1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 重曹、クエン酸、それとも… ゴミ箱の生ごみ臭を撃退するには何がいい?

重曹、クエン酸、それとも… ゴミ箱の生ごみ臭を撃退するには何がいい?

  • 2024.6.19
  • 109 views

生ゴミなどによる、ゴミ箱の嫌なニオイに、悩まされている人も多いでしょう。

ゴミの回収日がきて、やっとスッキリしたと思っても、なぜかまだニオイが残っている…なんてことも。

ゴミ箱にこびり付くニオイを取るには…?

YouTubeチャンネル『よく見たら、きたない家CH』の投稿者さんも、ゴミ箱にこびり付いた悪臭に、頭を抱えていた1人。

生ごみの腐敗臭や、一緒に暮らす猫の排泄物が原因で、ゴミ箱のフタを開けるたびに不快な思いをしていたと話します。

そこで投稿者さんは、重曹とクエン酸を使って、ニオイが取れるのかを検証してみることにしました。

検証!重曹とクエン酸で、ニオイは取れるのか?

検証方法は、まず40℃程度のお湯を、ニオイがきついゴミ箱に直接入れて、大さじ4~5杯の重曹を溶かします。

そのまま1時間浸け置きをした後、天日干しをして十分に乾かしたら、ニオイを嗅いでみるというもの。

重曹でニオイが完全に取れなかった場合、クエン酸を使って、まったく同じ方法で再度検証します。

果たして、重曹とクエン酸を駆使して、嫌なニオイを取ることはできるのでしょうか!

検証結果

まずは、重曹の結果です。お湯を流した直後は、まだニオイが残っていたそうです。

屋外で乾かした後に、ニオイを確認してみると…ほとんど臭わなくなったのだとか!驚きの変化に、投稿者さんは「ちょっと感動しているんですけど!」と喜びをあらわにしました。

しかし、約7割のニオイは取れたようですが、まだわずかに残っているといいます。特に、まだ猫の排泄物のニオイがするとのこと。

そのため、今度はクエン酸で試してみます。

浸け置きをして天日干しをした後、ゴミ箱のニオイを確認した投稿者さんですが、「クサい!」とキッパリ。

どうやらクエン酸では、重曹で取れなかったニオイを、取り除くことはできなかったようです。

そこで、投稿者さんは最終兵器として、ゴミ箱をアレに浸けることに。すると、きれいにニオイを取ることができたのです!

気になる最終兵器は、ぜひ動画を見て確認してみてください。

YouTubeチャンネル『よく見たら、きたない家CH』の写真

結果だけではなく、検証の過程も見せているので、結果に説得力がありますよね。

投稿者さんによると、「そこまでひどいニオイでなければ、重曹でも十分効果が期待できる気がする」と検証結果を振り返りました。

重曹は100円ショップでも販売しているため、手軽に入手できるのも嬉しいポイント。

ゴミ箱のニオイが気になる人は、参考にしてみてくださいね!


[文・構成/GLUGLU編集部]

元記事で読む
の記事をもっとみる