1. トップ
  2. メイク
  3. 小・中学生の4人に1人は毎日メイク!?人気ブランドはプチプラも「デパコス」もランクイン…衝撃の調査結果

小・中学生の4人に1人は毎日メイク!?人気ブランドはプチプラも「デパコス」もランクイン…衝撃の調査結果

  • 2024.6.17
  • 113 views

小中学生の半数以上がメイクをしている

メイクのイメージ
メイクのイメージ

「ニフティ」が運営する子ども向けサイト「ニフティキッズ」が、「コスメ」に関するアンケート調査を実施し、2024年6月13日(木)にその結果を公開しました。調査は、2024年4月9日(火)~5月13日(月)の期間、小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者(有効回答数:2219件)を対象に、インターネット上で行われました。

それによると、小中学生でメイクをしている人は53%で全体の半数を少し上回る結果でした。また、いつメイクをしているかについて「休みの日だけしている」という回答が最も多い結果で71%、毎日しているのは25%でした。

メイクの低年齢化がわかる結果

【メイクをすることがある人へ】いつからメイクを始めたか教えて!
【メイクをすることがある人へ】いつからメイクを始めたか教えて!

また、いつごろからメイクを始めたか聞いたところ、中学生は「小学校高学年(5~6年生)」が最も多かったのに対し、小学生は「小学校中学年(3~4年生)」が最も多い回答となりました。このことから、小中学生がメイクを始める時期はここ数年で早くなっていると予想されます。

一方、メイクをしないと回答した人に、理由を聞いたところ、「興味がない・必要がない」「メイクの仕方が分からない」が半数を超えました。また「学校で禁止されている」、「おうちの人に禁止されている」など、外的要因を挙げる人もいました。

小中学生はどこでメイクの情報を仕入れているのでしょうか。回答では、小中学生ともに「YouTube」と「TikTok」が上位でした。3位は、小学生が「雑誌」、中学生が「Instagram」と続きます。中学生になると自分専用のケータイ・スマホを持つようになるからかSNSでの情報収集が多くなるのかもしれません。メイクする時に参考にしている有名人について、全体1位はYouTuber、TikTokerとして活動する「ハウスダスト」でした。全体ランキングで上位にランクインした有名人の多くがYouTuberであることが判明しました。

手軽なコスメが人気な一方、高級コスメも使用

使っているコスメブランドについて、お気に入りのリップやアイシャドウをたずねたところ、「rom&nd(ロムアンド)」や「CANMAKE(キャンメイク)」、100円ショップで購入できるコスメなど、おこづかいで手に入る手頃な価格帯のブランドが人気であることがわかります。一方で「アイシャドウ」のランキングでは全体の10位にデパコスブランド「Dior(ディオール)」がランクインしていました。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる