1. トップ
  2. レシピ
  3. 子どもがめっちゃ好きな味!「ほうれん草とわかめのスープ」

子どもがめっちゃ好きな味!「ほうれん草とわかめのスープ」

  • 2024.6.19
  • 4091 views

人気フーディスト山本ゆりさんの「ほうれん草とわかめのスープ」レシピです。お子さんの好きな給食メニュー「わかめスープ」を家で真似して作ったというスープ。一緒に苦手な野菜を入れてもパクパク食べてくれるそうですよ!

家でめちゃめちゃ作るけど、特にレシピとして出してなかったスープです。

娘2人が給食大好きなんですが、好きな給食を聞いたときに2人とも共通してたのが「わかめスープ」。なので家でも真似して作りました。

給食と違ってだしは鶏がらスープの素を使うし、ほうれん草も入れてるから全然違うんですけど、この形にすると苦手なほうれん草もねぎもバクバク食べます。ファーンと開いて全体を覆いつくすわかめに惑わされて自分が何食べてるか把握してないんかもしれん。

ポイントは、下ゆでしたほうれん草だけ最後に入れ、ちょっと歯ごたえを残して色鮮やかに仕上げる…みたいな工夫をせず最初から全部一緒に入れてクタクタに仕上げることです。給食なら食べられる野菜ってやわらかさがかなり重要な割合を占めてる気がする。

ここに溶き卵を入れるとまたおいしいんですけど、ダイチがまだアレルギーで体調によってめっちゃ荒れるんで基本入れずに作ってます。

よかったら試してみてくださいというほどでもないけど、ちょうどわかめとほうれん草とにんじんとえのきとねぎが余ってたのよね、という方がいらっしゃったらぜひ。

「ほうれん草とわかめのスープ」レシピ

分量:たっぷり2人分

材料

・ほうれん草…1/2束(約100g)

・にんじん…1/3本(50g)

・長ねぎ…1/4本(玉ねぎでも)

・えのき…1/2袋(50g)

A 乾燥わかめ…小さじ1ぐらい

A 水…550ml

A 顆粒鶏がらスープの素…大さじ1ぐらい

・しょうゆ…小さじ1

・好みでこしょう、白すりごま、ごま油…各少々(なかったらなくてOKです)

作り方

1. ほうれん草はよく洗って1分ほどゆで、水にさらして水気を絞り、3cm長さに切る。にんじんは細切りにする。長ねぎは斜め薄切り、えのきは石突きを取り、長さを4等分する。

※えのきは短めに切ると喉に詰まりませんよ(何そのアドバイス)

2. 鍋にAと1を全部入れて蓋をして5分ほどやわらかくなるまで煮て、しょうゆ、塩、こしょうで味を調える。

※どこがわかめスープなんって感じやけど

※数分後にはわかめが頭角を現してお鍋を支配し始めます

※この時点でお湯が減りすぎてたら足してください

3. 器に盛り、好みでごまを加え、ごま油をたらす。

ワンポイントアドバイス

・ほうれん草の代わりに白菜やキャベツでもおいしい

・溶き卵や春雨を加えてもおいしいです!

・大人はラー油を入れるとまたおいしい

元記事で読む
の記事をもっとみる