1. トップ
  2. 恋愛
  3. <中学生の勉強、口出しは必要?>息子を信じるも【テスト結果に愕然】→ 親が悟った「適切な関わり方」

<中学生の勉強、口出しは必要?>息子を信じるも【テスト結果に愕然】→ 親が悟った「適切な関わり方」

  • 2024.6.15
  • 6412 views

誰だって我が子に口うるさく言い続けるのは嫌なもの。子どもの自主性に任せたい気持ちはありますが、まだまだ親が見ていないと難しい面も……。今回は筆者の知人Aさんから聞いた子育てにまつわるお話をご紹介します!

我が子の言葉を信じたものの……

画像1: 我が子の言葉を信じたものの……
画像2: 我が子の言葉を信じたものの……
画像3: 我が子の言葉を信じたものの……
画像4: 我が子の言葉を信じたものの……

息子を信頼していた分、勉強していると嘘をつかれたのがショックだったAさん。完全に放置するのはやめて、スマホについては使用時間を親が管理をすることに。子どもの自主性に任せて信頼したい気持ちはあるけれど、きちんといい方向へ導いてあげるのも親の役割だなと感じました。

※本記事は、執筆ライターが取材した実話です。ライターがヒアリングした内容となっており、取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。

Illustrator:鳥枝もん
ltnライター:安藤こげ茶

元記事で読む
の記事をもっとみる