1. トップ
  2. スキンケア
  3. 二枚爪の原因とは?【ウカ直伝】意外と知らない正しい爪の切り方&ケア方法を知って美爪を手に入れる

二枚爪の原因とは?【ウカ直伝】意外と知らない正しい爪の切り方&ケア方法を知って美爪を手に入れる

  • 2024.6.16
  • 105 views
二枚爪対策の基本は「保湿」とカットする時の「角度」写真はネイルセラム(右)とネイルオイル。

こんにちは、美容研究家のにらさわあきこです。

サンダル履きになる季節の前に、人気サロン「uka park side suite(ウカ パーク サイド スイート)」にフットケアへ出かけました。前回は、フットメニューのパック付きコースと巻き爪矯正テープを体験。

今回は、気になる爪のトラブルの中でも特にやっかいな二枚爪の対策を教わります。


●なによりも大切なのは保湿

教えてくれたのは、「uka park side suite」のネイリスト、内山裕美子さん。

「爪のケアも基本的にはお肌と同じで、なによりも大切なのは保湿です。毎日、きちんと美容液とオイルでケアするのがオススメです」(内山さん、以下同)

「uka park side suite」とネイリストの内山裕美子さん。

uka park side suite

https://uka.co.jp/salons/parksidesuite/

内山さんによると、爪に縦スジが入ったり、二枚爪になったりするのは、爪の乾燥が原因なのだとか。

「栄養不足だったり、ネイルで爪に負担をかけ続けていたり、ポリッシュやジェルを無理にはがしたりすると、爪がより弱くなりますが、毎日しっかり保湿していればトラブルにならずに済みます」

保湿は爪専用の美容液やオイルを使うのがオススメで、思っている以上にたっぷりと広範囲に使うのがコツだとか。

「爪全体に満遍なく、少し多いかなと思うくらいの量をしっかりとつけるのがポイントです。爪表面だけではなく、爪の両サイドの隙間部分や根本の部分にもつけましょう。爪と隣接する肌の部分にまで塗って爪の内側にも水分と栄養分をしっかりと届けるようにするといいでしょう」

美容液は爪だけでなく、爪に隣接する肌との隙間部分にもしっかりつけるのが大事。

ネイルをしている人でも、やはり保湿は大切で、肌との境に美容液を塗ることで、水分や栄養分を爪まわりの肌から吸収できるそう。また、爪の根本を保湿することで、新しく生えてくる爪が健康になるそうです。

こちらはオイル。爪からはみ出るくらい広いほどの範囲に塗るのが正解だそう。

「そもそも良い成分のものを選べばお肌にもいいわけですから、良い製品を選び、爪からはみ出すくらいたっぷりと塗るのが効果的な塗り方です」

●二枚爪の主な原因は?

続いては、私の周りでも悩んでいる人が多い二枚爪について聞きました。

「二枚爪になる方は、爪の切り方を見直してみるのもオススメです。まずはしっかり保湿してから爪を切っているか確認してください。乾燥した状態の爪に力を加えると、どうしても爪は割れやすくなりますから、二枚爪になりやすいです。また、バッファー(爪表面を整える爪やすり)を使って磨く場合も、最初に美容液などでしっかり保湿するといいでしょう」

美容液を使わない場合は、爪がしっとりとしているお風呂上がりなどに切るのがいいのだそう。

昔ながらの迷信の影響で、「夜に爪を切ってはいけない(=親の死に目に会えない)」というのが頭にこびりついている私は、「なるほどね~」と思いました。なお、夜に爪を切ってはいけない理由は、諸説あるようですが昔は電気がなかった上、爪切り道具も精巧でなかったので、暗い中で爪を切るとケガをしやすいので注意しようというのがそのひとつらしいです。

とはいえ、NGなのは「夜」という時間なわけだから、お風呂上がりとは関係ないと言えば関係ないのですが、これまたなんとなくの個人的イメージで、「お風呂は夜入るもの」という先入観から、「へえ」と思った次第です。と言いつつ、私は夜よりも昼間お風呂に入ることのほうが多いのですが。

●爪の切り方は?

では、話を戻して、爪の切り方ですが、カットする順番にも注意点があるそうです。

「爪切りで爪を切る場合、真ん中から始める人が多いですが、これは物理的な刺激が強くなりやすいのでNGです。爪は、サイドから丁寧に少しずつ切っていくのが正解です」

つい真ん中から切ってしまいますが、横から切り始めるのが正解とか。

「またファイル(長さを整える爪やすり)を使って削る場合は、ファイルを当てる角度に注意するといいでしょう」

写真は2つともNG。爪の表側にファイルを当てたり、爪に直角にファイルを当てたりしてはダメ。

ファイルは、爪の裏側から当てるように削るのが正解だそう。

これが正解。ファイルは斜め45度の角度にして使う。

●爪の形はどうする?

ちなみに爪を切る時も、ファイルで削っていく時も、指の形に沿って丸くするのは深爪になる可能性があるので注意です。両サイドはできるだけ残して、上部の「指からはみ出る部分」を平らかに切るのがオススメなのだそう。

「安定感を出し強度を保つためには、サイドの重みを作ることが大事なので、丸く切りこまないようにしましょう」

爪が長い場合は、両サイドを残して上を平らかに切る。

「二枚爪になってしまっても、切り方を改めて丁寧な保湿を続ければ、丈夫な爪が生えてきますよ」と内山さん。

保湿をどれくらい行うかについての正解はないということですが、「乾燥しないように行うものなので、たとえばデスクなどに保湿アイテムを置いておき、数時間おきにつけるといいのではないでしょうか」とのことでした。内山さん、ありがとうございました。

今回使ったウカの美容液「uka better nail serum」(3,520円/右)、オイル「uka nail oil」(全5種 3,410円~3,960円/左※真ん中の白い容器はオイルの外筒)。

にらさわあきこ

文筆家、美容研究家。NHKディレクターを経て、文筆業に。恋愛や結婚、美容について取材・執筆を続ける中、2019年から美容活動を強化。簡単&ラクに綺麗になるための情報をブログやインスタ、雑誌ウェブなどで発信中。著書に『未婚当然時代』(ポプラ新書)。『婚活難民』(光文社)『必ず結婚できる45のルール』(マガジンハウス)など。
インスタ:@akiko_nirasawa_beauty、ブログ:『美活☆365日 簡単&ラク~に綺麗になろう!』

文・撮影=にらさわあきこ

元記事で読む
の記事をもっとみる