1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. リボンの収納方法 半端なリボンの保管方法やまとめ方、手作りラックも紹介

リボンの収納方法 半端なリボンの保管方法やまとめ方、手作りラックも紹介

  • 2024.6.19
  • 107 views

リボンをきれいに収納するためには

イエコレクション iecolle

リボンは色や柄などで仕分けると見映えもきれいで、使う時に探しやすくなります。
使いかけの半端なリボンを収納する時は、糸巻きに巻き付けて平たくコンパクトにまとめましょう。
その他、ロールリボンを棚にしまう時は、突っ張り棒などをストッパーにすると転がって散乱してしまうのを防げます。
こういった点に気を付けながら、ファイルやクリップ、厚紙なども活用してリボンをきれいに収納しましょう。

使いかけ、長さの半端なリボンのまとめ方

手作りリボン収納
イエコレクション iecolle

半端なリボンの収納には厚紙を使うのがおすすめ。
大きさを揃えて切った厚紙(縦8cm×横6cm程度の大きさ)を用意し、リボンを厚紙に巻き付けます。
巻き終わりはスリムピンを差して固定しましょう。

幅が狭いリボンは2本ずつ巻き付けると安心。

厚紙に巻いたリボンは、無印の収納ボックスなどに並べてコンパクトに保管できます。
その他にクリップを使ったまとめ方もおすすめです。
リボンの端をクリップで挟んで巻き付け、巻き終わったら一旦外して改めて固定します。
クリップで留めたリボンはボックスなどにまとめて収納しましょう。

リボンをおしゃれに飾る方法

ここからは、ロールリボンや使いかけの半端なリボンをおしゃれに飾る方法を紹介します。
見せる収納や、種類が多い人におすすめの方法も取り上げるので参考にしてみてください。

ウォールポケットに入れて壁掛け収納

使いかけの半端なリボンが溜まった時におすすめの、ウォールポケットを使った壁掛け収納です。
透明タイプならリボンの色や柄を見せる収納になり、色分けされていると見映えもおしゃれ。
布地のナチュラルな商品もあり、部屋のインテリアに合わせて選べます。
取り出しやすく、レイアウトを決めながら飾れるのもメリットです。

ズボンハンガーやネクタイハンガーにかける

手作りリボン収納_ハンガー
イエコレクション iecolle

ロールリボンを飾るなら、ズボンハンガーやネクタイハンガーに通す方法もあります。
リボンをかけるポール部分の高さを調節できるタイプなら、リボンのサイズに合わせて収納できて便利。
リボンの配置にこだわるのもおすすめで、ハンガーにかけたまま回して使えるのも魅力です。

缶や瓶に入れて飾る

手作りリボン収納_ケース
イエコレクション iecolle

使いかけの半端なリボンはお菓子の缶やおしゃれな瓶に収納するのも方法のひとつ。
リボンの紛失、ほこりがつくのを防ぐため蓋付きが安心です。
リボンの量やサイズに合う大きさを選び、ピンチやコルクに巻いてから入れると散乱しにくくなります。
巻き終わりは、ほどけないようにクリップやスリムピンなどで留めましょう。

ペーパーホルダーを活用する

イエコレクション iecolle

ロールリボンをペーパーホルダーに通して収納する方法もあります。
卓上に置いた時にまとまりが良く、通したリボンをそのまま回して使えるのもメリットです。
ポールが太い場合は、リボンが通るようにロール中心の台紙を外してから通すのがおすすめ。
リボン収納に使わなくなっても、ペーパーホルダーとして使い続けられます。

キャスターラックやキッチンワゴンに収納する

イエコレクション iecolle

ロールリボンの数が多いなら、キャスターラックやワゴンを使った収納も便利です。
数が増えても比較的コンパクトに収納でき、使いたい場所への持ち運びがしやすいのも魅力。
ラック内で色別に分けて収納するなど、レイアウトを工夫するとおしゃれに収納できます。

リボンの収納方法 半端なリボンの保管方法も

続けて、ファイルや仕切りケース、無印の収納ボックスなどを使った収納方法を紹介します。
使いかけの半端なリボンの収納にもぜひ役立ててください。

名刺ファイルにコンパクトに収納

手作りリボン収納_名刺ファイル
イエコレクション iecolle

リボンをコンパクトに収納するなら、名刺用ファイルに入れるのもおすすめです。
使いかけの半端なリボンや短いリボンもコンパクトに収納でき、ほこりよけにもなります。
判別しやすいため、色や柄などで分けておくと使いたいものをすぐに取り出せるのもメリット。
扱いに困る長さの半端なリボンの収納に最適です。

蓋付きの仕切りケースに入れる

イエコレクション iecolle

蓋付きの仕切りケースは、小さめのロールリボンや使いかけの半端なリボンの収納に便利。
透明タイプは判別しやすく、仕切りが外せるものや幅を調節できるタイプならリボンのサイズに合わせて収納できます。
ケースが増えても重ねて収納でき、コンパクトに収まるのも魅力です。

マステボックスやテープホルダーも便利

手作りリボン収納_マステボックス
イエコレクション iecolle

マステボックスやテープホルダーもおすすめアイテムのひとつ。
色とりどりのリボンを並べておしゃれに見せることができ、卓上にそのまま飾れます。
蓋付きなら、アルバムのように棚にしまえるのも便利なポイント。
内寸を確認して、リボンのサイズに合ったボックスやホルダーを選びましょう。

無印などの収納ボックスに入れる

ロールリボンをラックや棚にしまう時は、無印の収納ボックスも活用しましょう。
見た目もすっきり整理でき、色やサイズ別に分けておけば必要な分だけ取り出して使えます。
その他、すのこの箱やワイヤーバスケットなど、穴が開いているケースだとリボンを引き出しながら使えて便利です。

リボンボックス・ラックの手作りアイデア

ここからは、手作りのリボン収納ボックスの簡単な作り方アイデアを紹介します。
CDラックを使ったリボンラックの手作り方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ラップの外箱で作る手作りリボンボックス

リボン収納_ラップケース
イエコレクション iecolle

こちらは、ラップの外箱を使ってできる簡単な手作りリボンボックスです。
仕切りを置く、クリアボックスにリボンを入れて並べていくときれいに収まります。
そのままだと味気ないので、外箱にお気に入りの柄入りの紙などを貼ってアレンジするのも良いでしょう。

CDラックで作る手作りリボンラック・収納棚

手作りリボン収納_ラック
イエコレクション iecolle

リボンの種類が多く、すぐに取り出したい人におすすめのCDラックを使った手作りリボンラックを紹介します。
ラックに突っ張り棒を設置する簡単な方法で、突っ張り棒にロールリボンを通してから固定しましょう。
突っ張り棒に通せないサイズのリボンは、棚に並べた後に突っ張り棒で前を固定すると転がるのを防げます。
シンプルなCDラックをアレンジして、気軽にリボンの収納棚を手作りしてみてください。

まとめ

ここまで、ロールリボンや使いかけの半端なリボンの収納アイデアを紹介しました。
厚紙やクリップでリボンを固定するとばらけにくく、きれいに収納できます。
色で分けるなど、リボンの並べ方も工夫すると見映えが良いでしょう。
リボンの量が多い人はラックや棚を手作りするのもおすすめ
紹介した無印などの収納アイテムを活用してリボンをきれいに、おしゃれに収納しましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる