1. トップ
  2. レシピ
  3. 丸亀製麺は毎月1日「釜揚げうどん」が半額で並170円!持ち帰り可?口コミは?

丸亀製麺は毎月1日「釜揚げうどん」が半額で並170円!持ち帰り可?口コミは?

  • 2024.6.19
  • 9291 views

■丸亀製麵の「釜揚げうどん」が半額でお得! 月に一度のチャンスとは

丸亀製麺は、毎月1日「釜揚げうどん」が半額
出典:イチオシ | 丸亀製麺は、毎月1日「釜揚げうどん」が半額

本場の讃岐うどんが食べられる「丸亀製麺」では、毎月1日がとてもお得な日になっています。

「釜揚げうどんの日」として、シンプルにうどんを味わえる「釜揚げうどん」が半額になるのです!月に1回のチャンスです。見逃したくないですよね。そんな丸亀製麺の「釜揚げうどん」はどんなうどんなのでしょうか。


◆【丸亀製麺】おすすめランキングTOP10!最強の食べ方や組み合わせも紹介


【丸亀製麺】毎月1日は「釜揚げうどん」が半額! 2024年のキャンペーン内容は? 1月1日も実施している?

毎月1日は、丸亀製麺では「釜揚げうどんの日」として、「釜揚げうどん」が半額になります。

毎年1月1日は店舗休業のため半額提供はありませんが、2月1日からは通常通り。定番の「釜揚げうどん」が半額になるので、この日を楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

筆者は2月1日の「釜揚げうどんの日」に丸亀製麺に行ってきました。

ほかの人が食べているうどんをみると、やはり「釜揚げうどん」が圧倒的に多かったですよ。


Amazonで、うどん を購入できます。


■毎月1日は半額! 丸亀製麺の「釜揚げうどん」が美味しい!

丸亀製麺の「釜揚げうどん」
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「釜揚げうどん」

丸亀製麺のうどんは、本場の讃岐うどんですから、コシがあってもちもち。ズルズルと豪快に食べたくなるメニューです。

熱いお湯の中にうどんが入っているので、席まで運ぶ際には注意が必要です。でも、その分体も温まりますから、寒い季節には最適なうどんです。

丸亀製麺の「釜揚げうどん」は弾力があってもちもちでおいしい!

丸亀製麺の「釜揚げうどん」のうどんは、コシがあってもちもち
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「釜揚げうどん」のうどんは、コシがあってもちもち

丸亀製麺の「釜揚げうどん」は、熱いお湯に入っているうどんを取り出して、つけ汁につけて食べます。


丸亀製麺の「釜揚げうどん」はつゆにつけて食べる
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「釜揚げうどん」はつゆにつけて食べる

うどんがのびることなく、弾力があってもちもちしています。

まさにコシがあるうどんなので、お腹もいっぱいになりますよ。

無料の「おろししょうが」を入れても美味しい!
出典:イチオシ | 無料の「おろししょうが」を入れても美味しい!

筆者はつゆに無料の薬味「おろししょうが」を入れています。

また釜揚げうどんは、注文時に「お湯なし」にしてもらうこともできます。

筆者はいつもお湯ありにしていますが、お客さんで「お湯なし」にして、店内のだしサーバーのだしを入れている人もいました。アレンジが効くのも、丸亀製麺のいいところですよね。

丸亀製麺の「釜揚げうどん」の口コミはどう?

丸亀製麺の「釜揚げうどん」に関しては、Twitterでもたくさんのコメントがあります。やはり1日の「釜揚げうどんの日」のツイートが多くなっていますね。

「レッスンが終わったあとは丸亀製麺で釜揚げうどんと揚げたて野菜かき揚げにしました。 今日は釜揚げうどんの日で半額で食べられて良かったです。 そのせいか、店内も混雑していました。」(Xより引用)

毎月1日には「釜揚げうどん」が半額になるのを知っている人も多くて、お店も混雑しがちです。

筆者が行った時も(夕方5時くらい)でも、お客さんがどんどん入ってきましたよ。


「釜揚げうどん、舞茸天、ちくわ天(ミニ)、かしわ天で、530円ほど。 小麦がというか食料品がめちゃ高いのに、店、潰れないかね…? せめて、という事で「美味しかった!」の意を表して帰ってきました。」(Xより引用)

「釜揚げうどん」が半額になるので、他に天ぷらを頼んでも500円前後で食べられます。

食品価格が高騰している今、こんなに安くて大丈夫?という声もありそうですね。丸亀製麺さんに万が一のことがあったら大変です!

「釜揚げうどん 並 と 野菜かき揚げ を注文。 うどんはアプリ初回クーポンで150円引き 食べ始めは若干固いけど、次第にモチモチ食感のちょうどいい腰のある好みのうどんになりました 自由に使える薬味が実に有能 かき揚げもサクサクでgood。」(Xより引用)

釜揚げうどんはお湯に浸された状態で提供されます。そのため時間の経過とともにうどんが柔らかくなってきますよね。

色々な食感を楽しめるのも、釜揚げうどんのおすすめポイントです。

丸亀製麺の「釜揚げうどん」の値段・価格・コスパ

丸亀製麺の「釜揚げうどん」の値段
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「釜揚げうどん」の値段

丸亀製麺の「釜揚げうどん」は、サイズによって価格が異なります。

毎月1日以外では、以下の通りです。

  • 並:340円(税込)
  • 大:480円(税込)
  • 得:620円(税込)

毎月1日の「釜揚げうどんの日」は半額です。

5円は切り捨てになります。

  • 並:170円(税込)
  • 大:240円(税込)
  • 得:310円(税込)

並が170円(税込)で食べられるのは、かなりお得。

自分で作る手間や時間を考えたら、お店で食べた方がコスパもよくなりますね。

丸亀製麺の「釜揚げうどん」の原材料・内容量

丸亀製麺の「釜揚げうどん」の原材料は国産の小麦粉です。

筆者は並を注文しましたが、十分満腹になる量でした。でもネット上では、大や得を頼む人もいますから、ツルツルと食べられるのだと思います。

丸亀製麺の「釜揚げうどん」のカロリー・栄養成分表示

丸亀製麺の「釜揚げうどん」のカロリー・栄養成分表示は公式サイトにもありませんでした。重さも記載がないのですが、一般的にゆでうどん100gで105kcalとなります。これを目安にして考えるのも良いでしょう。

また丸亀製麵公式Twitterによると並大は並の1.5倍、得は並の2倍になります。

丸亀製麺の「釜揚げうどん」の賞味期限・保存方法

丸亀製麺の「釜揚げうどん」は、お店で食べるので賞味期限は気にする必要はないでしょう。

一方で、丸亀製麺でも人気の「うどん弁当」は2時間を目安に食べるようにしましょう。

■丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」に関するQ&A

丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」について疑問を解消していきます。

丸亀製麺の半額キャンペーン「釜揚げうどん」は持ち帰り・テイクアウトはできる?

丸亀製麺の「釜揚げうどん」は残念ながらテイクアウトができません。

お店で食べることになります。もし自宅で食べたいならば、うどん弁当や他のうどんメニューを選ぶようにしましょう。

丸亀製麺の持ち帰り「天ぷら」も半額で買える?

丸亀製麺の持ち帰り「天ぷら」は5個で10%引きになる
出典:イチオシ | 丸亀製麺の持ち帰り「天ぷら」は5個で10%引きになる

「釜揚げうどんの日」は釜揚げうどんが半額になりますが、他のメニューは対象外です。天ぷらも通常の価格です。

でもテイクアウトに限って、天ぷらを5個買うと10%割引になります。

また「釜揚げうどんの日」には特別な天ぷらが並びます。


丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」限定の「銀あなご」
出典:イチオシ | 丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」限定の「銀あなご」

「銀あなご」は1日限定の天ぷら。

価格は230円(税込)です。

大海老も丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」限定
出典:イチオシ | 大海老も丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」限定

また「大海老」も1日限定。

価格は290円(税込)です。

■【まとめ】丸亀製麺の半額キャンペーン「釜揚げうどん」はとてもお得! 特別な天ぷらも◎

丸亀製麺では、毎月1日は「釜揚げうどん」が半額になる!
出典:イチオシ | 丸亀製麺では、毎月1日は「釜揚げうどん」が半額になってお得!

毎月1日の「釜揚げうどんの日」は、釜揚げうどんが半額になります。

並でも340円(税込)が170円(税込)になりますから、特別な天ぷらもありますし、天ぷらをいつもよりも1個多く注文してもよいかもしれませんね。

1日は特にお店が混雑しますから、空いている時間帯を狙うのもおすすめですよ。

DATA 丸亀製麺┃釜揚げうどん

価格:並340円(税込)

◆丸亀製麺の「天ぷら」は持ち帰り可でサクサク美味しい!おすすめ3品食べ比べ&口コミ

元記事で読む
の記事をもっとみる