1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. “これからの畑”を伝えるオイシクルのフィールドツアー体験レポ

“これからの畑”を伝えるオイシクルのフィールドツアー体験レポ

  • 2024.6.18
  • 409 views

こんにちは。シティリビングWeb編集部のあぼこです。

食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社が、「農」・「食」・「アート」が融合する、千葉県木更津市の体験型施設「KURKKU FIELDS」を運営する株式会社KURKKU FIELDSとの合弁会社として株式会社オイシクルを2024年5月14日(火)に設立し、連結子会社化しました。

出典:シティリビングWeb

同社の企業理念である“これからの畑” を、同社の定期会員に伝えるツアーやイベントの開催、両社での商品開発・販売での連携を通じて、両社事業の拡大発展を目指していくということで、今回、そのフィールドツアーの取材に伺うことができたので、紹介します。

出典:シティリビングWeb

※取材日は、生憎(あいにく)の豪雨(笑)。ただツアーの時間だけ、奇跡的に雨が止みました!

ビニールハウスで葉物(レタス・水菜・ハーブなど)の収穫体験

「KURKKU FIELDS」は「農」と「食」と「アート」を融合させ、自然の循環を五感(いのちのてざわり)でお客様にお伝え、オーガニック野菜や猪などのジビエを活用した商品も。

そのKURKKU FIELDSが大切にしているコンセプトである“いのちのてざわり“を五感で感じられるようなオリジナルのフィールドツアーを、オイシックス・ラ・大地のお客さま向けのイベントを中心に企画・開催していくそう。

今回はその中でも、Oisixでお取り扱いされている葉物(レタスや水菜、ハーブなど全10種類以上)の収穫体験をさせていただきました。

出典:シティリビングWeb

ビニールハウス内に種類ごとにレタスや水菜、ハーブなどがあって手で摘むと、そこからいい香りがただよってきます。

そのまま口に入れると、味が濃くておいしい!

出典:シティリビングWeb

どのように普段食べている野菜ができているか、実際に見て触って体験するのは、とても楽しいし勉強になります。

出典:シティリビングWeb

クルックフィールズでは、暮らしから出る排水を自然の仕組みを活用して循環させていたり、堆肥も作っていたり。その循環の仕組みを学んで、できている野菜を実際見て収穫して食べて。お子様はもちろん大人も楽しい!

自分で収穫した野菜は、ブーケにしていただきました。

出典:シティリビングWeb

共同で商品開発、Oisixにてオリジナル商品を発売!

「循環」と「旬の恵み」をテーマに、OisixとKURKKU FIELDSの両社で、日々の食卓でも手軽に“いのちのてざわり“を感じられるような、オイシクルのオリジナル商品も開発。

今回は、ワンプレートでいただきました。

出典:シティリビングWeb

それぞれ素材の味がしっかり感じられて、もちろんおいしい!

これが家で味わえるなんて、素晴らしいです。

Kit Oisix 生ハムとフレッシュ野菜の2種の農場ピザ(2~3人前)3110円

出典:シティリビングWeb

KURKKU FIELDSで採れた、季節の野菜のおいしさを活かしたピザ。タイムの香りがアクセントの「生ハムと農場サラダピザ」は、生ハムの塩味とルッコラのほどよい苦味が食欲をそそります。

[KURKKU FIELDS]農場野菜とジビエのスパイスカレー(3人前)3995円

出典:シティリビングWeb

野生の猪肉を使ったカレー。解体から加工まで素早く一貫して行うためジビエ特有の臭みが抑えられ、あっさりとしたなかにも旨みがあり驚くほど食べやすいのが特徴です。ジビエの旨味や食感を引き立てるルーは、スパイスの香りが広がる深みのある味に。やわらかく濃い味のルッコラとも相性抜群!

[KURKKU FIELDS]猪と豚のシャルキュトリーセット 4201円

出典:シティリビングWeb

猪ハンバーグとソーセージ4種のセット。肉の旨み、ボリューミーな味わいを楽しむことができます。農場で採れたほうれん草やハーブを肉と組み合わせたソーセージは、猪肉の旨味がつまった濃厚な味わいに、畑でとれた野菜の爽やかさと甘さが加わった、他にはないおいしさ。

[KURKKU FIELDS]千葉県産トマト100%ジュース4本 3480円

出典:シティリビングWeb

原材料は千葉県産のミニトマトだけ。トマト本来の旨みと甘さやフレッシュ感が口いっぱいに広がります。やさしい甘さで飲みやすく、ゆたかな風味が飲む人の心を軽くするようなジュース。

[KURKKU FIELDS]ピュアな味わい 平飼い卵(6個) 648円

出典:シティリビングWeb

のびのびと暮らす鶏たちが産んだ卵は、自然そのままの味わい。殻の色が個性豊かなのは、鶏たちが自分の好みで自家製の飼料や野菜を食べているから。運動場を駆け回る鶏の暮らしに思いを馳せながら味わってみてください。

[KURKKU FIELDS]農場の手摘みベビーリーフ 430円

3種類のリーフが味わえるミックスリーフ。有機質肥料を使ってじっくりと土づくりをし、葉先まで栄養が届くようゆっくり育つように栽培したため味わいの濃いリーフに。みずみずしく柔らかいため、KURKKU FIELDSの収穫体験ではその場で食べてしまう子どもも多いとか。

[KURKKU FIELDS]香り広がる 農場の春にんじん 454円

KURKKU FIELDS内で、一番適した畑を選んで育てたにんじん。パリッとした食感が特徴の春にんじんは、薄くスライスしてサラダにしても、縦に切って食感を残しバーニャカウダをつけて生で食べるのもおすすめ。収穫時期になると、販売はまだかと問い合わせが多数ある人気商品です。

[KURKKU FIELDS]赤と紫のカラフルミニ大根 486円

食感と瑞々しさが特徴のカラフル大根。にんじんを合わせるとよりカラフルなサラダが完成します。そのままはもちろん、薄くスライスしたものを酢漬けしてピクルスにしたり、ローストして鮮やかな大根グリルにするのもおすすめ。食べきりサイズでお届け。

[KURKKU FIELDS]農場じゃがいもとローズマリー 605円

農場内で収穫した、なめらかな舌触りのとうやと甘みのあるレッドムーンの2種類のじゃがいも、きりっとした香りのローズマリー、にんにくのセット。しっかりローストしたにんにくの香りに、じゃがいもとローズマリーを合わせてグリルすると、レストランのような一品が完成します。

※時期によって販売内容などが違うので、HPでご確認ください。

東京駅からだとアクアラインを渡って約1時間でこんな体験ができるなんて、いいですね!

今後は “いのちのてざわり”を五感全てで感じられる「オイシクル」オリジナルコンテンツのフィールドツアーを、月1回(予定)で開催予定とのことなので、ぜひチェックしてみてください。

https://oisikur.jp

元記事で読む
の記事をもっとみる