1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 玄関・室内ドアが勢いよく閉まる時の対策方法を解説 バタンを防止しよう

玄関・室内ドアが勢いよく閉まる時の対策方法を解説 バタンを防止しよう

  • 2024.6.19
  • 133 views

玄関・室内ドアを閉める音がうるさい原因

家族の玄関・室内ドアを閉める音がうるさい場合、それには必ず原因があります。
賃貸で一人暮らしをしている人もまずは考えてみましょう。

ドアクローザーが付いていない

イエコレクション iecolle

玄関や室内ドアが閉まる時にバタンとうるさい音がするのは、ドアクローザーが付いていないことが原因かもしれません。
ドアクローザーとは、バネの力を利用してドアをゆっくり閉めるための部品のこと。
ドアクローザーは3,000円程度で購入できるので、賃貸の人は難しいですが、持ち家の人はドアクローザーの設置も考えてみましょう。

ドアクローザーに不具合が起きている

近頃ドアが勢いよく閉まるようになった、バタンと閉まる音が出てきたという場合、以前までうまく働いていたドアクローザーに不具合が起きているのかもしれません。
経年劣化であったり、ドアクローザー自体が故障していたりとその理由はさまざまです。
まず一度、賃貸や持ち家の玄関・室内ドアのクローザーを確認してみましょう。

クッション材が劣化している

バタンとドアを閉める音が気になるのは、クッション材が劣化していることが原因かもしれません。
クッション材とは、ドア枠に付いている緩衝材のこと。
クッション材が劣化すると、ドアを閉める音が大きくなり、うるさいと感じることがあります。

玄関・室内ドアが勢いよく閉まる時の注意点

玄関・室内ドアが勢いよく閉まるのを気にしない家族がいるかもしれません。
しかし、実はそのままだとよくないことが起こりうるのです。

怪我に繋がる

イエコレクション iecolle

玄関や室内のドアが勢いよく閉まることで、指や足を挟んでしまい怪我してしまうことも。
子供がいる家庭は特に、勢いよく閉まらないよう予防しておきましょう。

ドアや枠が壊れる

イエコレクション iecolle

ドアやドア枠が壊れてしまうケースもあります。
すると修理代や修理までの期間をどう過ごすかなど、ほかの問題も出てきます。
賃貸の場合、経年劣化であれば修理代は発生しません。

家族や隣人のトラブルに発展することも

イエコレクション iecolle

隣人や家族同士のトラブルに発展するのは一番避けたいところです。
特に持ち家の場合、その地に長く住むことになるので近所との関係はよくしておきたいもの。
そしてやはり、ドアを閉める音が家族のケンカの元になるのも大きなストレスです。

玄関・室内ドアが勢いよくバタンと閉まる時の対策方法

バタンとうるさいドアを閉める音の防止・対策方法を考えました。
勢いよく閉まる玄関・室内ドアなどに対策を講じてみてください。

ドアクローザーを設置

イエコレクション iecolle

ドアクローザーがそもそもない家には、ドアクローザーを設置するのがおすすめです。
賃貸なら独断での購入・設置はできませんが、大家さんによっては相談すると対応してくれることも。
ダメ元で一度かけあってみましょう。

ドアクローザーに付いているネジを調整

ドアクローザーがあるけどバタンと勢いよく閉まるのなら、調節弁といわれるネジを回して調節してみてください。
ドアクローザーにはネジが3つほどあり、それらを締めたり緩めたりすることでドアが閉まる速度を調節します。
ドアの様子を見ながら、少しづつネジを回してみましょう。

新しいドアに交換する

真っ白いドアの写真
イエコレクション iecolle

賃貸では難しいですが、持ち家であれば新しいドアに交換するのも一つの方法です。
とはいえ安いものではないので、まずはドアクローザーを新調する、調節するなどしてください。
それでも解決できない場合にのみ、最終手段として新しいドアに交換してしまいましょう。

賃貸でも簡単にできる!ドアを閉める音の防止対策

ここでは、賃貸でも簡単にできるドアを閉める音の対策方法を紹介。
壁やドアを傷付けずにバタン音を防止しましょう。

ドアのクッション材を交換

賃貸ではドアクローザーを導入することが難しいので、クッション材を交換することでうるさい音を防止します。
実はドアのクッション材は、実は簡単に取り外して付け替えることができます。
賃貸物件は隣との距離が近いため、バタン音防止・対策をしっかりやっておきましょう。

ドアに隙間テープを貼る

イエコレクション iecolle

賃貸においては、ドアに隙間テープを貼るだけでもバタン音の防止に役立ちます。
隙間テープといえば隙間風防止や暖房効率を上げるものとして扱われていますが、防音としても万能です。
戸当たりの音を和らげてくれる専用の隙間テープもあるので、いろいろとチェックしてみましょう。

まとめ

この記事では、ドアが勢いよく閉まる音の対策・防止グッズを紹介しました。
バタンと閉まる音がうるさいなら、玄関や室内ドアに適切な対策をしましょう。
自分がいくら気を付けていても、家族が気にしていなければ、閉める音がうるさいのは変わらないままです。
近隣トラブルや家族間のトラブルを防止するためにも、紹介した対策を取り入れてみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる