1. トップ
  2. ファッション
  3. 【これからの季節!】「溽暑」ってなんて読む?新聞などでは見かける?この漢字の正解は……

【これからの季節!】「溽暑」ってなんて読む?新聞などでは見かける?この漢字の正解は……

  • 2024.6.19
  • 3042 views

「溽暑

これ、何と読むかわかりますか?

 

見るからに暑さが伝わってくるこの漢字。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「溽暑」読み方のヒント!

 

「溽暑」は、見ての通り夏の季語です。

 

「暑」は分かりやすく「しょ」と読みます。

問題は「溽」。

実は「溽暑」くらいしか一般的に使われる熟語がないんです……。

ただし、つくりが同じ漢字はいくつかあります。

「屈辱」などがそうですよ。

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「溽暑」の読み方、正解は…

イメージ

 

気になる正解は…

 

 

 

 

「じょくしょ

です!

 

「溽暑」は、

「蒸し暑いこと」という意味の言葉です!

主に晩夏の季語として使われています。

 

実は「溽」の文字自体に「湿度が高い」「蒸し暑い」という意味があるんです。

「溽い」で「むしあつい」とも読むんですよ!

 

日本の季節を細かく表した「七十二候」でも、この漢字が登場します。

それが「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」です。

これは地面が梅雨や雨などで濡れており、そこに暑い夏の日差しがそそぎ

蒸発した水分で蒸し暑さが厳しくなっている……

そんな情景が描かれています。

蒸し暑い日本の夏を、的確に表していますよね。

 

暑さの例えや情景を描くのにぴったりな「溽暑」。

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

元記事で読む
の記事をもっとみる