1. トップ
  2. レシピ
  3. 何に見える?「成長のための方法」「才能のある料理」「イメチェン要素」が分かる【心理テスト】

何に見える?「成長のための方法」「才能のある料理」「イメチェン要素」が分かる【心理テスト】

  • 2024.6.16
  • 1791 views
【心理テスト】何に見える?「成長のための方法」「才能のある料理」「イメチェン要素」が分かる診断
出典:4yuuu.com

ほぼ毎日配信している、心理占星術師 吉田青央さんの【心理テスト】から人気のものを3つご紹介!今回は、より高みを目指したいあなたにおすすめの「成長のための方法」、あなたの「才能が発揮される料理」が何か、あなたが成功する「イメチェン要素」が何かが分かる心理テストです。今日からさっそくヒントにしてみてくださいね♪

より高みを目指したいあなたにおすすめの「成長のための方法」が分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.弓矢

B.ブーメラン

C.かんざし

D.川

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.弓矢を選んだ人の診断結果

弓矢を選んだあなたにおすすめしたい成長の方法は、「人生経験を増やす」です。

弓矢は、弓道やアーチェリーで用いられる道具。ギリシャ哲学や心理学においては、精神性の高さ、目的意識、人間としての経験を意味する神聖なモチーフでもあります。

画像から弓矢を連想したあなたは、人生経験を増やすことが成長の近道。恋愛経験が少なければ異性との関わりを増やす、仕事で評価されたいなら異業種の人と関わって刺激を受けると良いです。

B.ブーメランを選んだ人の診断結果

ブーメランを選んだあなたにおすすめしたい成長の方法は、「悔しさをバネにする」です。

ブーメランは、武器の一種。武器や攻撃、戦い、勝敗を意味するモチーフで、ネガティブ感情の象徴でもあります。画像からブーメランを連想したあなたは、ネガティブ感情の取り扱い方が成長の肝。

悔しい思いをしたら、その気持ちをバネにして行動しましょう。例えば、仕事で失敗してしまったら、次は絶対に失敗しないように準備や練習をすると良いです。

C.かんざしを選んだ人の診断結果

かんざしを選んだあなたにおすすめしたい成長の方法は、「思考力を育てる」です。

かんざしは、日本独自のヘアアクセサリー。髪につけるものですから、この診断においては頭脳、思考力、知識量を意味するモチーフとして扱います。

画像からかんざしを連想したあなたは、思考力を育てることで人間力がUP。困りごとがあれば頭を使って解決する、情報を収集して得た知識を役立てる、などを意識すると良いですよ。

D.川を選んだ人の診断結果

川を選んだあなたにおすすめしたい成長の方法は、「周囲の人を参考にする」です。

川は、流動的な存在。自我よりも他者、独立心よりも協調性を連想させやすいモチーフです。画像から川をイメージしたあなたは、周囲の人の存在が成長の鍵になるみたい。

あなたの周りに尊敬できる人はいませんか?その人を参考にして、行動を真似してみましょう。グングン成長できるはずですよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。成長したいと思うのは、あなたの心と体が健康で安定している証拠。まずは向上心を持てることに感謝しましょう。そして、『自分なら絶対に上手くいく』と何度も自分に言い聞かせることです。本当に上手くいくようになりますよ。

あなたの「才能が発揮される料理」が何かが分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.家のマーク

B.エリンギ

C.コック帽子

D.食パン

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.家のマークを選んだ人の診断結果

家のマークを選んだあなたに隠された料理の才能は、「家庭料理が得意」です。

家のマークは、家族団欒を連想させやすいマーク。画像を見て家のマークをイメージしたあなたは、家族で食べるような家庭料理に才能がありそう。

背伸びしたイタリアンやフレンチに挑戦する必要はありません。肉じゃがや生姜焼きなどの家庭料理にチャレンジしてみましょう。母親や年上の女性に秘伝のレシピを教えてもらうのもおすすめです。

B.エリンギを選んだ人の診断結果

エリンギを選んだあなたに隠された料理の才能は、「健康料理が得意」です。

エリンギは、キノコの一種。キノコは栄養価が高いので、この診断においては健康を意味するモチーフとして捉えます。画像を見てエリンギを連想したあなたは、健康意識が高いのかも。

栄養バランスや栄養価に配慮した健康料理が得意でしょう。白米を玄米に変えたり、具沢山野菜スープを作ったりすると、才能が開花しそうです。

C.コック帽子を選んだ人の診断結果

コック帽子を選んだあなたに隠された料理の才能は、「高級料理が得意」です。

コック帽子は、高級レストランや高級レストランのシェフを連想させやすいモチーフ。画像を見てコック帽子をイメージしたあなたは、ちょっぴり背伸びした高級料理に才能がありそう。

ステーキをレアで焼いてきれいに盛り付けたり、日本ではなかなか食べられない海外料理を作ったりすると良いでしょう。お客さまに振る舞ってあげるのもおすすめ。

D.食パンを選んだ人の診断結果

食パンを選んだあなたに隠された料理の才能は、「時短料理が得意」です。

食パンは、手軽に食べられる食べ物。画像から食パンを連想したあなたは、時間をかけずにパパッと美味しい料理を作る才能があるのかもしれません。

冷凍野菜を活用して野菜炒めを作ったり、電子レンジを上手に使って副菜を用意したりして、簡単かつ短時間でできる料理にチャレンジしてみて。びっくりするほど美味しいご飯ができるはず。

まとめ

診断お疲れ様でした。料理ができるようになると、いつでも自分の好きな食事を用意できるようになります。外食よりも栄養バランスに配慮したメニューを作れますから、健康を意識している方には最高のスキルといえるでしょう。興味がある方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

あなたが成功する「イメチェン要素」が何かが分かる心理テスト

この画像何に見える?

Q.この画像を見て真っ先に思い浮かんだのは、次のうちどれ?

A.ヘアゴム

B.鳥の目

C.ダーツ

D.目玉焼き

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ヘアゴムを選んだ人の診断結果

ヘアゴムを選んだあなたがイメチェンに成功するポイントは、「ヘアカラーやヘアスタイル」です。

髪を結ぶために使用するヘアゴムは、美しい髪や女性らしさを連想させやすいモチーフ。画像からヘアゴムを連想したあなたは、髪型を変えることで魅力がUPします。

イメチェンをするなら、ぜひ髪からトライしてみて。似合うヘアカラーやヘアスタイルを美容師さんに相談してみるのもおすすめです。今までにない自分に出会えるはず。

B.鳥の目を選んだ人の診断結果

鳥の目を選んだあなたがイメチェンに成功するポイントは、「メイク」です。

目は、動物や人物の特徴をもっとも強くアピールするパーツ。そこから転じて、顔の造形を象徴するモチーフとして考えます。

画像から鳥の目を連想したあなたは、メイクを変えることでイメチェンに成功する可能性大。特にアイメイクを変えることで、これまで隠されていた魅力が引き出されるでしょう。

C.ダーツを選んだ人の診断結果

ダーツを選んだあなたがイメチェンに成功するポイントは、「服装」です。

ダーツは、おしゃれな印象のある趣味。おしゃれは本来服装で表現するものですから、この診断においては服装のイメージチェンジを意味するモチーフとして扱います。

画像からダーツを連想したあなたは、ファッションのジャンルをガラリと変えることで大変身できる暗示。これまでフェミニン系だったならボーイッシュ系に変えるなど、180度イメチェンしてみて。

D.目玉焼きを選んだ人の診断結果

目玉焼きを選んだあなたがイメチェンに成功するポイントは、「話し方や振る舞い」です。

目玉焼きは、日常的に食べられるメニュー。そこから転じて、日常的なものや親しみやすさを連想させやすいモチーフと考えます。

画像から目玉焼きを連想したあなたは、話し方や振る舞いを変えることで魅力が開花しそう。ほんの少しの変化で構いません。親しみやすい話し方や、丁寧な所作を少しだけ心がけてみて。

まとめ

診断お疲れ様でした。イメチェンは、あなたの可能性を引き出す魔法のスイッチ。『私は美人じゃない』『あの子のほうが魅力的』……そんなつらい気持ちを抱えているなら、一度ガラッとイメチェンを図ってみて。自分の奥底に眠っていた意外な魅力を発見できれば、自分で自分のことを好きになれるでしょう。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央 心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

元記事で読む
の記事をもっとみる