1. トップ
  2. レシピ
  3. 【結論:ナスはこの食べ方が最高!】大原千鶴さん斬新!「あ~おいしい!」家族の胃袋ガッツリ掴める系

【結論:ナスはこの食べ方が最高!】大原千鶴さん斬新!「あ~おいしい!」家族の胃袋ガッツリ掴める系

  • 2024.6.15
  • 197 views

こんにちは、スーパーでなすを見つけたら無意識にカゴに入れている、ヨムーノライターの井野真利子です。

これから旬を迎える「なす」を美味しく食べる方法はたくさんありますが、実際に調理するとなると、レパートリーが同じようなものばかりになってしまいませんか?

そこで今回は「斬新」を絵に描いたような、なすを丸ごと使ったボリュームおかずをご紹介します。

インパクト大のなす料理に挑戦!

ヨムーノ

今回挑戦するのは、日本テレビ系列『キユーピー3分クッキング』で、料理研究家・大原千鶴さんが紹介した「なすの丸ごとフライ 麻婆ソース」です。

ビジュアルの衝撃と、予想を上回る美味しさ。食卓についたみんなの驚く顔を、2度見ることのできるレシピです。

なすの皮を使った副菜レシピもご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。

大原千鶴さん「なすの丸ごとフライ 麻婆ソース」の作り方

ヨムーノ

材料(2人分)

・なす…4個(400g)

【麻婆ソース】 ・豚ひき肉…200g ・にんにくのみじん切り…小さじ1 ・しょうがのみじん切り…小さじ1 ・甜麺醤…大さじ1 ・豆板醤…小さじ1/2 ・豆豉醤…小さじ1 ・水…1/2カップ ・しょうゆ…小さじ1 ・片栗粉…大さじ1(同量の水で溶いておく)

【衣】 ・小麦粉…適量 ・溶き卵…1個分 ・ドライパン粉(細かいもの)…適量

・万能ねぎの小口切り…3~4本分 ・ごま油…大さじ1/2 ・油…適量

作り方①麻婆ソースを作る

ヨムーノ

フライパンにごま油を熱して、にんにく、しょうがを炒めましょう。

香りが立ったらひき肉を加えてよく炒め、肉が白っぽくなり脂が出てきたら甜麺醤、豆板醤、豆豉醤を加えてさらに炒めてください。

香りが立ったら、分量の水としょうゆ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、火を止めます。

作り方②なすの皮を剥く

ヨムーノ

なすはヘタを落とし、皮をピーラーで剥きます。水(分量外)に5分ほどつけてアクを抜いたら、水気を軽く拭いておきましょう。

皮は捨てずに取っておき、きんぴらにするのがおすすめだそう。気になるので、後から実際に作ってみようと思います。

作り方③衣をつける

ヨムーノ

小麦粉をまぶして溶き卵にくぐらせ、パン粉をしっかりとつけましょう。

なすは真っ直ぐな形をしたものの方が、衣付けをしやすいと感じました。

作り方④揚げて盛り付ける

ヨムーノ

油を150℃に熱し、衣をつけたなすを入れてときどき返しながら、弱火で7~8分かけてじっくりと揚げましょう。

竹串を刺し、中から水分が出てパチパチとしてきたら、油を切って取り出してください。

このレシピに挑戦される方が驚かないよう、先にお伝えしておきたいことがあります。

油の温度が高過ぎたのでしょうか? なすに穴を開けると、そこから蒸気がプシュー!っと勢いよく出てきました。

落ち着いていれば危険なことはないのですが、私の場合は、動画でお見せしたいくらいのなかなか強い噴射具合だったので、ご注意くださいね。

器に盛って温め直した麻婆ソースをかけ、万能ねぎを散らしたら完成です。

【実食】ジューシー!なすの丸ごとフライを食べてみた

ヨムーノ

見た目から重量感の伝わる、この一皿!

食べ盛りの子どもから、ガッツリ系のおつまみが欲しい大人まで、多くの人の胃袋と心を満たしてくれそうなビジュアルです。

サクサクの衣に包丁を入れて、一口サイズにカットしてみました。

大きな一口でパクりといくと、口いっぱいに麻婆ソースのジューシーな旨みが広がり、思わず目をつぶります。

ヨムーノ

材料はほぼ麻婆なすなのですが、全然違う。

カリッと香ばしい衣が、麻婆となすとの間に挟まることで、こんなにも味わいが変わるなんて、驚きの発見です。

ところで、さっき剥いたなすの皮、捨てずに取っていますか?

なすの皮はきんぴらなどの料理に使えるそうなので、半信半疑で試してみました。

いや正直、半分も信じられませんが、大原千鶴さんがおっしゃるのなら……。

ヨムーノ

ごま油で、千切りにした生姜となすの皮を炒め、酒、砂糖、みりん、しょうゆで味付けしました。

仕上げに白いりごまをトッピングすれば、あっという間に、SDGsな副菜が完成。

フライパン内に散らばり、へばり付くなすの皮を見たときには不安しかなく、きんぴらを作ろうとした事実は消し去ろうとしました。

しかし、お皿に盛り付けて白ごまを振ると、おやまあ立派な副菜に!

ヨムーノ

しかも、めちゃくちゃ美味しい!!!!! きゅっきゅっとした独特の歯ごたえがクセになり、ついついお箸が伸びてしまいます。

何かに例えたいのですが、似た食感の食べ物が見つからないほどに、唯一無二な味わい。

今後は、なすの皮をわざわざ剥いて確保し、きんぴらを作りたいと思える美味しさでした。

なすを余すところなく堪能しよう!

なすのとろける旨みを贅沢に味わえる「なすの丸ごとフライ 麻婆ソース」は、食べごたえ抜群の絶品おかずです。

なすを丸ごと使ったダイナミックな見た目に、食卓が盛り上がること間違いなし!

旬のなすは旨みが多くてみずみずしくより一層美味しいので、時季を逃さないうちに作ってみてくださいね。

ライター:井野真利子

便利グッズ&美味しいものに目がないWebライター

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。

元記事で読む
の記事をもっとみる