1. トップ
  2. 骨盤や背骨を動かし、インナーマッスルを刺激する「身体を目覚めさせるストレッチ」

骨盤や背骨を動かし、インナーマッスルを刺激する「身体を目覚めさせるストレッチ」

  • 2024.6.17
  • 6198 views
背骨を1 個ずつしなやかに動かす (C)許恵/KADOKAWA
背骨を1 個ずつしなやかに動かす (C)許恵/KADOKAWA

頑張ってダイエットしているのに、なかなか痩せない、下腹がヘコまない…。そんな悩めるダイエッターにおすすめしたいのが、「めぐ先生」こと、人気パーソナルトレーナー・許恵(きょめぐみ)さんが教える「締めトレ」。10年以上ダイエット指導を行う中で、スルスル痩せていく人と、なかなか痩せられない人がいることに気づき、その差に着目して考案したトレーニングです。

めぐ先生によると、なかなか痩せられないのは、膣の周りの筋肉(骨盤底筋群)が緩んでいるから。逆を返せば、その筋肉を鍛えればダイエットはスムーズに進むと言います。複数の筋肉をまとめて鍛える「締めトレ」で、自分史上一番ぺたんこな下腹を目指しませんか?

※本記事は許恵著の書籍『下腹やせ! 1分締めトレ』から一部抜粋・編集しました。

ここに効く

ここに効く (C)許恵/KADOKAWA
ここに効く (C)許恵/KADOKAWA

骨盤を動かしペタ腹の基礎をつくる 骨盤転がし(20回✕1セット)

START

足を腰幅に広げ手を腰に当てる

足を腰幅に広げ手を腰に当てる (C)許恵/KADOKAWA
足を腰幅に広げ手を腰に当てる (C)許恵/KADOKAWA

1.骨盤を前に倒す

下腹を床に向けるように、骨盤を前傾させます。頭から足首まで、一直線をキープすることを意識しましょう。

骨盤を前に倒す (C)許恵/KADOKAWA
骨盤を前に倒す (C)許恵/KADOKAWA
骨盤といっしょに上体が前に倒れる (C)許恵/KADOKAWA
骨盤といっしょに上体が前に倒れる (C)許恵/KADOKAWA

2.骨盤を後ろに倒す

今度は下腹を上に向けるように、骨盤を後傾させます。1、2を20回くり返しましょう。

骨盤を後ろに倒す (C)許恵/KADOKAWA
骨盤を後ろに倒す (C)許恵/KADOKAWA
上体が後ろに倒れる (C)許恵/KADOKAWA
上体が後ろに倒れる (C)許恵/KADOKAWA

POINT

・体は真っすぐにキープして骨盤だけを前後に動かす

・慣れたら、前に倒しながら吸い、後ろに倒しながら吐く

ここに効く

ここに効く (C)許恵/KADOKAWA
ここに効く (C)許恵/KADOKAWA

背骨を1個ずつしなやかに動かす キャット&カウ(20回✕1セット)

START

よつんばいになる

よつんばいになる (C)許恵/KADOKAWA
よつんばいになる (C)許恵/KADOKAWA

1.背中を丸める

手が肩の真下になるように位置を調整しましょう。そのまま息を吐きながら、ゆっくりと背中を丸めます。

背中を丸める (C)許恵/KADOKAWA
背中を丸める (C)許恵/KADOKAWA

2.背中を反らせる

今度は息を吸いながら、背中を反らせましょう。1、2を20回くり返します。

背中を反らせる (C)許恵/KADOKAWA
背中を反らせる (C)許恵/KADOKAWA

POINT

・ゆっくりと呼吸しながら、呼吸と動きを連動させる

・背骨をしならせることを意識する

ここに効く

ここに効く (C)許恵/KADOKAWA
ここに効く (C)許恵/KADOKAWA

おなかに力を入れる感覚を養う あおむけドローイン(20回✕1セット)

1.あおむけになりひざを立てる

あおむけになり両ひざを立てます。体はリラックスさせましょう。そのまま大きく息を吸います。

※写真はおなかの動きが分かるよう手を上げています。手の位置はどこでもOK。

あおむけになりひざを立てる (C)許恵/KADOKAWA
あおむけになりひざを立てる (C)許恵/KADOKAWA

2.息を吐きながらおなかをヘコませる

口から細く長く息を吐き、同時におなかをヘコませます。このとき下腹に力を入れて腰を丸め、腰と床のすき間を埋めることを意識。1、2を20回くり返します。

息を吐きながらおなかをヘコませる (C)許恵/KADOKAWA
息を吐きながらおなかをヘコませる (C)許恵/KADOKAWA

POINT

・息を吐き切るまでおなかをしっかりヘコませる

・腰を床から浮かせず、床に押しつけるイメージで

■コツをつかめば立ったままいつでもできる

コツをつかめば立ったままいつでもできる (C)許恵/KADOKAWA
コツをつかめば立ったままいつでもできる (C)許恵/KADOKAWA

あおむけは、体重を支えなくてもいい分、おなかの動きに集中できるのがメリット。慣れたら立ったままでもドローインできます。信号待ちなどのときに、息を吐きながらおなかに力を込めてみて。

著=許恵/『下腹やせ! 1分締めトレ』

元記事で読む
の記事をもっとみる