1. トップ
  2. レシピ
  3. 【100均】ダイソーの海苔パンチおすすめ4選!パンダ・猫・スマイルなどお弁当に◎使い方のコツも紹介

【100均】ダイソーの海苔パンチおすすめ4選!パンダ・猫・スマイルなどお弁当に◎使い方のコツも紹介

  • 2024.6.19
  • 1109 views

■ダイソーの海苔パンチに注目! アニマル型やスマイル型、のりを噛みやすくするグッズも◎

ダイソーの海苔パンチがデコ弁やキャラ弁作りにおすすめ!
出典:イチオシ | ダイソーの海苔パンチがデコ弁やキャラ弁作りにおすすめ!


小さなお子さんがいると、お弁当のおにぎりを可愛らしくしてあげたい! そんな親御さんも多いことでしょう。

でも細い作業が苦手というならば、ダイソーの海苔パンチがおすすめ。

のりを挟んで、パチンと押すだけで動物やスマイルの形になります。また噛みにくいおにぎりののりに工夫ができるアイテムもあります。のりを簡単にアレンジできるダイソーの商品を4つ紹介していきます。


ダイソーにはお弁当に関連する便利なグッズがたくさんあり、海苔パンチもその1つ。

のりをハサミで切ることなく、アニマルやスマイル型が作れます。

小さなお子さんのデコ弁作りにも役立ちますね。また噛みにくいのりに小さな穴を開けることで、のりを食べやすくする海苔パンチも販売されています。こういったグッズを使うことで、お弁当作りの時短につながることもあるでしょう。

イチオシではダイソーのキッチン収納・キッチン用品も特集していますので参考にしてみてください。


Amazonで、のりパンチ を購入できます。


■ダイソーの海苔パンチおすすめ4選

ここからは、ダイソーの海苔パンチを4つ紹介していきます。

【ダイソーの海苔パンチ1】定番のスマイルが可愛い「のり用パンチ フレンド」

ダイソーの「のり用パンチ フレンド」
出典:イチオシ | ダイソーの「のり用パンチ フレンド」

ダイソーの「のり用パンチ フレンド」には2種類があります。

1つはスマイル型。そしてもう1つもスマイルですが、目の部分がハートになっています。

のりをはさんでぐっと押すと、形通りにくり抜かれる
出典:イチオシ | のりをはさんでぐっと押すと、形通りにくり抜かれる

のりを挟んで、ぐっと押すと型通りに出てくる仕組みです。

サイズはそれぞれ5cm×3.5cm×3cmです。価格は110円(税込)です。

「のり用パンチ フレンド」でくり抜いてみた
出典:イチオシ | ダイソーの「のり用パンチ フレンド」でくり抜いてみた

実際にのりをくり抜いてみました。

こちらは目がハート型のもの。

「のり用パンチ フレンド」のシンプルなスマイルでくり抜いてみた
出典:イチオシ | ダイソーの「のり用パンチ フレンド」のシンプルなスマイルでくり抜いてみた

こちらはスマイルです。

いずれもシンプルな形なので、綺麗にくり抜くことができます。

ただパーツ自体は小さいので、指ではつかみにくいです。

くり抜いたのりに、おにぎりをつけた方がやりやすい
出典:イチオシ | くり抜いたのりに、おにぎりをつけた方がやりやすい

おにぎりにつける場合には、のりを置いて、おにぎりを近づける方がやりやすいです。

あるいはピンセットなどがあると良いかなと思いました。

DATA ダイソー┃のり用パンチ フレンド

種類:おすまし顔、ニカニカ顔

価格:110円(税込)


【ダイソーの海苔パンチ2】パンダや猫の顔を作れる「のり用パンチ アニマル」

ダイソー「のり用パンチ アニマル」
出典:イチオシ | ダイソーの「のり用パンチ アニマル」

「のり用パンチ アニマル」ものりを挟んでパチンとするタイプです。

パンダと猫の2種類があります。

ダイソー「のり用パンチ アニマル」はパーツがうまくくり抜けないことも
出典:イチオシ | ダイソー「のり用パンチ アニマル」はパーツがうまくくり抜けないことも

「のり用パンチ フレンド」の方と比べると、パーツが細かくなっているので、うまくくり抜けないこともあります。

パンダの方は口の部分がうまくくり抜けませんでした。

ダイソー「のり用パンチ アニマル」のねこの方は、バラバラになってしまった
出典:イチオシ | ダイソーの「のり用パンチ アニマル」のねこの方は、バラバラになってしまった

ねこの方もパーツが細かいので、バラバラになってしまいました。


くり抜かれた方はきれいに残っている
出典:イチオシ | くり抜かれた方はきれいに残っている

くり抜かれたのりの方を使った方がよさそうです。

ダイソー「のり用パンチアニマル」の価格はいずれも110円(税込)です。

DATA ダイソー┃のり用パンチ アニマル

種類:パンダ柄、ねこ柄

価格:110円(税込)


【ダイソーの海苔パンチ3】のりを噛みやすくしてくれる「くるくる海苔パンチ」

ダイソーの「くるくる海苔パンチ」
出典:イチオシ | ダイソーの「くるくる海苔パンチ」

おにぎりにつけたのりが、なかなか噛みきれない。そう感じることもあると思います。

その悩みを解決してくれるのが「くるくる海苔パンチ」です。


ダイソーの「くるくる海苔パンチ」は、穴にのりを入れてネジを回すだけ
出典:イチオシ | ダイソーの「くるくる海苔パンチ」は、穴にのりを入れてネジを回すだけ

使い方は簡単で、穴にのりを入れてネジを回すだけ。


対応するのりは、2切サイズ
出典:イチオシ | 対応するのりは、2切サイズ


のりは2切サイズに対応します。


「くるくる海苔パンチ」の穴にのりを入れる
出典:イチオシ | ダイソーの「くるくる海苔パンチ」の穴にのりを入れる

本体の穴にのりを入れてネジをまわしていくと、小さな穴があいて出てきます。

この穴があることで、のりが切れやすくなるというわけです。

のりは切れやすくなっていた
出典:イチオシ | のりは切れやすくなっていた

確かに、おにぎりにつけたのりが、切れやすくなっていました。

おにぎりだけではなく、手巻き寿司の時にも使いたいアイテムですね。材質はポリプロピレンで、価格は110円(税込)です。

DATA ダイソー┃くるくる海苔パンチ

価格:110円(税込)


【ダイソーの海苔パンチ4】アンパンマンのキャラ弁作りにおすすめ「のり用パンチ なかよし」

ダイソーにはアンパンマンの形の海苔パンチは売っていませんが、アンパンマンのキャラ弁づくりに便利な海苔パンチが売っています。ダイソーの「のり用パンチ なかよし」の「ウインク」は、アンパンマンの目として使うのにピッタリです。


ウインク顔とスマイル顔の2パターンがあり、どちらも価格は110円(税込)。素材は本体にABS樹脂、金型に亜鉛を使用しています。


DATA

ダイソー┃のり用パンチ なかよし

種類:ウインク顔、スマイル顔

価格:110円(税込)


■ダイソーの海苔パンチに関するQ&A

ダイソーの海苔パンチについて、よく検索されている疑問を解説していきます。

ダイソーの海苔パンチの売り場はどこ?

ダイソーの「のり用パンチ」と「くるくる海苔パンチ」は、お弁当グッズのコーナーにありました。

おにぎりなどに使うことを前提にしているからでしょう。アニマルやフレンドの「のり用パンチ」は店舗によって扱う種類が違ってくる可能性もあります。もし見つからない場合には、店員さんに聞いてみましょう。

100均セリアにも海苔パンチは売っている?

「くるくる海苔パンチ」は、セリアでも販売されています。

使い方は同じで、穴にのりを通すだけ。そして「のり用パンチ」のように、スマイル型にできる「のりパッチンニコニコ」もありますよ。ダイソーと少し違った形にくりぬけるものもあるので、お弁当用にそろえるのもよいかもしれませんね。


ダイソーとセリアの海苔パンチを比較している記事もあわせてご覧ください


ダイソーにはミッキーの海苔パンチもある?

ダイソーでは、ディズニーの「のり用パンチ ミッキー、ミニー」も発売されていました。海苔を挟んでパンチするだけでミッキーのシルエットと、ミニーのリボンの形ができます。ただし2024年6月時点で、ダイソーネットストアでの取り扱いはありませんでした。


ダイソーの海苔パンチが使えないときはどうする?

ダイソーの海苔パンチが使えないときの対処法を、川崎さんが教えてくれました。


ダイソーの海苔パンチの切れ味が悪いときは、何度か海苔をパンチしてきれいにできたパーツを繋ぎ、1つのパーツにしてみるのがおすすめだそう。 また湿気た海苔やパリパリの海苔など、海苔の特徴と海苔パンチの相性もあるようです。


イチオシではダイソーとセリアの「のりパンチ」の特徴、使い方や気になる疑問についてまとめています。


ダイソーにはすみっごぐらしの海苔パンチもある?

編集部が調べたところ、ダイソーでは人気キャラクター「すみっごぐらし」用の海苔パンチは販売されていませんでした。 ダイソーに専用の商品はありませんが、本記事でご紹介した海苔パンチを組み合わせて、すみっこぐらしのキャラクターの顔を作ることはできそうです。


また、Amazonではすみっコぐらしのキャラクターのおにぎり型や海苔パンチがセットになった商品がありました。すみっこぐらしのキャラ弁を作りたい方はぜひ注目してみてください。


■【まとめ】ダイソーの海苔パンチはお弁当に便利。ちょっとした工夫で可愛らしいお弁当に

100均ダイソーの、おすすめ「のり用パンチ」
出典:イチオシ | 100均ダイソーの海苔パンチがおすすめ

ダイソーの海苔パンチは、簡単にのりをくりぬけるアイテムです。

細いパーツが多いとうまくできないこともありますが、そのときにはくり抜いた方を使ってみてください。

また「くるくる海苔パンチ」は、のりを噛みやすくしてくれます。

ちょっとした工夫ですが、その手間が嬉しいですね。おにぎりや手巻き寿司などで使えますから、1つあると出番が多くなりそうです。


DATA

ダイソー


イチオシではダイソーの最新おすすめ神アイテムを紹介しています


※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる