1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「志す」「公」「提琴」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

「志す」「公」「提琴」これらの読み方は?【難読漢字に挑戦!】

  • 2024.6.15
  • 452 views

今回のお題は「志す」「公」「提琴」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「志す」

イメージ

志す」と書いて、なんと読むか分かりますか?

夢は大きければ大きいほど、心が熱くなりますよね!

誰でも一度くらい何かを「志す」ことがあるのではないでしょうか?

あなたが志した事のある物は、一体何だったか覚えていますか?

さて、それでは「志す」と書いてなんと読むでしょうか?

「志す」読み方のヒントは?

「志す」とは、心の中で目標を立てて決心すること、です。

小さなものから大きなものまで、自分で決心した何かに向かって頑張ってた事はありますか?

学生の頃だと、「〇〇高校を志す」「□□大学を志す」。

または、「パイロットを志す」「医者を志す」なんてのも。

資格系などだと、決意が必要なので志す事も多いような気がします。

それだけ難しい事だからこそ、志すのかも。

「志す」の読み方、正解は・・・

イメージ

正解は・・・

 

「こころざす」

です!

 

昔、憧れの職業を志した事もあると思います。

実際に達成できたかどうかは別として、志すきっかけって結構覚えてませんか?

ぜひ、覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「公」

イメージ

「公」と書いて、なんと読むか分かりますか?

もちろん知っていますよね!

小学二年生で習う「公園」や「公共」の「公」(こう)です。

しかし、4文字の方の読み方を覚えているでしょうか?

さてそれでは、「公」と書いて4文字、なんと読むでしょうか?

「公」読み方のヒントは?

「公」とは、政府や国家、世間や社会など個人ではなく全体に関わる事、という意味です。

他にも、表ざたになることを「公になる」なんていいますね。

「事件が公になる」なんてニュースで聞いたことがあると思います。

他にも「公の場に出す」と脅されたり、「公には出さないで!と迫ったり!?

はたまた「個人情報が公になる」といった困った問題も。

公園なんて、公の園で公園ですからね。

よく使われていますが、漢字一文字で見るとパッと思い出せないものです。

「公」の読み方、正解は・・・

イメージ

正解は・・・

 

 

「おおやけ」

です!

 

「公」という漢字をずっと見続けると「ハム」にしか見えなくなってしまいます。

ぜひ、覚えておきましょう。

最後はこの漢字!「提琴」

イメージ

「提琴」の読み方をご存じでしょうか?

そのまま素直に「ていきん」と読んでも間違いではありませんが、もう一つもっと身近な読み方がありますよ。

さて、あなたにはもう一つの読み方がわかりますか?

「提琴」の読み方のヒントはこちら

ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇」の6文字(5文字で書く場合も)

楽器の名前

普通はカタカナで表記する外来語

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「提琴」の読み方!正解は!?

イメージ

正解は「ヴァイオリン」です!5文字だと「バイオリン」ですね。

和名では「提琴(ていきん)」と呼ばれています。

「提琴(ヴァイオリン)」はヴァイオリン属で最も高音域を出す、小型の弦楽器の一種

起源はイスラム圏で使用されていたラバーブと呼ばれる弦楽器です。

また、現在のヴァイオリンが表れたのは16世紀半ばのヨーロッパで、当初から完全に近い形でした。

ちなみに、8月28日はヴァイオリンの日。

1880年(明治13年)8月28日に、三味線職人・松永定次郎が国内で初めてヴァイオリンを完成させました。

元記事で読む
の記事をもっとみる