1. トップ
  2. レシピ
  3. 「かに道楽」が6/22「かにの日」に空くじなしのスピードくじを開催!

「かに道楽」が6/22「かにの日」に空くじなしのスピードくじを開催!

  • 2024.6.19
  • 88 views

「かに道楽」は、6月22日の「かにの日」に、「空くじなしのスピードくじ」を開催する。

「かに道楽」について

大阪の道頓堀で1960年に創業した「かに道楽」。創業以来、かに料理一筋で現在に至っており、かに料理に対する美味しさへの探求心は今もなお受け継がれている。

「道楽」という名の通り、道を究めて、楽しさ、喜びを追求。居心地よく、ゆっくりと過ごしてもらえるよう、席をはじめ店内の空間づくりにもこだわり、かに料理を通じて人々の笑顔で溢れる店創りを目指している。

「かにの日」について

そんな「かに道楽」が、1990年に制定したのが「かにの日」(日本記念日協会登録)。

「かには冬の食べ物という印象が強く、この時期にも美味しいかにを提供していることを多くの人に知ってもらいたい」という想いから、6月22日を「かにの日」と制定し毎年企画を行っている。

ちなみになぜ6月22日かというと、占星術におけるかに座の最初の日が6月22日であること、五十音順で「か」が6番目、「に」が22番目であるため。このことから6月22日を「かにの日」と制定したという。

来店した全ての人がひけるくじが登場

そんな「かにの日」に行われるのが、「空くじなしのスピードくじ」。

日頃の感謝の意を込めて来店した全ての人にスピードくじを引いてもらう、年に一度の大盤振る舞いの企画だ。次回使える引換券が目玉で、中には「次回使えるかにすき券」といったものがあるそう。

なお、6月22日の当日のみの企画で、地区によりチケットの内容および商品、当選方法は異なる。

期間限定フェアを開催

また「かに道楽」では、期間限定フェアも同時開催中。

西日本地区では、「彩造り会席フェア」を実施。輝くかに身は鮮度の証!食材の持ち味を丁寧に引き出す技を堪能してみて。

関東地区では、「ズワイかに炭火焼フェア」を開催。バルダイ種のズワイかには脚が太く、肉質もしっかりとし、食べ応え抜群だ。フェア開催期間などは店舗に確認を。

今年で34回目を迎えるかにの日。6月22日は、「かに道楽」に足を運び、美味しいかにを味わい、「空くじなしのスピードくじ」も楽しんでみては。

かにの日企画「空くじなしのスピードくじ」詳細:https://douraku.co.jp/campaign/detail.html?id=150 「かに道楽」公式HP:https://douraku.co.jp 「かに道楽」Instagram:https://www.instagram.com/kani_douraku

(ソルトピーチ)

元記事で読む
の記事をもっとみる