1. トップ
  2. レシピ
  3. その不調、更年期かも? 医療機関で年一回の婦人科ドックを

その不調、更年期かも? 医療機関で年一回の婦人科ドックを

  • 2024.6.19
  • 20873 views

「肩こりがひどい」「中途覚醒がある」「急に汗ばんで困る」「無気力が続く」。40代後半以降でこれらの不調があった場合、更年期障害の可能性も。

なんとなく、不調。そんなモヤモヤの悩みを抱えている方は、医療機関のサポートを受けるのもおすすめです。

クレアージュ東京「レディースドッククリニック」は女性のための人間ドックの受診ができるクリニック

更年期トラブルに悩む記者が、医学博士でありクリニックの総院長を務める浜中聡子先生にお話を伺いました。

不調の原因は、重大な病気を否定した上で更年期を疑って

クレアージュ東京
出典:beautyまとめ

CAP 更年期の症状について親身になって浜中先生が回答。

「更年期の症状は意欲の低下や関節痛、めまい、耳鳴り、動悸などがあります。これらの症状は個人差が大きく、まずは重大な病気を否定した上で更年期の影響を考えるべき」と浜中先生。

そもそも更年期症状は、閉経前後の10年間を呼び、誰にでも訪れるものです。

この時期は女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減ることで心と体、ともに不調がでやすい時期とされます。

更年期症状や体の変化が気になる方に。医療で受けられる更年期ドッグ

クレアージュ東京
出典:beautyまとめ

健康診断は普通の会社でも年に一度義務付けられていますが、一般の検診では女性特有のがんやホルモンバランスのチェックまで十分にケアをするのは難しいもの。

ホルモンバランスの値のコントロールが普段の疲れやすさや体調不良に大きく影響するため、あえて女性ホルモンに特化した更年期ドッグを受けられることをおすすめします。

更年期ドックの検査内容は?

クレアージュ東京
まるでホテル?洗練された受付

「更年期状態」かどうかを調べる女性ホルモン検査に加え、甲状腺機能による病気の有無や骨密度などの更年期に高まる健康リスクなど全身の健康状態を調べる検査が含まれます。

例えば検査項目は、
・血液検査や生化学検査、婦人科検査、骨密度など行います。

■更年期ドック概要
55,000円(税込) 所要時間1.5時間
更年期ドックの詳細はこちら▽
https://www.creage.or.jp/dock/menopause/

頑張りすぎない。関節の可動域を増やすヨガもおすすめです

「40代は、関節が凝り固まりやすくなります。ピラティスやヨガ、ストレッチなど肩や股関節の可動域を増やすことも大切です。また、不調が続くようなら食べ過ぎもあるかもしれません。

外食が増えるとタンパク質や良質な脂質の摂取が不足しがちになるため、植物性タンパク質だけでなく、肉や魚からも多様な栄養素を摂取することも必要」と浜中先生。

更年期ドックのような健診は病気の早期発見にもつながります。

将来への自分への投資と考えて、定期的な受診も検討してみて。

クレアージュ東京
出典:beautyまとめ

クレアージュ東京
レディースドッククリニック
総院長 浜中聡子先生

抗加齢医学に基づいたからだエイジングドック、女性の更年期障害治療、ストレスとうまく付き合うことを目的としてストレスドック等の治療を提供。

クレアージュ東京
https://www.creage.or.jp

元記事で読む
の記事をもっとみる