1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. スマホ防水ケースはどこに売ってる? どこで買ったか100人に調査 お風呂にも

スマホ防水ケースはどこに売ってる? どこで買ったか100人に調査 お風呂にも

  • 2024.6.19
  • 138 views

お風呂やプールで使えるスマホ防水ケースとは?

イエコレクション iecolle

お風呂やプールで使えるスマホ防水ケースは、スマホの水没・故障を防いでくれるおすすめのアイテムです。
ケースに入れたまま水中操作が可能で、中にはそのままカメラで撮影できたり、指紋認証ができたりするものもあります。
お風呂の中でスマホを使いたい人や、プール、海、川などのレジャーにスマホを携帯したい人には欠かせません。

スマホ防水ケースはどこに売ってる?

イエコレクション iecolle

スマホ防水ケースはどこに売ってるのか、売ってる場所を確認しましょう。
どこで買うか迷っているなら、イオンやケーズデンキ、スリーコインズ、ダイソーなど近くの店舗で探してみてください。

100均(ダイソー、セリアなど)

ダイソーやセリアといった100均は、スマホ防水ケースが売ってる場所のひとつ。
100均の防水スマホケースは、安い価格で試しに購入したい人などにおすすめです。

プチプラ雑貨店(スリーコインズなど)

スマホ防水ケースは、スリーコインズなどのプチプラ雑貨店でも販売されています。
低価格でかわいいスマホ防水ケースを探している人には、スリーコインズの防水スマホケースがおすすめです。。

家電量販店(ケーズデンキ、ヤマダ電機など)

ケーズデンキやヤマダ電機、ビックカメラのような家電量販店でもスマホ防水ケースを取り扱っています。
スマホのサイズに合うものを選びましょう。

バラエティショップ(ニトリ、無印良品、ロフトなど)

ニトリ、無印良品、ロフトなどのバラエティショップも、スマホ防水ケースを売ってる場所のひとつです。
お気に入りの店に行って見つけてみてください。

大型スーパー(イオン、イトーヨーカドーなど)

スマホ防水ケースがどこに売ってるかというと、イオン、イトーヨーカドーなど。
ドン・キホーテにもあるので、近くに店舗があるなら探してみましょう。

ホームセンター(DCM、カインズなど)

実はDCM、カインズといったホームセンターもスマホ防水ケースを売ってる場所です。
季節のアウトドアコーナーなどに置いてあることもあります。

スマホ防水ケースはネット通販の購入もおすすめ

イエコレクション iecolle

スマホ防水ケースをどこで買うか悩んでいるなら、ネット通販で購入するのもおすすめです。
自分が求めるスマホ防水ケースがどこに売ってるか、在庫の有無は売ってる場所に行かないとわかりません。
その点、ネット通販なら検索するだけで在庫の有無が一目で分かるので、どこに売ってるか探し回らないで済みます。

【100人に調査】スマホ防水ケースはどこで買った?

今回はスマホ防水ケースを購入したことがある100人に、購入場所や購入の決め手などのアンケートを実施しました。
まず、スマホ防水ケースをどこで買ったか、売ってる場所について調査しました。

アンケート_スマホ防水ケースの購入場所
イエコレクション iecolle

※調査対象:スマホ防水ケース購入者100名/調査方法:インターネットでのアンケート調査/調査日:2024年04月22日/調査機関:イエコレクション編集部

1位はダイソーやセリアなどの「100均」が44%、2位はケーズデンキ・ヤマダ電機・ビックカメラなどの「家電量販店」が25%、3位はドン・キホーテやロフトなどの「バラエティショップ」が19%という結果に。
次いで、「通販サイト」8%、「ホームセンター」と「大型スーパー」が同率で2%でした。

「100均」を選んだ理由

・価格が安く入手しやすかったから(ダイソー)
・使い捨てで使用するため安いものでよかったから(ダイソー)
・品ぞろえが豊富でシンプルなデザインが多かったから(ダイソー)
・100円で買えるし、デザインにかわいいものがあった(セリア)

「家電量販店」を選んだ理由

・販売店が近くにあったから(ヤマダ電機)
・ポイントが余っていたため(ビックカメラ)
・スマホの買い替えのついでに購入した(ケーズデンキ)
・ネットの通販サイトである程度品定めをしてから、店舗で実物を最終確認して購入できるから(ヨドバシカメラ)

「バラエティショップ」を選んだ理由

・種類が豊富にあり、スマホケースを買う時はだいたいドン・キホーテだから(ドン・キホーテ)
・他の買い物をしている時に見つけたから(ドン・キホーテ)
・欲しいケースの取り扱いがあったから(ハンズ)
・デザインが良いものが多そうだから(ロフト)

「通販サイト」を選んだ理由

・普段から使っているから(楽天)
・品ぞろえが豊富なうえ、自宅に届けてくれる手軽さと便利さ(Amazon)
・レビューを見て買いたかったから(Amazon)

「ホームセンター」を選んだ理由

・近くにある店で、種類も豊富だから(DCM)
・近くにあるホームセンターであり、百均ショップの製品との違いを確認してみたかったから(カインズ)

「大型スーパー」を選んだ理由

・近くにあり種類が豊富だから(イオン)
・いつも買い物に行くお店だから。値段が手ごろだったから(イオン)

スマホ防水ケースの選び方

イエコレクション iecolle

どこで買うか決めたら、次にスマホ防水ケースの選び方を解説します。
お風呂やプールで使いやすいアイテムを選びましょう。

防水性・耐水性をチェック

スマホ防水ケースを選ぶ上で一番大切なのが、中に水が入らないこと。
スマホを守るためにも、防水性・耐水性は必ずチェックしましょう。
プールやお風呂で使うなら、IPX6以上がベスト。
海など水中撮影を目的とするならIPX8以上のものを選びましょう。

スマホ防水ケースの種類で選ぶ

スマホ防水ケースにはいくつか種類があります。
ハードタイプはスマホケースのようにスマホに付けるタイプで、耐衝撃性や防塵性を備えたモデルが多いです。
ただし、スマホの機種を選ぶため注意が必要。
ポーチタイプは柔らかく、さまざまな機種に対応しています。
安価なうえ、首に下げたりストラップを付けたりしやすく携帯性にも優れています。

お風呂ならスタンド付きがおすすめ

お風呂場のみで使うという人は、スタンド付きがおすすめです。
シャワー中でも壁に立てかけて動画を見たり、音楽を聴いたりできます。
一方、プールや海で使う場合は携帯しやすいストラップ付きが良いでしょう。

プールなど移動が多い場所はストラップ付きが便利

先にも解説したように、プールなど移動が多い場所はストラップ付きが便利です。
プールや海では紛失する恐れもあるため、スマホを肌身離さず持っておくことが大切。
そんなとき首から下げられるスマホ防水ケースがあれば、失くす心配もありません。

防水以外の機能性にも注目

防水以外の機能性にも注目です。
例えば、海やプールでスマホを使いたいならケースの上からも操作がしやすいものを。
撮影を目的とするなら、透明度が高いものを選びましょう。
ケース自体が水に浮くフローティングタイプなら、万が一ストラップが切れたときも見つけやすいです。

【100人に調査】スマホ防水ケースの購入時に重視したポイントは?

続いて、購入の際に最も重視したポイントについて伺いました。

アンケート_スマホ防水ケースの購入ポイント
イエコレクション iecolle

※調査対象:スマホ防水ケース購入者100名/調査方法:インターネットでのアンケート調査/調査日:2024年04月22日/調査機関:イエコレクション編集部

最も多かった回答は、「防水性・耐水性」で46%、2位は「価格の安さ」で18%、3位は「色・デザイン」で17%という結果に。
続いて「操作のしやすさ」が8%、「出し入れのしやすさ」「サイズ」が同率で5%、「その他」が1%でした。

1位の「防水性・耐水性」を選んだ人の理由には、「お風呂で使うため防水性を重視した」「雨降りが多いと有名な夏フェスで使いたかったので、雨が染み込まないとか耐水性は重要だった」という回答がありました。
また、「価格の安さ」を選んだ人は「お風呂で使用しようと考えていたので、安くてもいいと思いました」、「色・デザイン」を選んだ人は「同じデザインでも色が異なると雰囲気も変わるので、スマホに最適なカラーのものを選びました」などの回答も。

スマホ防水ケースをどこで買うか迷っている人も、ぜひこちらのアンケート結果を参考に検討してみてください。

まとめ

今回は、スマホ防水ケースがどこに売っているのか、売ってる場所やどこで買うべきかを紹介しました。
スマホ防水ケースがどこに売ってるかというと、ニトリや無印良品、ロフトのほか、100均やスリーコインズでも購入可能。
たださまざまな種類から選びたい場合は、ネット通販から選ぶのがおすすめです。
お気に入りのスマホ防水ケースを見つけて、水場でも安全にスマホを使いましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる