1. トップ
  2. レシピ
  3. <旦那「総菜は皿に盛れ!」>押し付け勘弁!皿洗いもしないお前が「食育」を語るなッ!【まんが】

<旦那「総菜は皿に盛れ!」>押し付け勘弁!皿洗いもしないお前が「食育」を語るなッ!【まんが】

  • 2024.6.15
  • 10921 views

私はエリ(40歳)。3人の子ども(長女:12歳 長男:7歳 次男:0歳)の母です。つい最近、3人目の子どもを出産しました! ひさしぶりの妊娠・出産は体力との闘いです。一番上の子は20代で産んだのですが、40歳の今との体力の差は歴然! 「若いって素晴らしいな!」と実感しています。そんな私はここ最近、夕食はお総菜に頼ることが増えてきました。本当は子どもたちのためにも手作りしてあげたいのですが、0歳児のお世話×体力の低下で、食事作りにそんなに時間をかけることができません! 今日もスーパーで買ってきたお総菜をトレーのまま提供したところ、旦那から「なんでお総菜を皿に移し替えないの?」と言われ……。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

私は、これまでの人生で「スーパーで買ったお総菜をお皿に移し替えなきゃ!」と思ったことが一度もないのです。自分の実家を思い出しても、母がたまに買っていたお総菜は、トレーごと温めて食卓に出ていましたし、ソレが当たり前と思っていました。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

しかも今は私、首も座らない赤ちゃんを育児中。そもそも家事がしんどいからお総菜に頼っているのです。それなのに「お総菜を皿に移し替える」なんて余計な家事までできない……それともお皿洗い、これからはカズキがやってくれるのかしら? できもしないくせに、産後でクタクタな人に、ムダな労力をかけないでほしいです!

ひとまず、カズキを黙らせることに成功しました。カズキの実家では、買ってきたお総菜は、トレーからお皿に移し替えるのが当たり前かもしれません。自分は何もしないのに「子どもの食育が~」なんて語らないでいただきたい!

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

この日はたまたま夜中の授乳後、哺乳瓶を置きにいったのです。すると、休日前の夜は家で映画を楽しむことが多いカズキの姿がありました(すでにこの時点で育児に対する温度差を感じているのですが)。
小腹が減ったのでしょう。カズキはカップ麺を食べていました。ん……カップ麺は……そのまま食べていますね……。
カップ麺をわざわざ別の容器に移し替えて食べるなんてバカバカしい行為ですが、カズキの「買ってきたものはお皿に移し替える理論」からすれば、カップ麺だって移し替える……はず。
しかしカズキのなかではカップ麺は例外だったようで……。カズキのこだわりがよくわかりません。

元記事で読む
の記事をもっとみる