1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【初めての結婚式】子供の暇つぶしどうする? 飽きさせない術を紹介

【初めての結婚式】子供の暇つぶしどうする? 飽きさせない術を紹介

  • 2024.6.19
  • 106 views

結婚式に子供を連れて行く?

イエコレクション iecolle

結婚式に子供を連れて行くのは、生後半年を過ぎてからがおすすめです。
生後半年を過ぎれば首がしっかりすわり、ある程度授乳間隔も空くようになるため、子供も親も負担が少なく結婚式に参加できます。
ただ、生後半年未満の子供でも、子供の世話ができる大人が複数人いるなら連れて行っても差支えはないでしょう。

こんな時、子連れで結婚式に行くのは×

イエコレクション iecolle

子供が招待されていない場合、子供を結婚式に連れて行くのは基本的にマナー違反です。
結婚式に参加したいけれど子供を預けられない、という事情でも、事前に主催者側に確認することが大切。
また、暗い場所や大きな音、じっとしているのが苦手な子供がいる場合は、子供への負担を考えて、連れて行くのを避けましょう。

結婚式では子供の暇つぶしが必要

イエコレクション iecolle

子供が周りの空気を感じ取って我慢できるようになるのは4歳頃だといわれています。
そのため1歳、2歳、3歳頃の小さな子供を結婚式に連れて行くなら、子供が静かに過ごせる暇つぶしアイテムを用意しておきましょう。

子供が好きな動画のプレイリストを作っておくと非常に便利です。
ただし、挨拶中などは音が出せないため、30分~1時間耐えられるような遊び道具を用意しておくことも忘れずに。

結婚式向け子供のおもちゃの選び方

結婚式に子連れで参加するなら、おもちゃは必須。
では、具体的にどんなおもちゃを持参すればいいのかを解説します。

1歳、2歳、3歳など年齢に合うもの

イエコレクション iecolle

1歳の子供に3歳向けのおもちゃを渡しても、遊び方がわからず退屈に感じてしまうでしょう。
また、3歳の子供に1歳向けのおもちゃを渡しても、遊び方が簡単すぎてすぐに飽きてしまいます。
おもちゃを選ぶ際は、1歳向け、2歳向け、3歳向けなど、記載された対象年齢を確認しましょう。

音が出ないもの

イエコレクション iecolle

音が出るおもちゃは、周りの迷惑になってしまいます。
そのため、音の出ないおもちゃか小さな音量に設定できるものを選びましょう。
絵本の読み聞かせは、意外と周りに聞こえてしまうので、静かな挨拶中は控えましょう。

子供を興奮させないもの

子供が好きなおもちゃを持参しても、楽しさがエスカレートしてうるさくなってしまえば本末転倒です。
静かに遊べる折り紙でも、たとえば紙飛行機を作って飛ばせば周りの人たちに迷惑をかけるおそれがあります。
子供が興奮せずに、集中して遊べるものを選びましょう。

持ち運びやすいもの

イエコレクション iecolle

結婚式に子連れで参加する場合は、おもちゃの持ち運びやすさも考慮しましょう。
控室から結婚式会場、さらに披露宴会場へなど、意外と結婚式での移動は多いものです。
重いものや細かなパーツが多いものは移動の負担になりやすいため、軽くてサッと鞄にしまえるものがおすすめです。

お菓子もおすすめ

イエコレクション iecolle

子供の好きなお菓子は、少しの間静かに集中してほしいときに使える便利アイテム。
ただし、結婚式の序盤からお菓子を渡してしまうと、ずっとお菓子が食べたいと騒ぐ可能性があります。
暇つぶしに飽きてしまった場合や、親が歓談を楽しみたいときなど、いざというときの手段として用意しておくのがおすすめです。

どうしても騒ぐなら退出しよう

イエコレクション iecolle

結婚式は子供にとって慣れない環境なので、1歳2歳の小さな子供が騒いでしまうのは仕方のないことです。
子供が大きな声を出したり、走り回ってしまったりする場合は、一時的に会場から出て落ち着かせましょう。
会場の外に出て、好きなおもちゃで遊んだりお菓子を渡したりすることで、気分転換になります。

まとめ

小さな子供がいると、結婚式に連れて行くかどうか悩むものです。
首がしっかりすわる生後半年以降を目安に、結婚式の主催者と相談しながら決めるのがいいでしょう。
さらに子連れで参加することが決まれば、暇つぶしに使えるおもちゃの準備が必要です。
この記事内で紹介したアイテムを参考に、子供にぴったりなものを見つけてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる