1. トップ
  2. 恋愛
  3. もはや無料カタログギフト!?節約大好き専業主婦の味方!【ふるさとの納税】活用術

もはや無料カタログギフト!?節約大好き専業主婦の味方!【ふるさとの納税】活用術

  • 2024.6.17
  • 73 views

こんにちは。

専業主婦なので当たり前ですが無収入。節約を頑張りすぎるのも疲れますが、しないわけにはいかないのも現実。そんな時に私がフル活用しているのがふるさと納税。

今日は2児の専業主婦としておすすめできるふるさと納税をするときのコツを紹介します。

出典:あんふぁんWeb

そもそもふるさと納税とは…

ふるさと納税は、本来は住んでいる自治体に納めるはずの税金を、任意の自治体に寄付することで、住民税や所得税が控除される仕組みのことです。そして寄付のお礼として、返礼品をうけとることができます。

控除を受けられる上限は納税額によっても異なりますが、控除される金額は寄付金から2000円を引いた金額と決められています。

つまり、控除を受けられる金額内の寄付であれば、手出し金2000円で様々な返礼品をいただけるのです!返礼品は食べ物からおもちゃ、日用品、金券、旅行券などなんでもあります!もはや好きな商品を選べるカタログギフトのようなものです!

私も始めは仕組みがよくわからず、本当に手出し金は2000円なのか?損しないのか?など気になってしまい、ふるさと納税を利用していませんでした。しかし、去年思い切って一度使った際に、2000円でこんなにも返礼品がいただけるなんて!なんで今まで利用していなかったんだろうと後悔するほど虜になってしまい、その後は毎年欠かさずふるさと納税をしています。

楽天ふるさと納税を活用する

ふるさと納税をするにあたり、いろんなサイトがありますが私がお勧めするのは楽天ふるさと納税です。

理由は1つ、楽天ポイントが貯まるためです。

実際、18000円のお米を購入した際に540円のポイントが貯まりました。

そのため、このお米を4つ購入するだけで、手出し金の2000円以上のポイントまでもいただくことができ、実質無料となります。

なので、実質無料のカタログギフトなのです!!!

また溜まった楽天ポイントは楽天payとして利用すれば、楽天のネットショップだけでなく、日常の買い物に利用できるので、消費に全く困りません。私もふるさと納税で溜まった楽天ポイントは百貨店で子供服を買う時や近所のスーパー、ドラッグストア、コンビニなどで消費しています。

お買い物マラソンのときに購入する

楽天ふるさと納税で購入する際は、お買い物マラソン期間に購入しています。

お買い物マラソンとは、ポイントアップ期間中に1

000円(税込)以上のお買い物をした「ショップ数」に応じて、ポイントがどんどんアップしていくお得なキャンペーンです。 最大は10ショップ購入時のポイント10倍です(通常ポイント1倍+期間限定ポイント9倍)。参加にはエントリーが必要です。

(引用…楽天)

そのため、一度にできるだけたくさんのショップからふるさと納税をするようにしています。

ワンストップ特例制度ではなく確定申告を

ちなみに、税金控除を受けるためには、確定申告をするかワンストップ特例制度の適用に関する申請が必要です。

ワンストップ特例制度であれば、1年間で寄付先は5自治体までとの決まりがあり、選べる自治体が限られてしまいます。当然もらえる返礼品の幅もかなり狭まります。

確定申告と聞くとめんどくさそうだなあというイメージがありますが、実際作業としては2時間あれば終わる作業です。

出産を経て、医療費控除の確定申告の経験があったため、確定申告に対するハードルが低かったということもありますが、確定申告をして5自治体以上に寄付できるのであれば、確定申告をする方法をお勧めします。

今後は、実際に私がいただいてよかった返礼品を紹介していきたいと思いますで楽しみにしていてください!

楽天ふるさと納税HP

<あんふぁんメイト minoka>

夫・長女4歳(幼稚園年少)・長男2歳 可愛いものと楽しいことが大好きな年子(2学年差)の専業主婦ママです 日々の生活費はやりくりしつつ子供との思い出や欲しいと思った子供服など自分の好きなものには時間もお金もかけたいと思っています

Instagram:https://www.instagram.com/haruuuuunly?igsh=MTd2NWFhMTdmM2UyMQ==

元記事で読む
の記事をもっとみる