1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. DAISO発「Standard Products」の『ダブル耐熱ガラスコップ』が300円で優秀すぎ!【水滴&水びたしにさよなら】

DAISO発「Standard Products」の『ダブル耐熱ガラスコップ』が300円で優秀すぎ!【水滴&水びたしにさよなら】

  • 2024.6.15
  • 8488 views

蒸し蒸しとする日が増えてきて、我が子の飲むものが氷をザクザクと入れた冷たいドリンクばかりになってきました。
と同時に、「また今年もやって来た」と思い出した、テーブルが‟水びたし”になる件。
グラスが汗をかき、テーブルが濡れる、それをほったらかしてシミができる、あれです。

コースターを敷いても、子どもはグラスを持ち上げて飲んでは、わざわざコースターの脇に戻すのを見て、毎年「もう!」と思いながら、対策を講じられずにいました。

今年こそ!
で、DAISOの新業態ショップ『スタンダードプロダクツ』で見かけたこのグラスを我が家に迎え入れることにしました。

●ダブル耐熱ガラスコップ(300㎖) 330円/Standard Products
※店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合がございます。

120℃までOKな耐熱ガラスが二重になっていて、熱いものを入れてもグラスが持て、冷たいものを入れてもグラスに水滴がつきません。

同じ形の持ち手つきもありました。子どもの手には、熱い冷たい関係なく、こちらがいいかもしれませんね。

今回の買い物のきっかけは、友人が自宅でランチをごちそうしてくれ、そのときにこのグラスで手製のレモネードを出してくれたこと。
冷たいレモネードを入れても、外側に水滴は一滴もついていなく、バイヤーをしている彼女がセレクトしただけに、見た目がおしゃれ。
帰りにスタンダードプロダクツに直行しました。


じつは私自身は、冷え性ゆえに、自宅では、通年でホットドリンク派。
「熱くても握れる」を試してみたかったこともあって、このグラスを持ち帰ってまずは、ホットレモンをいれてみることに。

中に何も入っていないんじゃ…というほど、まったく熱さを感じません。優秀!!

さて、コールドドリンクはどうかというと……。

作ったばかりのしそジュースです。グラスの外は触れると指の後がうっすらついて一瞬そこだけ曇ります。
冬の窓みたいな感じ。つまりグラスの中はひんやりしている証拠。
10分ほど放置してから撮影してみましたが、水滴はついていません。

グラスの位置をずらしてみても、テーブルに濡れた輪っか、跡はありません。
今年はようやく、水びたしストレスから解放されそうです。

家事の「たいへん」のひとつを解消するのに、ぜひいかがでしょうか?


この記事を書いたのは……

中嶋茉莉花

フリーランスエディター。大手出版社勤務後、独立。ファッション編集部出身だが、最近はライフスタイル企画を中心に、食企画も多く担当。仕事を通して出会う方々のすまいやキッチンで見つけたアイデアを参考にして、100円ショップでは重箱の隅をつつき、高見えするグッズを探しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる