1. トップ
  2. 子どものお気に入りを傷つけずに飾りたい!100均アイテムでつくる簡単な方法

子どものお気に入りを傷つけずに飾りたい!100均アイテムでつくる簡単な方法

  • 2024.6.17
  • 6104 views

こんにちは、DIYクリエイター&整理収納アドバイザーのMilyです。

DIYで収納を工夫して、家族みんなが暮らしやすいおうち作りを目指しています。

今日は、壁にイラストなどを飾りたいときに便利なアイテムのご紹介。

100均グッズで作っていきたいと思います。

描いた絵をマスキングテープで貼っていました
描いた絵をマスキングテープで貼っていました

最近、5年生になった娘に部屋を作ってあげたら、机の前に描いた絵をマスキングテープで貼っていました。

マスキングテープで貼ると剥す時に紙がやぶれてしまうことも
マスキングテープで貼ると剥す時に紙がやぶれてしまうことも

マスキングテープで貼ると剥す時に紙がやぶれてしまうことも。

せっかくのイラストが台無しになって残念な気持ちになりますね・・・

そこでマスキングテープ以外の方法で壁にイラストを飾れないかと思いました。

マグネットなら、と思い100円ショップで探したところ、便利そうなアイテムを見つけました!

ダイソーでみつけたマグネットグッズ
ダイソーでみつけたマグネットグッズ

こちらがダイソーでみつけたマグネットグッズです。

ちょうどいいものが手軽に買えてうれしいです♪

今回用意したものはこちらです。

・マグネットテープ20mm×1.5m

・強力マグネット

・マスキングテープ(お好みの柄を選んでください)

マグネットテープをカット
マグネットテープをカット

まずマグネットテープを好きな長さにハサミで切ります。

ハサミで簡単に切れるので工作気分でできますね(^^♪

グネットテープに好きなマスキングテープを貼ります
グネットテープに好きなマスキングテープを貼ります

次にマグネットテープに好きなマスキングテープを貼ります。

今回はグレー無地の幅広(3cm)の上に柄の1cmのマスキングテープを重ねて貼ります。

重ねて貼るとボーダー柄になるのでかわいくなります。

はみ出した部分をカッターで切ります
はみ出した部分をカッターで切ります

幅広のマスキングテープを貼ったらはみ出した部分をカッターで切ります。

マスキングテープはお好みの柄を選んでください
マスキングテープはお好みの柄を選んでください

次に1cmのマスキングテープを重ねて貼ります。

マスキングテープはお好みの柄を選んでください。

かわいい柄がたくさんあるのでどれにするか悩みますね!

マグネットテープを壁に貼ります
マグネットテープを壁に貼ります

マスキングテープを貼り終わったらマグネットテープを壁に貼ります。

我が家の壁は材質が漆喰(塗り壁)なのでマグネットテープがくっつきにくい・・・

なのではがれ防止と強度を上げるために両サイドを押しピンで固定しました。

通常の壁紙にはくっつくので安心してください。

ただ賃貸の場合は、テープ跡が残ったり壁紙がはがれたりすることが心配ですね。

その場合はあらかじめマスキングテープを貼った上にマグネットテープを貼るのがおすすめです。

マグネットテープのところに強力マグネットを使って貼れば、イラストを飾れます
マグネットテープのところに強力マグネットを使って貼れば、イラストを飾れます

これで完成です!

マグネットテープのところに強力マグネットを使って貼れば、イラストを飾れます。

これで飾りたいものを傷めずに貼ることができます!

マスキングテープはいろいろな種類があるので好きな柄を選べて、子どものテンションも上がりますね。

工作気分でお手軽に簡単に作れるのでぜひ作ってみてください。

作=Mily

元記事で読む
の記事をもっとみる