1. トップ
  2. 恋愛
  3. 速答できる人、絶対天才だって……。読み方の難度が高すぎる漢字7選

速答できる人、絶対天才だって……。読み方の難度が高すぎる漢字7選

  • 2024.6.18
  • 7325 views
薯蕷芋
出典:4yuuu.com

今回は読み方の想像もつかない難しい漢字を7つご紹介します! もしかしたら、これは漢字に強い人でも、読み方が分からないかも!? ぜひ最後まで、挑戦してみてくださいね♡

Q.「滑瓢」

「滑瓢」は、日本の妖怪で、ぬらぬらしてとらえどころのない化け物のことを指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ぬらりひょん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「倫敦」

「倫敦」は、ある外国の首都の名前を指す言葉です。
一体、どこの都市か頭をやわらかくして考えてみてください。

Answer「ロンドン」
※答えは複数ある場合があります

Q.「醶い」

「醶い」は、「あくの強い、嫌な刺激のある味覚のこと」や「表現や描写がどぎつい・むごい・非常に甚だしいさま」などを形容する表現として使われます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「えぐい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「措く」

「措く」は、「物の位置や状態をそのままに留めること」や「自分の動きに伴わずにそのままにすること」「さしおくこと」「除くこと」「動きをとめる・やめること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「おく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「熾す」

「熾」の部首は、「火 ひへん」です。
「火」にまつわる言葉を連想すると読めるかも……?

この漢字、なんと読むでしょうか?

Answer「おこす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「罷業」

「罷業」は、「わざと仕事を休むこと」や「業務をやめること」「業務・作業をやめること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ひぎょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「薯蕷芋」

「薯蕷芋」は、とろろにする芋のことを指す総称です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「とろろいも」
※答えは複数ある場合があります

元記事で読む
の記事をもっとみる