1. トップ
  2. レシピ
  3. 100均ダイソーの「厚紙」厳選4種類のサイズ比較!メルカリ梱包材◎売り場はどこ?

100均ダイソーの「厚紙」厳選4種類のサイズ比較!メルカリ梱包材◎売り場はどこ?

  • 2024.6.18
  • 411 views

■【100均】ダイソーの「厚紙」は100円でお得! おすすめ4種類を比較

ダイソーの「厚紙」おすすめ4種類
出典:イチオシ | ダイソーの「厚紙」おすすめ4種類

一般的なコピー用紙よりも厚みのある“厚紙”は、工作や書類の板目表紙、お店のポップなどに活用されます。丈夫さもありますし、印刷が可能なタイプもあるので用途に合わせて選ぶことができますね。

100均のダイソーにも「厚紙」が売っていて、お得な価格帯ですよ。 今回はダイソーで買える「厚紙」おすすめ4種類を紹介していきます。

イチオシでは、ダイソーの文具コーナーでおさえたい文房具も特集しています。

【ダイソーの厚紙】表も裏も使えて便利「厚紙両面白色A3用」

ダイソーの「厚紙両面白色A3用」
出典:イチオシ | ダイソーの「厚紙両面白色A3用」

ダイソーの「厚紙両面白色A3」は、表も裏も同じように真っ白なので、折り返して使用する場合にも便利な厚紙です。

サイズはA3よりもひとまわり大きくて、約455×306mmとなっています。サイズが大きいので、折ったりカットしたりもしやすいですね。

厚さは約0.5mm、4枚入り110円(税込)です。

DATA ダイソー┃厚紙両面白色A3用

内容量:4枚

価格:110円(税込)

JANコード:4549131085266

【ダイソーの厚紙】印刷可能な5枚入り「片面コート厚紙(美濃判)」

ダイソーの「片面コート厚紙(美濃判)」
出典:イチオシ | ダイソーの「片面コート厚紙(美濃判)」

美濃判は、半紙よりも少し大きなサイズ。

ダイソーの「片面コート厚紙(美濃判)」は、27.3cm ×39.4cm となっています。

また片面コートになっていて、コート麺は印刷が可能です。

コート面でない方はイラストを描いたり、折ったりする時に使えます。蛍光染料は不使用で、紙には森林認証パルプが使用されています。

ダイソーの「片面コート厚紙(美濃判)」はオフホワイトのような色で「厚紙両面白色A3用」ともカラーが異なる
出典:イチオシ | ダイソーの「片面コート厚紙(美濃判)」はオフホワイトのような色で「厚紙両面白色A3用」ともカラーが異なる

「片面コート厚紙(美濃判)」はオフホワイトのような色で、並べると「厚紙両面白色A3用」との違いもよくわかります。

厚さは0.385mmで誤差は3%ほど。

5枚入り110円(税込)です。

DATA ダイソー┃片面コート厚紙(美濃判)

内容量:5枚

価格:110円(税込)

JANコード:4550480167909

【ダイソーの厚紙】板目表紙に使いやすい! 8枚入り「片面コート厚紙(A4判)」

ダイソーの「片面コート厚紙(A4判)」
出典:イチオシ | ダイソーの「片面コート厚紙(A4判)」

コピー用紙はA4サイズを使うことも多いので、書類をまとめて閉じた時の表紙も同じサイズがよいでしょう。

ダイソーの「片面コート厚紙(A4判)」はA4サイズ(21cm ×29.7cm)ですし、コート面は印刷ができるので、板目表紙にも最適です。

「片面コート厚紙(A4判)」も蛍光染料不使用、森林認証パルプ使用となっています。

8枚入り110円(税込)です。

DATA ダイソー┃片面コート厚紙(A4判)

内容量:8枚

価格:110円(税込)

JANコード:4550480167923

【ダイソーの厚紙】推し活での切り抜きにおすすめ! 3枚入り「厚紙両面黒色B4サイズ」

ダイソーの「厚紙両面黒色B4サイズ」
出典:イチオシ | ダイソーの「厚紙両面黒色B4サイズ」

ダイソーの「厚紙両面黒色B4サイズ」は黒い紙なので、イラストや文字を描いても目立たないかもしれません。

それならば、推し活などで文字を切り抜いたり、文字を作ったりするのがよさそう。

両面が同じ黒色なので、折り返しをしてもきれいな黒の作品ができあがります。

ダイソーの「厚紙両面黒色B4サイズ」は白色の厚紙と組み合わせて使うのもよさそう
出典:イチオシ | ダイソーの「厚紙両面黒色B4サイズ」は白色の厚紙と組み合わせて使うのもよさそう

また白色の厚紙と組み合わせて使うのもよいかもしれません。

サイズはB4で25.7×36.4cm、3枚入り110円(税込)です。

DATA ダイソー┃厚紙両面黒色B4サイズ

内容量:3枚

価格:110円(税込)

JANコード:4984343917385

■【100均】ダイソーの「厚紙」はフリマアプリの梱包材にもおすすめ! 使い方のコツは?

筆者はメルカリなどのフリマアプリをよく活用していますが、ダイソー「厚紙」は梱包材にも便利だと思います。

たとえばコレクションアイテムのカードは配送中に傷をつけたくないので、厚紙に挟むことで保護ができます。

ダイソーの「厚紙」はサイズが大きいですから、商品に合わせてカットもできますよ。

■【100均】ダイソーの「厚紙」の売り場はどこ? 売り切れ?

ダイソーの「厚紙」は文具コーナーにあります。

その中でも画用紙など紙類が置かれている場所にありますよ。ただし店舗によって取り扱う商品が異なるので、今回紹介した「厚紙」の在庫がない場合もあります。

■【まとめ】ダイソーの「厚紙」は種類が選べて便利! 工作やメルカリの梱包材にも役立つ

ダイソーの「厚紙」はお得な価格帯で種類が選べる
出典:イチオシ | ダイソーの「厚紙」はお得な価格帯で種類が選べる

ダイソーの「厚紙」は両面が同じ色であったり印刷ができたりと、用途別に選んで活用できます。

サイズもA4や美濃判、B4などがあるので、好きなものを取り入れられますよ。

またメルカリなどフリマアプリの梱包材としても使用できるのも大きなメリットですね。

イチオシでは、ダイソーのおすすめ神アイテムや、135名が選ぶ人気商品ランキングを紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。




※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。


元記事で読む
の記事をもっとみる