1. トップ
  2. 恋愛
  3. ノーヒントで読める人、間違いなく天才だよ……。とにかく難しい漢字7選

ノーヒントで読める人、間違いなく天才だよ……。とにかく難しい漢字7選

  • 2024.6.17
  • 9345 views
薇
出典:4yuuu.com

今回は、日常生活でなかなか見る機会がない漢字を7つ集めました! 国語が得意な人でもわからないほど難しい言葉です。 ぜひ最後まで挑戦してみてくださいね♡

Q.「兵站」

「兵站」とは、「兵」の字から予想できるように、軍隊にまつわる言葉です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

Answer「へいたん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鬚」

「鬚」は、「男子の口・顎・頬などに生える毛のこと」を意味します。
これが転じて、「動物の口のあたりに生える長い毛のこと」としても使われるようになりました。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「ひげ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「扠」

「扠」は、接続詞として「そうして」や「ところで」「それから」「その後」などのように、今までの話から別の話題に転じるときに使う語です。
前に述べた事態を受け、その逆の事態を導く語として使われます。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「さて」
※答えは複数ある場合があります

Q.「軈て」

「軈て」は、「まもなく」や「そのうちに」「時が少しずつ経つ」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「やがて」
※答えは複数ある場合があります

Q.「敏捷い」

「敏捷い」は、「機転がきき、動作が敏捷であること」や「すばしこいこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「はしこい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「浣熊」

「浣熊」は、食肉目のとある哺乳類の名称です。
たぬきに似ていますが、「浣熊」は尾に黒の輪模様があり、木登りがうまいことと、巣を木の洞につくることが特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

Answer「あらいぐま」
※答えは複数ある場合があります

Q.「薇」

「薇」は、羊歯(しだ)植物の一つ。新芽がうずまき状に曲がることと、綿毛をかぶっていることが特徴です。干して食べることも!
この漢字、なんと読むでしょうか?

Answer「ゼンマイ」
※答えは複数ある場合があります

元記事で読む
の記事をもっとみる