1. トップ
  2. レシピ
  3. 目からウロコ!簡単&キレイにさくらんぼの種を取り除く方法

目からウロコ!簡単&キレイにさくらんぼの種を取り除く方法

  • 2024.6.17
  • 160 views

今年も初夏の味覚・さくらんぼの季節がやってきました。

さくらんぼの旬は6月中旬〜7月上旬頃と短いので

この期間に美味しく楽しみたいですよね。

そんなさくらんぼには[種]があるのが難点…。

子供に食べさせる時は種を取ってあげるので少々わずらわしいですよね。

そこで今回は

さくらんぼの種を簡単に取り除く下処理をご紹介します!

この方法なら見た目もキレイなままで種ぬきできるので

お菓子のトッピング用やお弁当に入れる時の下処理としてもおすすめですよ♪

旬のさくらんぼを楽しもう♪

■さくらんぼの種をとる方法■

【材料】

瓶、割りばし

※瓶はさくらんぼ粒よりも小さい口のものを用意しましょう。

[1]ヘタを取ったさくらんぼを瓶の上に乗せます。
[2]割りばし(片方)でさくらんぼの中心部を刺します。
[3]最後まで貫通させて種を下に落とします。
種がないので食べやすくなります♪
見た目にもキレイなままです♪
種だけがすぽん!と取れるのが快感!
穴にピックを刺せばお弁当にも◎

ぜひ、みなさんもお試しください。

<あんふぁんメイト NATSU>

夫・長男5歳(こども園年長) 親子で簡単に作れて、楽しめるモノづくりを通して育児の中に【遊び】を見つけます

元記事で読む
の記事をもっとみる