1. トップ
  2. ヘア
  3. 「ママも障がい者でしょ?」その背後にあった息子の思い

「ママも障がい者でしょ?」その背後にあった息子の思い

  • 2024.6.15
  • 5135 views

生まれつき耳が聞こえない、ミカヅキユミ(@mikazuki_yumi)さん。あるとき、長男から「学校で何の勉強をしていると思う?」と質問されますが、正解を聞いて…?『ママも障害者でしょ?』第1話ごらんください。

あまりにもストレートに「障がい者」という言葉を使う長男にびっくりした様子のミカヅキユミさん。しかし、不思議と嫌な気持ちにはならなかったのだそう。確かに、今回のケースに関わらず、たとえ事実であってもストレートに言われると驚くことはありますよね。ミカヅキユミさんは長男からの言葉に何を感じたのでしょう。

息子がこれからどんな話をするのか、ドキドキしている様子が伝わりますね。

子どもから見た、親の「障がい」

著者のミカヅキユミさんは耳が聞こえません。一方、息子は健常者で耳が聞こえます。エピソードの中で、学校で障がい者に関する学習を始めた長男は、ママに対して「ママも障害者でしょ?」と発言。ミカヅキユミさんは、障がい者を話題に息子と話すことに、ドギマギしたといいます。

子どもとして、親の障がいを恥ずかしいと思ったり、マイナスにとらえたりしていることはないのか、不安だったミカヅキさん。しかし、長男はむしろ「僕は障がい者について知っている」と前向きに考えていた様子。以前は授業参観にくるママが、手話通訳の方と一緒にいることを恥ずかしがったこともあるという長男ですが、成長とともに思いに変化があったようです。

身近な存在である親が「人と違う」という点について、親子それぞれの思いが感じられるお話です。

著者:ママリ編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる