1. トップ
  2. 恋愛
  3. 読める人、天才に違いないわ……。「翻る」の読み方は?【読めたらスゴい漢字】

読める人、天才に違いないわ……。「翻る」の読み方は?【読めたらスゴい漢字】

  • 2024.6.15
  • 2542 views
翻る
出典:4meee.com

画数が多く、読み方が難しい漢字……。 「正解がわからない!」の声を多く耳にしますが、実はこれは皆さんも会話の中でよく口にする、あの言葉なんです。

Q.「翻る」はなんと読む?

「翻る」には様々な意味があり「旗などが風になびく」「反対の面が出る」「サッと裏返しになる」「ひらひらと動く」などの直接的なものから、「態度や言動が急に変わる」などの直接的なものもあります。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

正解は「ひるがえる」
※答えは複数ある場合があります

「翻る」は「番」と「羽」の漢字で成り立っています。
「番」は、「耕地や種を撒く」の「意味を持つ象形文字で、「羽」は「鳥の翼」の意味を持つ象形文字になります。

この二つの漢字を合わせて「田畑で羽を広げて飛ぶ鳥」が想像されます。
「鳥の羽のぱたぱたという動きは一定ではない」という意味から「翻る」の語源となりました。

元記事で読む
の記事をもっとみる