1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. キッチンにある洗剤だけでOK!掃除のプロが教える「梅雨前のお風呂のカビ」をピカピカにする方法は必見!

キッチンにある洗剤だけでOK!掃除のプロが教える「梅雨前のお風呂のカビ」をピカピカにする方法は必見!

  • 2024.6.19
  • 5325 views

キッチンにある洗剤で「お風呂のカビ取り掃除」!プロがやってる方法をご紹介

お風呂のカビ取り掃除
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QjCwtdVxzqE)

今回はお掃除のプロがやっているお風呂掃除の方法を知りたいという方に向けて、「お掃除職人きよきよ」さんが、お風呂のカビや皮脂汚れのお掃除方法を紹介してくれました。どのご家庭にもあるキッチン洗剤だけでピカピカになりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

イチオシでは100均グッズだけを使ったカビ取り方法も特集していますので参考にしてみてください。

「キッチンブリーチ」と「食器用の洗剤」でコスパ良くお風呂掃除!

お風呂のカビ取り掃除
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QjCwtdVxzqE)

お風呂掃除のポイントは洗剤をたっぷり使う事!

カビキラーなどの専用の洗剤を使ってもいいのですが、たっぷり使うことを考えるとコスパが悪いですよね。今回は1本100円以下で売っている「キッチンブリーチ」をベースに、お風呂掃除で使える洗剤を自作していきます。

「キッチンブリーチ」と「食器用の洗剤」を使ったお風呂洗剤の作り方

◆材料
・キッチンブリーチ キャップ2杯
・食器用の洗剤 大さじ2
・スプレーボトル
・水

スプレーボトルの6割ぐらいまで水を入れて、そこにキッチンブリーチをキャップ2杯、食器用の洗剤を大さじ2ぐらい入れます。

作り置きはせず、1回のお掃除で使い切れる量を作るようにしてください。

「キッチンブリーチ」と「食器用の洗剤」で作ったお風呂洗剤の使い方

お風呂のカビ取り掃除
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QjCwtdVxzqE)

作った洗剤を、蛇口やシャンプー台、床にまんべんなくスプレーしていきます。塩素系の洗剤を使いますのでスプレーする際は換気・手袋をするようにしましょう。

30分ほど放置したら、水で流してこすっていきます。軽くこするだけでもカビ汚れや皮脂汚れが取れてピカピカに!

2つのスポンジを使い分けてこすっていく

お風呂のカビ取り掃除
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QjCwtdVxzqE)

最後の仕上げとして、ステンレスなどの金属の部分はごげ落とし用のスポンジでこすっていきます。この時食器用の洗剤をつけておくと手垢などの汚れも落とせるのでおすすめです。



お風呂のカビ取り掃除
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QjCwtdVxzqE)

塗装がされている場所や、プラスチックの部分はスポンジでこすっていきます。素材や汚れを見極めながらスポンジを使い分けるようにしましょう。

泡を流したらお掃除完了です! ヌメヌメだった赤カビや、黒いカビもさっぱりキレイに! 水あかが付いていない場合は今回ご紹介した方法でピカピカになりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

お風呂のカビ汚れを一掃するなら「キッチンブリーチ」と「食器用の洗剤」にお任せ!

お風呂のカビ取り掃除
画像出典:YouTube/お掃除職人きよきよさん(https://www.youtube.com/watch?v=QjCwtdVxzqE)

今回はプロ直伝のお風呂掃除をご紹介しました。「キッチンブリーチ」と「食器用の洗剤」だけでカビや皮脂汚れがピカピカになりますので、「お風呂掃除を頑張る日」に向けてぜひ参考にしてみてくださいね。

DATA

花王┃ワイドハイター キッチンハイター

DATA

花王┃キュキュット クリア除菌

元記事で読む
の記事をもっとみる