1. トップ
  2. メイク
  3. 【神崎恵】そのつけ方間違ってない?コンシーラーをヨレずに上手につけるコツ|神崎さん直伝4つのポイントでキレイの幅が広がる♡

【神崎恵】そのつけ方間違ってない?コンシーラーをヨレずに上手につけるコツ|神崎さん直伝4つのポイントでキレイの幅が広がる♡

  • 2024.6.16
  • 7287 views
andGIRL

アラサー女性300人へのアンケートによると、コンシーラーを普段使いしている人は約6割。そのうち苦手意識のある人は約8割も!とはいえ、肌のアラが目立ってくるアラサーには、マスターしておきたいアイテムのひとつ。そこで、「コンシーラーって面白い!」とSNS等で発信中の神崎恵さんに、その魅力や使いこなし方のコツを伺いました。

そのつけ方間違ってない?コンシーラーをヨレずに上手につけるコツ

コンシーラーがヨレる、消える、浮く・・・という悩みの解決法を神崎さんが伝授!

andGIRL

〝センスも重要。だけど、使うことでキレイの幅が広がる〟

「確かにコンシーラーは、ファンデーションのように「絶対に必要」とは言い切れないアイテム。実際のところ、使いこなすにはセンスはもちろん、工夫を重ねて試行錯誤する時間が必要だったりもする。けれど、もし自在に使いこなせるようになれたなら、新しい扉がパーンと開き、キレイの幅は間違いなく広がっていく。コンシーラーで「いつも同じ肌」から脱け出して、肌を着替える楽しさを味わって」

ニット¥25,300、パンツ¥44,000/ともにラインヴァンド ピアス¥49,500/リューク バングル¥88,000、チェーンブレスレット¥84,700/ともにプリュイ(プリュイ トウキョウ) タンクトップ/スタイリスト私物

ヨレるのは、仕込みの時点でなじんでないから

スキンケアや下地、ファンデは、顔全体をやさしくハンドラップしてしっかり密着させて。この手間を惜しむと、コンシーラーがヨレる原因に。

順番は粉より前がルール

パウダー系のファンデを使っているならファンデの前、リキッド系を使っているならファンデのあとにつければ、コンシーラーがキレイになじみます。

点と面の使い分けが必要

シミやニキビ跡には、硬めのテクスチャーでカバー力が高い「点」で隠すタイプ、狙った印象を叶えるには、伸びがよく薄膜を作ってくれる「面」で魅せるタイプをと、使い分けが重要!

ピンポイントで隠したいときはコレ!

andGIRL

長年愛用している1本。カバー力の高さが秀逸!肌と同じ色みを選べばシミもなかったことに。ブライトアップ ファンデーション B1 SPF33・PA+++ ¥3,850/カバーマーク

基本は横にずらさない!トントン叩いてなじませて
andGIRL

横にすべらせるようにつけると、こすれて消えてしまう原因に。コンシーラーの上から、スポンジで垂直にやさしくトントンしながらなじませて。

オススメはやっぱりパフ!

andGIRL

弾力性があって肌にフィットするので、コンシーラーがしっかり密着!シフォンタッチスポンジN ダイヤ型¥418/ロージーローザ

悩みがちなクマはこう隠して!

アラサーになると増えてくる「クマ」の悩み。ハイライトで飛ばすと目元が白浮きして悪目立ちする原因に。自然に消すには「2色使い」がポイント!

【1】2色のコンシーラーを5点置きする

andGIRL

右上のコンシーラーをクマとそうでない部分の境目に、右下の明るさを足すコンシーラーをクマではない部分に5点ずつ置いて。

【2】パフでやさしく密着させて

andGIRL

慣れてきたら指でもいいのですが、最初のうちはパフのほうが確実にキレイな仕上がりに。トントンとやさしく密着させて。

【3】目のキワまで広げるのはNG!

andGIRL

広げすぎると、狙った部分に効かせられなくなるので要注意。目のキワギリギリまで広げるのもNG。目が小さく見える原因に。

使用したコスメはこちら!

全クマ対策はオレンジベージュ一択です!

andGIRL

青クマ、黒クマ、黄クマも隠せる色み。ラディアントクリーミー カラーコレクター 00253 MEDIUM ¥4,510/NARS JAPAN

光で影を飛ばして明るい目元に

andGIRL

厚ぼったさゼロ!目元に薄膜を作って、ツヤと明るさを与えてくれる。B.A 3D コンシーラー 01 ¥6,930/ポーラ

撮影/嶌原佑矢(UM) スタイリング/黒崎彩(Linx) ヘア/工藤由佳(Un ami) モデル/神崎恵 取材・文/伊藤彩子

元記事で読む
の記事をもっとみる