1. トップ
  2. レシピ
  3. レンチン1回、ひき肉100gで!『レンチンガパオライス』のレシピ 【1人ランチに】

レンチン1回、ひき肉100gで!『レンチンガパオライス』のレシピ 【1人ランチに】

  • 2024.6.16
  • 1605 views

1人分のごはんを作るのって、めんどう……。そんなとき、ひき肉100gがあれば、レンチンでガパオライスが作れます! しかも加熱時間は4分! ランチや家族がいないときの夕ごはんなどにおすすめです。

『レンチンガパオライス』のレシピ

材料(1人分)

豚ひき肉……100ɡ
玉ねぎ……1/4個(約50ɡ)
赤パプリカ……1/3個(約50ɡ)
バジルの葉……10枚(約6ɡ)

〈A〉
砂糖……小さじ1/2
片栗粉……小さじ1/2
酒……小さじ2
ナンプラー……小さじ2
オイスターソース……小さじ1
にんにくのすりおろし……小さじ1/2
赤唐辛子の小口切り……少々

目玉焼き(下記)……1枚
ピーナッツ(有塩)……適宜
温かいご飯……どんぶり1杯分(約200ɡ)

作り方

(1)
玉ねぎは1.5㎝四方に切る。パプリカは横半分に切り、縦に幅7~8㎜に切る。バジルは飾り用を数枚残して一口大にちぎり、ピーナッツは粗く刻む。

(2)
口径18㎝の耐熱のボールにAを混ぜ合わせる。ひき肉を加えてさっくりと混ぜる。

(3)
ボールに側面にそうようにスプーンで薄く広げる。玉ねぎ、パプリカをのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。

(4)
ラップをはずし、とろみがつくまで全体をよく混ぜ、ちぎったバジルを加えてさっと混ぜる。器にご飯を盛ってガパオと目玉焼きをのせ、ピーナッツを散らして飾り用のバジルを添える。

目玉焼きもレンチンで!


小さめの耐熱のボール(口径12㎝前後)に卵1個を割り入れ、水大さじ2を加える。卵が破裂しないよう、つま楊枝で3カ所、黄身に穴をあける。ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱し、水を捨てる。

※卵のレンチンは、1 分でたりないようなら様子をみながら、少しずつ加熱して。加熱しすぎると、白身が飛び散る場合があります。

ガパオライスの味の決め手はバジルの葉。レンチン後に加えると、香りと色が生き、さわやかな仕上がりに。

元記事で読む
の記事をもっとみる