1. トップ
  2. レシピ
  3. 業務スーパーの骨なし・骨取り冷凍魚おすすめ4選!サワラや赤魚も!人気レシピも紹介

業務スーパーの骨なし・骨取り冷凍魚おすすめ4選!サワラや赤魚も!人気レシピも紹介

  • 2024.6.17
  • 2789 views

■業務スーパーの骨なし冷凍魚は下処理が省けて家事の時短に◎ 口コミも紹介

業務スーパー 骨なし 魚
出典:イチオシ | 業務スーパーの骨なし冷凍魚おすすめ4選!

お得な食材・食品が種類豊富に揃う業務スーパー。そんな業務スーパーにはおいしくてコスパの良い冷凍魚が種類豊富に揃います。

冷凍魚は、鮮魚を買うより安くて量が多く、毎日の食事作りに重宝します。また、保存期間が長く、冷凍庫に常備し食べたいときに食べたい分量だけ使えるというのも魅力です。特に骨なし&切り身の商品は、鱗や骨をとって、切ってなどという調理の手間を省けるので、時短調理が可能で使い勝手抜群です。

そこで今回は、業務スーパーの食材にくわしいイチオシストがおすすめする骨なし冷凍魚のレビュー情報を中心に厳選してまとめました。「骨取り」シリーズのサワラや赤魚、解凍後にそのまま食べられるトロサーモンなどです。あわせてアレンジレシピも紹介しますよ。

また、業務スーパーの骨なし冷凍魚を実際に食べた人がどんな感想を述べているか気になりますよね。骨なし冷凍魚に関する良い口コミと悪い口コミの一部を以下にまとめました。まずはそちらから見ていきましょう。


業務スーパーの骨なし冷凍魚の良い口コミ

業務スーパーの骨取り赤魚、骨取りカレイ、めっちゃ便利で脂乗っててうまい。 魚調理した時特有の生臭さが全くなくて塩胡椒してオリーブオイルなりバターなりで焼くだけでごちそうになる。 最近魚のアヒージョで優勝してる。(Twitterより引用)

鰆の味噌煮は、業スーの骨取りの冷凍サワラ使ったから簡単に作れた(゚ω゚) 業務スーパーの骨取りの魚は便利(゚ω゚)(Twitterより引用)

業務スーパーには、骨取り赤魚という最高便利な冷凍魚があるのです。 臭みあんまりないから、失敗なし。(Twitterより引用)

「便利でおいしい」「魚料理に挑戦しやすい」「骨取り魚はストレスなく食べられる」「安い」という称賛の声が多数ありました。

魚は、普段の食事に積極的に取り入れたい食材のひとつ。骨なしの冷凍魚ならお肉同様、気軽に調理でき、魚料理のレパートリーが増えそうです。気になる臭みもそれほど感じないようなので、お好みの味付けで料理が楽しめますね!


Amazonで、骨取りサバの切り身 を購入できます。


業務スーパーの骨なし冷凍魚の悪い口コミ

業務スーパーの骨とりタラは骨あるのでイマイチ。 サワラは全然骨無かったけど、魚の種類によっては骨取りにくいのもあるんだろうな。、(Twitterより引用)

特に悪い口コミは見当たりませんでしたが、中には「骨がある」という声を見かけました。ごくまれに大きな骨が数本程度残っていることもあるようです。たしかに魚の種類によっては完全に骨を取るのは難しいのかもしれません。骨なし商品といっても、お子さまの食事などの場合は、少し気を付けながら調理するのがよさそうです。

■業務スーパーの骨なし冷凍魚おすすめ4選!

大きさ
出典:イチオシ | 「骨とりサワラ」の1切れのサイズ感

業務スーパーの骨なし冷凍魚を4つご紹介します。アレンジしやすい「骨取り」シリーズのサワラや赤魚、タラ、解凍後そのまま食べられる便利なサーモンです。

「骨とりサワラ」は淡泊で食べやすい白身魚

サワラ
出典:イチオシ | 業務スーパーの冷凍魚「骨とりサワラ」は淡泊で食べやすい白身魚

上品な白身魚のサワラは、お子さんからお年寄りまで万人受けする食べやすい魚。鮮魚だと安くはないサワラですが、業務スーパーの「骨とりサワラ」は10切も入って538円(税込/購入時)とコスパ◎水っぽくなった感じもなく、おすすめです。

●購入価格・内容量とコスパ

価格は538円(税込/購入時)で、内容量は500g(10切入)です。1切れの価格は約54円です。

●原産国

原産国は中国です。

●カロリー、栄養成分表示(100gあたり)

  • エネルギー:177kcal
  • たんぱく質:20.1g
  • 脂質:9.7g
  • 炭水化物:0.1g
  • 食塩相当量:0.2g(推定値)

2切れで177kcalと低カロリーという印象なので、ダイエット中にもおすすめです。調理方法も揚げたり炒めたりするのではなく蒸すことで、さらにカロリーオフできます。

●保存方法・賞味期限

-18度以下で保存して約2年。

●解凍方法

季節にもよりますが、調理する1時間前くらいに冷凍庫から出し、半解凍のまま調理します。電子レンジなどで完全に解凍すると旨味も逃げてしまうので注意してください。

●美味しいアレンジレシピ1:サワラの照り焼き

アレンジ
出典:イチオシ | しょうががアクセントの照り焼き

<材料>

  • サワラ……2切
  • しょうが……1かけ
  • 醤油……大さじ1
  • 砂糖……大さじ1
  • みりん……大さじ1
  • 油……適量

<作り方>

  1. しょうがをすりおろします。
  2. フライパンに油を適量入れて熱します。
  3. 醤油、砂糖、みりんを混ぜておきます。
  4. サワラを皮を下にしてフライパンで弱火で焼き、約8分で裏返しさらに8分焼きます。タレを加えて中火にし、タレを絡めて出来上がり。

しょうががぼんやりとしたサワラの味をひきしめます。

●美味しいアレンジレシピ2:サワラのみそ焼き

みそ
出典:イチオシ | こってりとした味付けがぴったり

<材料>

  • サワラ……2切
  • みそ……大さじ1
  • 砂糖……小さじ1
  • みりん……大さじ1
  • 酒……大さじ2
  • 油……適量

<作り方>

  1. みそ、砂糖、みりん、酒を混ぜ合わせます。
  2. フライパンに油を入れ、火にかけます。
  3. フライパンを熱したらサワラを入れます。
  4. 両面を約8分ずつ焼いたら味噌ダレを加えて再びサワラを裏返します。

みその種類や風味でサワラの風味がかなり異なります。お好みのみそで試してください。

●評価と味の感想

サワラはもともと上品でクセのない味で、あっさりしています。小さいお子さんには薄味で、おつまやごはんのおかずにするなら、しっかりめの味付けをするのがおすすめです。

DATA 業務スーパー┃骨とりサワラ

業務スーパーの「骨とりサワラ」に関するくわしい情報はこちらの記事をご覧ください。

「トロサーモン」はお刺身でも絶品! 冷蔵解凍もしくは流水解凍がおすすめ

サーモン
出典:イチオシ | 口の中でとろけるような甘味が広がる業務スーパーの冷凍魚「トロサーモン」

業務スーパーの「トロサーモン」の魅力は、生で食べられるところです。お刺身にもサラダにもおすすめで、使い勝手がとてもいい商品です!

●購入価格・内容量とコスパ

価格は322円(税込/購入時)で、内容量は150g(50g×3袋入)です。真空パックで少量ずつ小分け(個食パック)になっているため、解凍して一気に使う必要がないのが嬉しいポイント。

●原材料、原産国

  • 原材料名:アトランティックサーモン、食塩
  • 原産国名:ベトナム

●カロリー、栄養成分表示(1袋50gあたり)

  • エネルギー:215kcal
  • たんぱく質:5.9g
  • 脂質:21.1g
  • 炭水化物:0.5g
  • 食塩相当量:0.1g(推定値)

カロリーと脂質がしっかりとれます。ダイエット中の場合は、少量食べるのが◎

●保存方法・賞味期限

-18度以下で保存すれば約1年半です。

●解凍方法

冷蔵解凍もしくは流水解凍を推奨しています。前もってトロサーモンを食べることが分かっていれば冷蔵解凍を。急に必要になったときは、袋ごと流水に約30秒さらすだけでOK。

●美味しいアレンジレシピ1:サーモンオープンサンド

サンド
出典:イチオシ | サーモンとチーズのコンビネーション

<材料>

  • 6枚切り食パン……1枚
  • とろけるチーズ……一握り
  • トロサーモン……約4切れ
  • 茹でたブロッコリー……少々

<作り方>

  1. トロサーモンを半口ほどの大きさにカットします。
  2. 食パンにチーズをのせて260度のトースターで約3分。こんがりとトーストします。
  3. すぐにトロサーモンとブロッコリーをトッピングします。

ポイントは、パンをトーストしてからサーモンをのせること。最初からのせて焼くと完全に調理されてしまい、トロが普通にサーモンになってしまいます。

サーモン×チーズのコンビネーションが抜群のレシピです。

●美味しいアレンジレシピ2:サーモンサラダ

サラダ
出典:イチオシ | ヘルシーに食べるならサラダ

<材料>

  • トロサーモン……1袋
  • サニーレタス……3枚
  • ミニトマト……3個
  • 大根……5cm
  • 人参……3分の1

<ドレッシングの材料>

  • 砂糖……大さじ1
  • 酢……大さじ1
  • ゴマ油……大さじ1
  • 醤油……大さじ1
  • オリーブオイル……大さじ2
  • 鰹節……適量

<作り方>

  1. サニーレタスは適当な大きさにちぎります。
  2. 皮をむいた大根と人参はスライサーで細長くカットします。
  3. 大根を軽く絞って水分をとります。
  4. ドレッシングの材料を合わせて混ぜておきます。
  5. 器に野菜を入れて、ドレッシングを加えて混ぜます。
  6. トロサーモンをのせて、鰹節をかけます。

ポイントは大根の水分を絞ってとること。これをしないとサラダが水っぽくなってしまいます。彩り鮮やかで華やかな1品。おもてなしにもぴったりのアレンジレシピです。

●美味しいアレンジレシピ3:サーモン丼

しょうゆ
出典:イチオシ | 醤油と合わせたい

<材料>

  • トロサーモン……1袋
  • 海苔……適量
  • ご飯……1杯分
  • 醤油……少々
  • しょうが……少々

<作り方>

  1. サーモンを醤油にくぐらせ、ご飯の上に並べます。
  2. お好みでしょうがをのせます。
  3. 刻み海苔を散らします。

料理する時間も気力もないときでも、華やかな1品が作れます。海苔は食べる直前にかけたほうが、パリッとおいしいですよ。

●評価と味の感想

脂の甘味が口いっぱいに広がって幸せな気分に!トロという名がつくのも納得の、筋もなく柔らかくて食べやすい味です。トロならではのおいしさと安さ、さらに賞味期限が長く、使いやすく小分けになっていて解凍が簡単な点など、おすすめポイントが満載の商品です。

DATA 業務スーパー┃トロサーモン

業務スーパーの「トロサーモン」に関するくわしい情報はこちらの記事をご覧ください。

「骨とり赤魚 切身」は煮付けなどにすると主役級のおかずに!

業務スーパー 魚 レシピ
出典:イチオシ | 画像引用元:業務スーパー(https://www.gyomusuper.jp/index.php)

サワラと同じ「骨取り」シリーズには赤魚もあります。骨を抜いた赤魚を切身にし、急速冷凍。下処理済みなので簡単に煮付け、塩焼き、ムニエル、鍋物などなど、さまざまなお料理の素材として活用できます。

●購入価格・内容量とコスパ

価格は494円(税込/編集部調べ)で、内容量は400gです。M寸と合書かれていて、15cmほどの赤魚が6切れ入り。1切れ約83円です。

●原材料、原産国

  • 原材料名:赤魚/酸化防止剤(エリソルビン酸Na)
  • 原産国名:中国

●カロリー、栄養成分表示

  • エネルギー:105kcal
  • たんぱく質:17.2g
  • 脂質:3.4g
  • 炭水化物:0.1g
  • 食塩相当量:0.2g(推定値)

●保存方法

-18度以下で保存。

●美味しいアレンジレシピ:赤魚の煮付け

<材料>

  • 赤魚……2切
  • しょうが……1片
  • 水……100ml

<調味料の材料>

  • 酒……100ml
  • みりん……大さじ2
  • 砂糖……大さじ1
  • しょうゆ……大さじ3

<作り方>

  1. 赤魚は半解凍し、生姜はスライスしておく
  2. 鍋にしょうが、水、調味料を入れて沸騰したら、赤魚を入れて煮込んだら完成

●評価と味の感想

骨を取り除き使いやすいサイズの切り身になっている赤魚。味はたんぱくながら食べ応えのある白身魚。とろみのあるタレや、甘じょっぱい煮付けなどにすると主役級のおかずになる商品です。

DATA 業務スーパー┃骨とり赤魚 切身

「骨とりタラ切身」は淡泊でしっかりした味わいで揚げ物や鍋にも◎

業務スーパー 骨なし 魚
出典:イチオシ | 画像引用元:業務スーパー(https://www.gyomusuper.jp/index.php)

骨を取り除いたタラを急速冷凍し、食べやすいサイズの切り身になった「骨とりタラ切身」。価格は473円(税込/編集部調べ)です。内容量は500gで、原産国は中国です。

淡白な味わいのオーソドックスな白身魚なので、焼き物や蒸し物、唐揚げや鍋など幅広く活用できる食材です。調理は冷蔵庫で半解凍したあと、にじみ出た水分を拭き取ってから加熱するのがおすすめです。

蒸しても焼いてもおいしく、鍋の具材にもなる優秀食材なので、おうちにストックしておくと重宝する商品です。

DATA 業務スーパー┃骨とりタラ切身

■業務スーパーの骨なし冷凍魚に関するQ&A

ここからは業務スーパーの骨なし冷凍魚に関する気になる疑問を見ていきましょう。

業務スーパーには冷凍の「骨取りさば」もある?

以前は冷凍の「骨取り鯖塩焼き」という商品もあったようですが、2024年6月現在は公式ホームページのラインナップにはなく、店舗で販売中かは確認できませんでした。


業務スーパーには「骨取りカレイ」もある?

業務スーパーの骨取り魚には、「骨取りカレイ切り身(皮なし)」というカレイの商品もあります。

画像出典:業務スーパー公式サイト(https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=5745)
画像出典:業務スーパー公式サイト(https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=5745)


脂ノリが良く肉厚なアブラカレイの切り身を急速冷凍していて、揚げ物や焼き物・煮物に最適なんだとか。


●業務スーパー「骨取りカレイ切り身(皮なし)」の値段

537円(税込)です。 ※店舗や購入のタイミングにより異なります。


●業務スーパー「骨取りカレイ切り身(皮なし)」の内容量

内容量は500g入りです。


DATA

業務スーパー┃骨取りカレイ切り身(皮なし)

■【まとめ】業務スーパーの骨なし冷凍魚はストックしやすく簡単調理にぴったり!

業務スーパーのお肉
出典:イチオシ | 業務スーパーの骨なし冷凍魚を使ってアレンジを楽しもう!

業務スーパーの骨なし冷凍魚のおすすめ商品を紹介しました。気になるものは見つかりましたか?業務スーパーは品揃えも豊富で高コスパです。業務スーパーへ行く前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アレンジのしやすさ★★★★★

コスパ★★★★★

(星5つ中)

DATA 業務スーパー


元記事で読む
の記事をもっとみる