1. トップ
  2. クイズ
  3. 【貪る】ってなんて読む?正しい読み方を知っていますか?

【貪る】ってなんて読む?正しい読み方を知っていますか?

  • 2024.6.16
  • 1502 views
Ray(レイ)

大人になっても意外と読めない漢字は多いですよね。今回は、大人でも間違えてしまいがちな漢字クイズをご紹介。普段よく使われている常識漢字から、読めたら自慢できちゃう難読漢字までクイズ形式でご紹介。あなたの実力を試してみましょう!

「貪る」はなんて読む?

「貪欲」などで知られているこの漢字。

音読みで「ドン」と読むことを知っている方は多いと思いますが、「どんる」と読むのはもちろん違います。

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

Ray(レイ)
果たして、正解は?

正解は、「むさぼる」でした!

「貪る」は「飽きることなく欲しがる、際限なくある行為を続ける、がつがつ食べる」ことを意味します。類語としては、「がっつく」「欲張る」「がめつい」などがありますよ。

「貪」という漢字は「ある物をすっぽり覆い込む」象形と「子安貝という貨幣」の象形から成り立ったと言われているのだそう!

「貪る」を用いた例文としては、「彼は貪るように食べた」「不当な利益を貪る」などがあげられます。

みなさんはわかりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる