1. トップ
  2. ファッション
  3. キャサリン皇太子妃が公務復帰に纏った白いドレスの秘密とは?

キャサリン皇太子妃が公務復帰に纏った白いドレスの秘密とは?

  • 2024.6.19
  • 3984 views

がん公表後初めての公の場に登場したキャサリン皇太子妃は、全身真っ白のコーディネートを選んだ。社会学者のジャミル・ダクリアが、この純白の装いに込められたメッセージを解説する。

バッキンガム宮殿の門でトゥルーピング・ザ・カラーに臨むキャサリン皇太子妃。(ロンドン、2024年6月15日)photography: Avalon / Avalon/ABACA

ロンドンの雨の中、一筋の陽光が差し込んだ。6月15日、キャサリン皇太子妃は約6か月ぶりに公の場に姿を現し、チャールズ3世の軍事的誕生日を祝うトゥルーピング・ザ・カラーの行事で、家族と共にバッキンガム宮殿のバルコニーに登場した。今年3月にがんを公表して以来、アデレード・コテージの自宅にこもり、化学療法を続けていたキャサリン皇太子妃が、全身白のコーディネートで英国民の前に現れたのだ。フィリップ・トレーシーの斜めにかぶった白黒の帽子、ジェニー・パッカムの長袖のタイトなドレス、そして真っ白なハイヒールを身に着けていた。「彼女は自分が式典の中心になることを理解していたでしょう。彼女が白を着ていることで目立っていますが、白は純粋さや霊性の象徴です。これは彼女がこの世のものを超えた個人的な高みに達したことを意味しているのかもしれません」とソルボンヌ・ヌーヴェル大学のメディア社会学者、ジャミル・ダクリアは説明する。

社会的および精神的な昇華

映画『マイ・フェア・レディ』(1964年)のプロモーションのために撮影されたオードリー・ヘプバーン。photography: Archive Photos / Getty Images

専門家によると、キャサリン皇太子妃の装いにはふたつの意味が読み取れるという。「白は安らぎの色であり、彼女がより高次の精神的な次元に達したかのような感覚を与えます。まるで病気という試練を経て成熟したかのようです」と述べている。さらに、専門家はもうひとつ、映画的な観点からの解釈を指摘する。「これは個人的な解釈ですが、彼女の装いは映画『マイ・フェア・レディ』のオードリー・ヘプバーンの衣装を思い起こさせます。この映画は、庶民の娘が非常にシックな女性になるという物語であり、これはキャサリン皇太子妃の歩み、すなわち平民から王室の模範的な人物になった彼女の道のりと重なります。」このふたつの観点から、キャサリン皇太子妃の白い装いは単なるファッション以上の意味を持ち、彼女の精神的成長と社会的昇華を象徴していると考えられる。

原点への回帰

ポーツマスのパレードに出席するダイアナ妃。(イギリス、1991年8月)photography: Princess Diana Archive / Getty Images

トゥルーピング・ザ・カラー(カラーのパレード)」という名前のイベントにおいて白を着ることは象徴的である。色を中心とした式典において、あえて控えめさを主張するかのようだ。あるいは、英国王室の伝統に再び親しみ、ゆっくりと日常へと戻るとも言える。ジャミル・ダクリアはこう断言する。:「これは非常に英国的な装いです。キャサリン皇太子妃は、伝統的なスタイルを取り入れ、ある種の厳粛さを醸し出しています。」さらに、この装いは2年前の同じイベントで彼女が着ていたものと似ており、その際は1991年の軍事パレードでダイアナ妃が身に着けていた衣装とも比較された。このことも、彼女が王室の伝統を尊重し、そのコードを継承していることを示している。

ただコピーするのではなく、英国王室とその歴史に敬意を表しているのだ。「キャサリン皇太子妃がダイアナ妃を真似ているとは言いません。皇太子妃は英国風のシックなスタイルを見事に取り入れています」と専門家は言う。そして結論として、「英国民はそれを評価しています。外国人にとっては、ダイアナ妃と皇太子妃の典型的な英国風の斜めにかぶる帽子を思い起こさせるかもしれません。しかし、私の見解では、これは安心感を与えるために採用された英国風のエレガンスです。彼女の衣装は親しみやすく、共通の象徴なのです」と述べている。キャサリン皇太子妃の装いは、長い間留守にしていた皇太子妃が帰宅したような、温かく居心地の良い感覚を提供してくれた。

元記事で読む
の記事をもっとみる