1. トップ
  2. レシピ
  3. 絶品なす料理は高知にあり。 薬味どっさり『なすのたたき』お手軽レシピ

絶品なす料理は高知にあり。 薬味どっさり『なすのたたき』お手軽レシピ

  • 2024.6.15
  • 1392 views

なすのおいしい食べ方といえば、油でとろりと揚げること。そんな〈揚げなす界〉きっての絶品料理が、高知県にあるんです! その名も「なすのたたき」。

なすのたたきとは?

なすの名産地・高知県安芸市の郷土料理。素揚げしたなすに、たっぷりの薬味と焼いたあじなどのほぐし身をのせ、ポン酢をかけていただきます。

今回はあじの代わりに、しらすを使った簡単レシピをご紹介。早速どうぞ!

『薬味どっさり! なすのたたき風』のレシピ

材料(2人分)

なす……4個(約320g)

〈A〉
かま揚げしらす……30g
しょうが……1かけ
みょうが……2個
青じその葉……10枚

ポン酢しょうゆ……大さじ3
サラダ油

作り方

(1)材料の下ごしらえをする
なすはへたを取って縦半分に切り、皮全体に斜めに7~8mm間隔の浅い切り目を入れて、斜め半分に切る。10分ほど水にさらして水けを拭く。しょうが、青じそは細切りにする。みょうがは縦半分に切り、斜め薄切りにする。

(2)なすを揚げて薬味をのせる
フライパンにサラダ油を高さ1cmほど入れ、高温(185~190℃。乾いた菜箸の先を底に当てたとたん、細かい泡がシュッシュッと一気に出る程度)に熱する。なすを入れ、ときどき返しながら2~3分揚げる。薄く色づいたらペーパータオルに取り出して油をきり、器に盛る。Aを順に広げてのせ、ポン酢をかける。

こくのある揚げなすに、さわやかな風味が最高に合う~! ご飯がすすむ主菜としても満足感バッチリです。なすのおいしさを直球で味わえる一品、ぜひお試しを!

元記事で読む
の記事をもっとみる