1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【紙?布?】韓国アイドルのスローガンとは 作り方・デザインのコツを紹介

【紙?布?】韓国アイドルのスローガンとは 作り方・デザインのコツを紹介

  • 2024.6.19
  • 118 views

【韓国アイドルのライブに】スローガンとは

イエコレクション iecolle

韓国アイドルのライブで使うスローガンとはなんなのでしょうか。
スローガンとは、kpopライブでアイドルに掲げる応援グッズ。
ネームボードとも類似しています。
スローガンはタオル程度のサイズ感で、アイドルへ伝えたい言葉がデザインされています。

スローガンの種類

韓国アイドルのスローガン
イエコレクション iecolle

スローガンにはいくつか種類があります。
紙スローガンとは紙でできたスローガンで、安価で作れるものの短期使用向き。
公式からライブ会場で配られることもあります。
布スローガンは折り畳んでコンパクトになるため遠征にもおすすめ。
プラスチックスローガンはかさばるものの、耐久性があります。
透明な背景にもできるため、会場の外などで写真を撮りたい人にもぴったりです。

紙スローガンの作り方

韓国アイドルのスローガン_4
イエコレクション iecolle

まずは紙スローガンの作り方とそのコツを紹介。
韓国アイドルのライブに応援グッズを持って参加したい人は必見です。

材料・使うもの

  • スマートフォン、タブレット、パソコン
  • コラージュアプリ、イラストツール
  • (写真を入れる場合)画像データ
  • プリンター

画像を準備

まずは紙スローガンにしたい画像データを準備します。
メッセージや写真など、応援しているアイドルに掲げたい画像を選びましょう。
写真は、運営が転載禁止としていないものを使用してください。

コラージュアプリやイラストツールで編集

韓国アイドルのスローガン_1
イエコレクション iecolle

スマホのアプリやパソコンを使って画像を編集します。
言葉や文字の比率調節、画像の加工などもアプリを使えば手元で簡単にできます。
またパソコンの大きな画面で見ながら編集すれば、実際にできあがるデザインをイメージしやすいでしょう。

印刷

韓国アイドルのスローガン_2
イエコレクション iecolle
韓国アイドルのスローガン_3
イエコレクション iecolle

できあがったデザインを紙に印刷します。
家庭用プリンターはもちろん、家にプリンターがなくてもアプリを使ってコンビニで印刷可能です。
紙スローガンは片面だけでなく、両面印刷しやすいのもおすすめポイントです。

布スローガンの作り方

イエコレクション iecolle

次に、布スローガンの作り方を紹介します。
韓国アイドルのライブの応援グッズとして繰り返し使いたい人は、布スローガンを手作りしてみましょう。

材料

  • アイロンプリントペーパー
  • 好きな布地
  • アイロン
  • スマートフォン、タブレット
  • コラージュアプリ、イラストツール
  • (写真を入れる場合)画像データ
  • プリンター
  • (あれば) 両面接着芯

画像を準備・編集

まずはデザインを決めましょう。
紙スローガン作りと同じように、画像や入れたい言葉を選んでアプリなどで編集しておきます。

アイロンプリントペーパーに印刷

できたデザインを、アイロンプリントペーパーに印刷します。
アイロンプリントペーパーは、手芸店や100均などで販売されています。
万が一失敗したときのことを考えて、複数のアイロンプリントペーパーを用意しておくのがおすすめです。

布に転写

次に、アイロンプリントペーパーを布に転写します。
失敗しないようあらかじめアイロンプリントペーパーを貼る位置を決めておきましょう。
また、布と布の間に両面接着芯を挟んでアイロン掛けすれば、強度のある布スローガンが完成します。

透明スローガンの作り方

韓国スローガンの作り方
イエコレクション iecolle

プラスチック製の透明スローガンの作り方とコツを紹介。
kpopアイドルの応援グッズとして、おしゃれなスローガンを持って行きたい人は要チェックです。

材料・使うもの

  • スマートフォン、タブレット
  • コラージュアプリ、イラストツール
  • (写真を入れる場合)画像データ
  • プリンター
  • ラミネートフィルム
  • (ラミネートフィルムによって)ラミネーター

画像を準備・編集

韓国スローガンの作り方
イエコレクション iecolle

紙・布スローガンと同じく、スマホなどのアプリを使い画像と入れたい言葉をデザインします。
透明スローガンなので背景色は不要です。

紙に印刷

韓国スローガンの作り方
イエコレクション iecolle

画像編集アプリなどで作ったデザインを紙に印刷します。
家にプリンターがない場合はコンビニなどの印刷機を使用してください。

ラミネートフィルムに挟んで完成

韓国スローガンの作り方
イエコレクション iecolle

カッターやハサミなどで言葉を切り抜き、ラミネートしたら透明スローガンの完成です。
ラミネーターがない場合は、手貼りのラミネートフィルムを使う方法もおすすめ。
ラミネートフィルムは100均で気軽に購入できます。

自作以外でスローガンを手に入れる方法

イエコレクション iecolle

kpopアイドル応援グッズのスローガンは、手作りするほかさまざまな入手方法があります。
全てのライブで必ずしも手に入るわけではありませんが、確認しておきましょう。

公式販売

スローガンはkpopアイドル公式のグッズとして販売されていることがあります。
販売場所はライブ会場や公式サイトなどさまざま。
売上はアイドルに還元されるため、自担を応援する意味で公式のスローガンを購入するのも良いでしょう。

ライブ会場での無料配布

紙スローガンは、ライブ会場で無料配布されるときもあります。
その場合、ライブ運営側からアイドルへのサプライズの場合もあるため、終演までSNS等には載せないのが鉄則。
特定の曲・場面でのみ使うよう指示されることもあるので、運営の指示を聞いておきましょう。

マスターから購入する

スローガンを手作りするのが難しいという人は、マスターから購入する方法もあります。
マスターとはファンの代表にあたる人で、ファンの中で最も影響力のある存在です。
マスターが発注したスローガンを購入すれば、統一感のあるお揃いのスローガンを掲げることができます。

スローガンの作り方・使い方の注意点

イエコレクション iecolle

kpopアイドルのライブ用スローガンを作るときは、守るべきマナーがあります。
ライブ参戦時の注意点と一緒に確認しておきましょう。

ルールやマナーを守る

kpopアイドルのライブにスローガンを用いる場合、頭より上に持ち上げないなどルールやマナーを守ることが大切です。
また、そもそもスローガンや自作グッズを持ち込めないライブもあります。
そのほか、肩幅より大きいスローガンはダメなど、ルールはアイドルによって異なるので事前に確認しておきましょう。

著作権・肖像権を守る

kpopアイドルの公式ロゴや写真を無断で使用すると、著作権侵害になる恐れがあります。
悪質だと判断されると損害賠償を請求されることもあるので、できるだけオリジナルのデザインで作りましょう。
マスターから購入する人も、マスターが公式に許可取りしていない場合は違法の商品になるので要注意です。

素材に適した印刷

スローガンを自分で作成する場合、素材に適した印刷をしましょう。
特に紙スローガン作りでは、選ぶ紙の種類が重要になってきます。
例えばフォト光沢紙は、写真を使ったスローガン作りにぴったりですが、反射が気になってしまうことも。
合成紙は汗に強く耐久性があるため、白熱するライブにおすすめです。

スローガンのデザインや言葉選びのコツ

イエコレクション iecolle

ここでは、スローガンのデザインや言葉選びのコツを紹介します。
スローガンに印刷する言葉としては、グループ名や自担アイドルの名前が定番。
ほかにはアイドルに伝えたいメッセージやファンサ言葉などもおすすめです。
デザインは、見やすいように背景と文字の色を意識するのが重要です。

ライブ応援でのネームボードとの違い

イエコレクション iecolle

ネームボードとは、アイドルの名前を印刷してデコレーションしたボードを指します。
スローガンとネームボードはどちらも似ていますが、主に形状や大きさに違いがあります。
ネームボードは大きくて目立つものの、使い方によって周りの人の迷惑になることも。
またどちらも持ち込めないライブもあり、最悪の場合、出禁になるケースもあるので注意しましょう。

まとめ

韓国アイドルのライブで使われるスローガンとはなにか、作り方やデザイン、言葉選びのコツなどを紹介しました。
スローガンは、アイドルへの思いやメッセージを伝えるのにおすすめのグッズ。
紹介した紙スローガンや布スローガンの作り方・コツを参考に、自作のライブ応援グッズで参戦してください。
また公式やマスターが販売していることもあるので、一度調べてみましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる