1. トップ
  2. レシピ
  3. 【今日の献立】2024年6月17日(月)「メカジキとパプリカの油淋鶏風」

【今日の献立】2024年6月17日(月)「メカジキとパプリカの油淋鶏風」

  • 2024.6.17
  • 1363 views

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「メカジキとパプリカの油淋鶏風」 「サラダ生春巻きの明太ソース」 「大根とニンジンの塩きんぴら」 「手軽に栄養たっぷり!ふんわりたまごのニラ玉みそ汁 by吉田 朋美さん」 の全4品。

薬味や香味野菜をたくさん使ったメニューです。ジメジメとした季節にもさわやかなおいしさ!

【主菜】メカジキとパプリカの油淋鶏風

鶏肉よりもサッパリと食べられて、これからの暑くなる季節にもおすすめです。

調理時間:12分

カロリー:396Kcal

レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美

材料(2人分)

メカジキ 250g

塩コショウ 少々

片栗粉 適量 植物性油 適量 パプリカ 1個

パクチー(香菜) (飾り用)適量 <ネギだれ>

白ネギ (みじん切り)1本分

ショウガ (すりおろし)小さじ1

赤唐辛子 1~2本 砂糖 大さじ2

しょうゆ 大さじ2

酢 50ml

ゴマ油 大さじ1

【下準備】

メカジキを食べやすい大きさに切り、塩コショウを振って片栗粉をまぶす。パプリカは乱切りにする。

【作り方】

1. 熱したフライパンに植物性油をひき、メカジキを焼く。裏返したら蓋をして蒸し焼きにし、中まで火を通す。

2. 別のフライパンに植物性油をひき、パプリカを炒める。火を止め、<ネギだれ>の材料とメカジキを合わせ、皿に盛る。香菜を飾る。

【副菜】サラダ生春巻きの明太ソース

薬味をたっぷりと巻いた生春巻きを、レモンの効いた明太ソースでいただきます。

調理時間:10分

カロリー:161Kcal

レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美

材料(2人分)

ライスペーパー 6枚

キュウリ 2/3本 大根 80g

ミョウガ 2個

大葉 6枚

<明太ソース>

辛子明太子 1/4腹 マヨネーズ 大さじ1/2

レモン汁 1/4個分

ゴマ油 小さじ1/2

【下準備】

ライスペーパーを水でもどす。キュウリは長さ半分にしてからせん切りに。皮をむいた大根とミョウガもせん切りにする。せん切りにした野菜を6等分(2人分)にしておく。

【作り方】

1. ライスペーパーの手前を少し中に折って、その上にキュウリ、大根、ミョウガをのせてひと巻きする。両端を折り、大葉をのせて最後まで巻く。同じものを6個作る。

2. (1)を半分に切り皿にのせる。<明太ソース>の材料を混ぜて添える。

【副菜】大根とニンジンの塩きんぴら

サッと炒めた大根の食感がおいしいです!

調理時間:6分

カロリー:43Kcal

レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美

材料(2人分)

大根 60g

ニンジン 1/3本 ショウガ 5g

みりん 小さじ1

塩 適量 ゴマ油 適量

【下準備】

大根とニンジンは皮をむいて細切りに、ショウガは皮をこそぎ落としてせん切りにする。

【作り方】

1. 熱したフライパンにゴマ油をひき、大根、ニンジン、ショウガをサッと炒める。

2. みりんと塩を加え味を調える。

【スープ・汁】手軽に栄養たっぷり!ふんわりたまごのニラ玉みそ汁 by吉田 朋美さん

栄養満点!ふんわりたまごのニラ玉みそ汁はご飯にも合う定番レシピです。

調理時間:7分

カロリー:108Kcal

レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美

材料(2人分)

ニラ 4本 卵 2個

だし汁 400ml

みそ 大さじ1

【下準備】

ニラは長さ3cmに切る。

【作り方】

1. 鍋にだし汁を沸かし、ニラをサッと煮る。火を止めてみそを溶き入れる。

2. 再び中火にかけ、フツフツとしてきたら卵を溶いて細く垂らしながら加え、ふんわりとしたら火を止める。

元記事で読む
の記事をもっとみる