  1. 01.HERMÈS ローズ エルメス ローズ ア レーヴル ブリヤン 27 ローズ・コンフェッティ
  2. 02.イヴ・サンローラン・ボーテ YSL ラブシャイン キャンディグレーズ
  3. 03.ジバンシイ ビューティー ルージュ・アンテルディ・バーム
  4. 04.アディクション ストールンキス エンハンサー
  5. 05.ランコム ラプソリュ ルージュ ラ バーズ ロージー

HERMÈS ローズ エルメス ローズ ア レーヴル ブリヤン 27 ローズ・コンフェッティ

HERMÈS ローズ エルメス ローズ ア レーヴル ブリヤン 27 ローズ・コンフェティ

©Studio des fleurs

透明感を演出できる透けるような青みピンクの口もとに。マットでも艶のある質感で軽やかなつけ心地ながら、唇のキメを整えてしっかりと乾燥から守ってくれます。

 

こんな人におすすめ

  • 唇のくすみが気になる

 

イヴ・サンローラン・ボーテ YSL ラブシャイン キャンディグレーズ

YSL ラブシャイン キャンディグレーズ No.2 ヘルシー グロウ プランパー

ジューシーな塗り心地で、ふっくらとボリューミーな唇に。ほどよい血色感で顔全体のトーンアップにも。美容成分たっぷりでベースやトップコートとしても有能!

 

こんな人におすすめ

  • プランパー効果が欲しい
  • ベースやトップコートとしても使いたい

 

ジバンシイ・ビューティー ルージュ・アンテルディ・バーム

ルージュ・アンテルディ・バーム No.10

塗った人の唇のpHに反応して、ピンク色に変化する印象的なリップ。ケアだけでなく、トップコートとしてリップカラーの上に重ねると深みのあるカラーが楽しめます。

 

こんな人におすすめ

  • カラーの変化を楽しみたい
  • トップコートとしても使いたい

 

アディクション ストールンキス エンハンサー

アディクション ストールンキス エンハンサー

唇の持つ水分に反応して、ベビーピンクに色づきピュアな口もとが長時間持続。デリケートで乾燥しがちな唇をしっかり保湿し、なめらかな質感に導きます。

 

こんな人におすすめ

  • ほのかな色づきが好み
  • 塗り直す手間を省きたい

 

ランコム ラプソリュ ルージュ ラ バーズ ロージー

ランコム ラプソリュ ルージュ ラ バーズ ロージー

ランコム最高峰スキンケアラインの美肌成分が配合されている、保湿リップ&トリートメント。やさしい発色のコーラルカラーで手軽に血色アップできます。一度使うと手放せないとの呼び声高い名品です。

 

こんな人におすすめ

  • コーラルカラーが好き
  • リッチなケアをしたい

 

大人の唇を健やかに保つリップクリーム・リップバームの塗り方

昔からの習慣で、なんとなく塗っているという人も多いリップクリームですが、ちょっとしたひと手間で唇のコンディションが圧倒的によくなることも。リップメイクも、さらに楽しくなるはず!

  1. 唇の表面をクリーンな状態にする
    唇の汚れや油分をティッシュでオフしてベースを整えましょう。スキンケア後の唇には意外と油分や不要な水分が残っていることも!汚れが溜まりやすい口角もお忘れなく。
  2. 温めて柔らかなテクスチャーにする
    油分が多く硬いテクスチャーのリップクリームやリップバームは、手の体温で温めて柔らかくしてから塗るとベター。スティック型のリップは容器を手で包み込んで温めてみて。
  3. 縦じわを消すようにクルクルと塗る
    一気に一直線に塗るのではなく、唇の中央から口角に向けて、クルクルと縦じわの溝にリップクリームを入れ込む感覚でやさしく塗っていきましょう。軽いマッサージ効果で唇の血色感もアップします。

 

毎日使うリップクリーム・リップバームこそ実力派デパコスの力を借りてみて

私たちが思っているよりもデリケートな唇。乾燥しやすいうえに、月日を重ねるとエイジングの悩みも増えていきます。だから日々コツコツと積み上げるケアが重要!それにアイテムをワンランク上のものにするだけで叶う上質なケアは、唇のコンディションを良好に整えてくれるので、きっと毎日のメイクも楽しくなるはず♪ プレゼント候補としても今回紹介した人気アイテムをチェックしておいて損なしです!

 

取材・文/髙丘美沙紀

*掲載中の情報は公開時のものです。商品は販売終了している場合があります。

あわせて読みたい

▶︎読者が選ぶ!2024VERYベストコスメ大賞【リップケア部門】発表!

▶︎【美容液の使い方】塗る順番は?併用はOK?効果を最大限に引き出す基礎知識

▶︎人気デパコス【ナイトクリームおすすめ24選】就寝中に見違える肌に!

元記事で読む
の記事をもっとみる