1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 対策できるのは今のうち!【ライフハック】保育園・幼稚園児の名札を汚さない一工夫

対策できるのは今のうち!【ライフハック】保育園・幼稚園児の名札を汚さない一工夫

  • 2024.6.17
  • 1948 views

幼稚園や保育園に通う子どもが付ける、名札。生活しているうちにどんどんボロボロになっていませんか?中でも、名札の中に砂が入ってしまったり、水が入ってしまったりするケースはよく見かけますよね。ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児(@youme_2mama)さんが紹介する裏技を使えば、汚れを予防できます。対策できるのは「汚れる前だけ」今のうちに、ぜひごらんください。

意外と汚れやすい!名札の中

園生活で常に使っている名札。名札を取り外したとき、ふと中を見ると、思っていた以上に汚れていて驚いた経験はありませんか?それだけ子どもが園で元気いっぱいに遊んでいる証拠とも言えますよね。

汚れは仕方ないこととはいえ、きれいに使えるに越したことはありません。名札をきれいなまま1年間使うには、ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児さんが紹介している裏技がおすすめ。ぜひお試しくださいね。

1.マスキングテープを貼る

名札の裏面のポケットになっている部分に、マスキングテープを貼り付けます。セロハンテープでも可能なようです。

この部分を閉じることで中に砂などが入って汚れることを防ぎます。

しかし、誤って洗濯してしまった場合、マスキングテープやセロハンテープははがれてしまい、水が中まで入って残念な結果に…。

マスキングテープやセロハンテープは防水しきれないことがあるので、洗濯機にかけないように気をつけましょう。

2.OPPテープを貼る

不安がある方には、水に強いOPPテープがおすすめ。OPPテープとは、梱包用途などに使用する透明の粘着テープです。

マスキングテープなどを貼ったときと同じように、名札のポケット部分にOPPテープを貼ります。

しっかりと貼り付くので、砂の侵入を防ぎ、水からもしっかりと名札を守ってくれます。

名札が汚れてしまう前に…

名札をきれいに保つなら、進級してから日が浅いうちの対策が大事。名札が汚れてしまう前に、ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児さんのアイデアを取り入れて、テープを貼っておきましょう。

ゆみ|ワンオペ×ストレスフリーな育児さんのインスタグラムには他にもライフハックがたくさん。ちょっとしたモヤモヤを解消し、生活を便利にしましょう。

著者:kira_z07

元記事で読む
の記事をもっとみる