1. トップ
  2. メイク
  3. LUUPを初利用!利用時に困った「機体が動かない」の理由

LUUPを初利用!利用時に困った「機体が動かない」の理由

  • 2024.6.17
  • 81 views
出典:ぎゅってWeb

みみみかんです。街中の至るところで見かけるようになった、電動キックボードシェア/シェアサイクルのLUUP。いつも見かけるたびに「乗ってみたいな」と、トラブルの話も聞くから「ちょっとこわいな」が攻めぎあい、なかなか利用にのりだせませんでした。

この度ついに、LUUPを初めて利用してみました!今回の記事は、LUUPの初利用に関する体験談です。

まずは利用登録、交通ルールテストの合格は必須

出典:ぎゅってWeb

まずは自宅でLUUPアプリの利用登録。

LUUPを利用するためには以下を行うことが必須条件でした。
・年齢確認書類の登録
・クレジットカードの登録
・交通ルールテストの合格
交通ルールテストは、自動車免許を持っている人は問題なく合格できると思います!

ただ私は、「LUUPって自動車免許はいらないけれど、自転車と交通ルールも同じ扱いなの?」という点があやふやだったので、もし交通ルールテストがなかったら絶対利用中に焦ったはず!あらかじめ正解を教えてもらえて良かったです。

ちなみに、交通ルールは基本的に自転車と同じ。一方通行標識に「自転車を除く」と表記されていれば、一方通行に指定された進行方向に関わらず、自転車とLUUPの電動キックボードは通常の車道と同様に双方向に通行できるとのこと。

30分無料クーポンももらえたので、早速使ってみることに。

予約したはずなのに、エラー表示

出典:ぎゅってWeb

使い方は、LUUPアプリから使いたいポートにある機体の予約と、返却予定のポートを予約。その後、予約した機体があるポートに行き、機体についているコードをスキャンするだけ!のはず、なのですが。

早速ここで戸惑いました。機体にQRコードが付いているということが分からず、ポートにあるLUUPの看板のQRコードをスキャンしてエラーが…。

焦りながらも、そもそも予約した機体はどれなのか確認してみると、機体それぞれにQRコードがついてることを発見。無事に機体のロックが解除され、アプリの表記も利用中になりました。

LUUPが動かない!早速、諦めそうに

出典:ぎゅってWeb

これでやっと乗れる!と思ったのも束の間。今度は機体が動かない…!この時は、電動自転車タイプを予約したのですが、動かない!この理由は後になって、自転車を自立させるための脚部分が原因だった、加えて電動自転車は重いため力が必要だったと分かるのですが、全く動かない。

動かないのでポートから出さないで、そのまま返却してしまうことも考えました。しかし、運良く突然動き始めたのです!(なぜか分からないのですが、おそらく押したり引いたりしていたら自然に脚が外れたのかな?)諦めそうになりながらでしたが、なんとかLUUPを初利用することに成功しました。

駅付近の返却ポートが増えると良いな

次回LUUPを使う時は戸惑わないと良いなと思いつつも、電車が通っていない区間を移動するにはLUUPはとっても便利。もしかしたら、機体の重さや機体の乗り降りのしやすさを考えると、電動自転車より電動キックボードの方が使いやすいのかもしれません。

ただ、朝の通勤時間は駅付近のポートが満車で、返却できないところが多い印象でした。私が初利用した時も、少し駅から離れたポートに返却することになったので、駅付近のポートが増えると良いなと思いました。

LUUPの返却ポートが増えることを期待!

リンク一覧

<ぎゅってブロガー/みみみかん>

知育が大好きで、都内で開催される体験イベントやおうちでできる取り組みを共有できればと思います。みみみかん自身は難病持ちのフルタイムワーママなので、体力的にも時間的にも無理なく楽しく過ごす娘との日常生活をお伝えします。

元記事で読む
の記事をもっとみる