1. トップ
  2. レシピ
  3. 【シェフ三國のカレー】スパイスの香りとココナツミルクの風味がエキゾチック♪「ビーフカレー」に挑戦!

【シェフ三國のカレー】スパイスの香りとココナツミルクの風味がエキゾチック♪「ビーフカレー」に挑戦!

  • 2024.6.16
  • 99 views

大人も子どもも、み~んなが大好きな料理と言えば…カレーライス♪そのバリエーションは無限大で、ビーフにポーク、チキン、更にはジビエなど…どんな肉もカレーに合うとわたしは思っています。その中でも、今回はおいしい「ビーフカレー」を作ってみたいと思い、ピッタリのレシピ動画を探してみました。わたしが日頃、あまり使わない牛肉を使ったカレー…おいしく仕上げられるかドキドキですが、さっそく作りたいと思います。

今回見つけたレシピは、あのフレンチの巨匠・三國シェフのYouTubeチャンネル『オテル・ドゥ・ミクニ』から!

日本人シェフで初めてフランス共和国から「レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ」という称号を与えられた三國シェフが、フランス料理を日本化した「ジャポニゼ」の精神で繰り出すレシピは、意外と手軽に作れておいしい料理ばかりです。

どれもこれも作ってみたいものばかりですが、今回は「ココナツミルク」が決め手となる「三國流ビーフカレー」に挑戦します!

おいしいビーフカレーが「ココナツミルク」で更においしい!「三國流ビーフカレー」作ってみた♪



【材料】(約4人前)

牛切り落とし肉…200g(今回は国産黒毛和牛の切り落とし肉)



なす…2本(2~3本とあったので、わたしは2本使用しました)
玉ねぎ…小さめのもの1個
にんにく…1かけ
しょうが…大さじ1
カレー粉…大さじ1.5
チリパウダー…小さじ1
カットトマト缶…1個分(400g)
ココナツミルク缶…1個分(400g)

にんにくとしょうがは、動画内でも説明されていたように、あらかじめすりおろしておきました。



オリーブオイル…大さじ1〜2
バター(無塩)…30g
塩…小さじ1
ナンプラー…小さじ2
てんさい糖…小さじ2

いつものスーパーマーケットには「ココナツミルク」が販売されていなかったので、わたしは近所の業務用スーパーで購入しました。
なかなか見かけない食材ですが、アジア圏の食材を扱っているところや業務用スーパーでは販売されているようです。

材料がそろったところで…さっそく作っていきます!

【作り方】(調理時間約40~50分)

1. なすと玉ねぎを切ります。

なすは、へたの部分を切り落としてから、皮のまま5mm~1cmくらいの厚さで輪切りにします。



玉ねぎは皮を剥いて、半分にしたあと薄切りにします。



下の画像のように、切ったものは皿やバットに入れて置いておきます。



2. なすを炒めます。

フライパンにオリーブオイルを入れたら、1のなすを入れて塩、こしょう(どちらも分量外・適量)を振って炒めます。



両面に軽く焼いて、このくらい焼き目が付いたら…



一度フライパンから取り出して、バットに上げておきましょう。


3. 玉ねぎを炒めます。

2でなすを焼いたあとのフライパンに、玉ねぎを入れて炒めていきます。



火加減はやや中火(IHクッキングヒーターだと150~160℃くらい)で5~6分じっくり炒めたら、下の画像のような色に変わります。



そこへカレー粉とチリパウダー、にんにく、しょうがを入れて、煎るように炒めます。
動画内の三國シェフによると…煎るように炒めることで、カレーの香りがよく立つのだそうです。



4. 牛肉を入れて更に炒めます。

3のフライパンに牛肉を入れて、ほぐしながら更に炒めていきます。
できるだけ焦がさないように注意しましょう。



5. 他の材料を入れて煮込みます。

4のフライパンに、カットトマトとココナツミルク、ナンプラー、てんさい糖、塩を入れてよく混ぜます。



そこへ、2のなすをフライパンに戻して混ぜてから、沸騰後20分ほど弱火で煮込んでいきます。
弱火で煮込んだあと、再度沸騰したら中火にし、さらに20分ほど煮込みます。
煮詰まりすぎてしまったら、水を足してくださいとのこと。



最後にバターを入れて、とろみが出たら完成です!

スパイスの香りとココナツミルクの風味がエキゾチック!「三國流ビーフカレー」実食です♪

さあ、完成しました「三國流ビーフカレー」!



スプーンですくう前から、スパイスの香りが食欲をそそります。
さっそく口に運んでみました♪

おいしい、本当においしい!

トマトの風味とココナツミルクのまろやかさの中に、カレースパイスのピリッとした辛さも感じられて、本当においしいカレーです。
大きめの輪切りにしたなすのおかげで、食べ応えも抜群!
文句の付けようがない、おいしいビーフカレーができました♪

ココナツミルクが使われていることもあり、ちょっとアジアンテイストなカレーに仕上がりましたよ。

まろやかな味わいなので、小学生以上のお子さんなら食べられるかもしれません。
(ただし、スパイスのピリッとした感じが苦手なら、ちょっと食べづらいかも…)
わたしの子どもたちは全員高校生以上なので、日頃辛い物が苦手な娘も「おいしい、おいしい」と言って食べていました♪

また、ココナツミルクそのものがちょっとクセのある味なので、苦手に感じる人もいるかもしれません。
そうした食材が苦手でなければ、ぜひぜひ挑戦していただきたいレシピでした。

さすが三國シェフ!
たった1時間足らずで、こんなにおいしいビーフカレーが仕上がるなんて…と、わたしは感動しちゃいました。
「三國流ビーフカレー」、ぜひ作って味わってみてくださいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる