1. トップ
  2. 今田美桜“舞”の熱い思いがこもった最後の「お言葉を返すようですが」に感動<花咲舞が黙ってない最終回>

今田美桜“舞”の熱い思いがこもった最後の「お言葉を返すようですが」に感動<花咲舞が黙ってない最終回>

  • 2024.6.16
  • 68 views
今田美桜が怖いものなしの主人公を熱演した「花咲舞が黙ってない」が最終回を迎えた (C)日テレ
今田美桜が怖いものなしの主人公を熱演した「花咲舞が黙ってない」が最終回を迎えた (C)日テレ

【写真】調べものしながら居眠りする舞(今田美桜)

今田美桜が主演を務めるドラマ「花咲舞が黙ってない」(毎週土曜夜9:00-9:54、日本テレビ系/Huluにて配信)の第10話が6月15日に放送。ついに迎えた最終回でも、舞の「お言葉を返すようですが」と「黙っていません!」がさく裂し、痛快な逆転劇が繰り広げられた。(以下、ネタバレを含みます)

「花咲舞が黙ってない」を新キャストで放送

同ドラマは、銀行を舞台に不正を絶対に見て見ぬふりできない花咲舞が、弱い立場の人たちのために立ち上がる姿が痛快なエンターテインメント作品。2014年、2015年に杏が主演した、池井戸潤の小説「不祥事」が原作の前ドラマ後に出版された新作小説の物語を新たなキャストでつづる。

支店を回って小さな問題に対処する臨店班となった舞の上司でバディとなる相馬健を山本耕史、舞が務める東京第一銀行の経営企画部に所属するエリート中のエリートである昇仙峡玲子を菊地凛子、昇仙峡に銀行の不祥事を隠蔽する任務を命じる経営企画部長・紀本平八を要潤、舞の叔父で「酒肴処・花さき」店主の花咲健を上川隆也が演じる。

舞、相馬、昇仙峡がタッグを組んで銀行の闇をあぶり出す

腐った銀行を変えるという舞の思いが、亡き恋人・川野(平原テツ)の思いと通じていると協力を願い出た昇仙峡。川野の同期である相馬にも声を掛け、3人で調査に動き出した。

紀本と、そのバッグいる財務大臣・石垣(大和田伸也)が関与している銀行の闇。浮かび上がったのは、インサイダー取引で儲けていること。

証拠をつかもうとする舞らは、かつて不正を暴いた藤枝(迫田孝也)にも話を持ち掛けるが、「銀行ほど大きな組織が変われるわけがない」と取り合わなかった。そこで「お言葉を返すようですが」と話し始めたのは相馬。「どんな組織も変われるはず」と言い、藤枝が銀行にいたころよりも幸せそうに見えたと指摘した。舞も「何のために働いているんですか」と追随するが、藤枝はそのまま立ち去った。

その頃、昇仙峡が粉飾決算の隠ぺいで調査委員会に出る吉原(平山祐介)に協力を依頼。「世間で言うところの罪と、この銀行における罪は同じではない」と話す吉原に、「お言葉を返すようですが、罪は罪です。そういう体制を変えるべきだと思いませんか?」と切り込む昇仙峡。吉原は、悩んだ末に紀本の悪事を証言すると決意した。

ところが、調査委員会で吉原はすべて自分が独断でやったことだと証言した。

舞の最後の熱過ぎる「お言葉を返すようですが」と「黙りません」

昇仙峡の計らいで委員会の音声を聞いていた舞と相馬は絶望するが、そこに藤枝が現われ、紀本の悪事の証拠を差し出した。舞と相馬は調査委員会の場に乗り込み、藤枝が持ってきた証拠を提示。

追い詰められて「銀行のためにやったこと」と言い逃れようとする紀本に対し、委員会に出席していた東京第一銀行と合併を予定している産業中央銀行の半沢直樹(劇団ひとり)が、紀本個人でインサイダー情報を使って私腹を肥やしていた証拠を提示した。

それでも悪あがきする紀本に、舞の「お言葉を返すようですが」が飛び出す。「銀行員として絶対に許されない重大な犯罪です」と続けた。イラつく紀本が「うるさい、黙れ!」と大声を出すが、「いいえ、黙りません!」と対抗。これまで臨店の仕事で出会った頑張っている人々のことを語り、「今、紀本部長がこの銀行のためにできることは、罪を認め、この組織のうみをあぶりだすことです。犯した罪の責任はご自分でお取りください」と告げた。

舞が出会ってきた人々は、お金も権力もなく、舞も含めて世間的には“小さき者”といわれる存在。しかし、健が言っていた「何の権力もない、何のしがらみにも縛られない、そんな小さき者だからこそできることがある」を、舞は見事にやり遂げることができた。

痛快な逆転劇にSNSも沸騰。「気持ちよい終わり方」「清々しいラスト」「スカッとした」「最後の花咲さんの言葉に泣けた」「昇仙峡と相馬の『お言葉を返すようですが』もあって、とってもよかった」「『お言葉を返すようですが』も好きだったけど、黙れ!って言われた後の『黙りません!』が今田美桜ちゃん演じる花咲舞らしさが出てて好きだった」といった感想と共に終幕した。

◆文=ザテレビジョンドラマ部

元記事で読む
の記事をもっとみる