1. トップ
  2. 恋愛
  3. 付き合ってる感じがしない!彼氏にそう感じる理由や別れるべきかの見極め方

付き合ってる感じがしない!彼氏にそう感じる理由や別れるべきかの見極め方

  • 2024.6.14
  • 118 views
mamagirl

好きな人と付き合いたてのとき、もしくはそうでなくても、付き合ってる気がしないという不思議な感覚に陥った経験はありませんか?連絡が少なくて忘れられているのかな、スキンシップがないけど自分を彼女だと思っているのかなと思うと不安になりますよね。さまざまなシーンで、付き合っているはずなのにどうして?と思うことがあるかもしれません。今回は、付き合ってる実感がない理由や、不安になったときの対処法・別れるかどうかの見極め方をご紹介します。

彼氏と付き合ってる感じがしない!実感がない理由10選

恋人同士であると実感できない原因は何なのでしょうか。彼氏と付き合ってる感じがしない理由を10個あげていきます。

<恋人と付き合ってる感じがしない理由>

デートの頻度が少ないから

連絡の頻度が少ないから

付き合いたてだから

長く付き合ったことでマンネリ化しているから

遠距離恋愛しているから

スキンシップがほとんどないから

イベントや記念日はいつもスルーされるから

友達や趣味を優先されるから

愛情表現がほとんどないから

相手のことをほとんど知らないから

以下、詳しくみていきましょう。

・デートの頻度が少ないから
出典:PIXTA

デートの回数が少ないと、2人きりの時間が少ないため付き合ってる感じがしません。友達の話を聞くと「彼氏からサプライズをしてもらった」「彼氏がプレゼントをくれた」など羨ましいエピソード話に花が咲くのに、自分には経験がないと寂しくなりますよね。

・連絡の頻度が少ないから

恋人同士こまめに連絡を取り合わないと、相手が今何をしているのか、何を考えているのかわからなくて、付き合っている雰囲気が薄れます。LINEも「これから向かいます」などの最低限のやり取りだけだと不安になりがちです。

・付き合いたてだから
出典:PIXTA

実感がないのは、付き合いたてで日が浅いからかもしれません。付き合って1ヶ月〜2ヶ月頃は、恋人同士になれた幸せな現実を受け入れられない場合も。このパターンは若い世代に多く、「Yahoo!知恵袋」には「初めて彼氏ができたのに実感がない!おかしいですか?」という高校生からの投稿も見受けられます。

・長く付き合ったことでマンネリ化しているから

そばにいることが当たり前になると、特別感を感じづらくなり付き合っている感じがしなくなります。恋人との関係がマンネリ化して、家族のような存在、空気のような存在になってしまうことも…。

・遠距離恋愛しているから

遠距離恋愛をしている場合、会いたいときにすぐに会えず、物理的に合う頻度が少なくなります。日常に彼氏の存在を感じないことが多いために、付き合ってる感じがしません。

・スキンシップがほとんどないから
出典:PIXTA

彼氏からのスキンシップがないと、付き合ってる気がしません。これは、付き合いたてのカップルでも陥りやすいパターンです。相手のほうから手を繋いでくれない、キスやハグをしてくれないとなると2人の間に距離が生まれてしまいます。

・イベントや記念日はいつもスルーされるから

付き合いはじめた記念日やお互いの誕生日などは、カップルにとって特別な日。記念日の過ごし方について相手から全く提案がないと、恋人としてみてくれていないのかなと考えてしまいます。

・友達や趣味を優先されるから

友達との約束が多く、自分と会う機会を後回しにされると、自分のことを特別に思っていると実感できません。私のことはどうでもいいのかな?付き合ってないのかな?と不安になってしまうでしょう。

・愛情表現がほとんどないから

恋人同士、お互いが幸せを感じる言動のなかで、愛情表現は大切なコミュニケーションです。「好き」や「愛してる」などの気持ちを言葉にして伝えてくれないと、恋人同士である感じがしません。

・相手のことをほとんど知らないから
出典:PIXTA

付き合っていても、相手のことを知らないと愛情は深まりません。彼氏・彼女としていっしょに過ごす意味が見出せずに、付き合っている感じがしなくなってしまいます。

付き合っている感じがしないなら別れた方がいい?別れるかどうかの見極めポイント
出典:PIXTA

付き合ってる感じがしないなら、付き合ってる意味がないかも…と“別れ”が頭をよぎることもあるかもしれません。ここからは、別れるかどうかを見極めるポイントを3つご紹介します。

<別れるかどうかの見極めポイント>

付き合っている期間で判断

相手への愛情はあるかをチェック

付き合っている意味を見出せるかどうかをチェック

以下、詳しくみていきましょう。

・付き合っている期間で判断

付き合って日が浅いなら、時間が経つにつれて関係性が深まり付き合ってる実感も湧いてくるため様子をみましょう。付き合って1年~2年ほど経過し、マンネリ化している場合は思い切って距離を置くのも手かもしれません。

・相手への愛情はあるかをチェック

あなたに恋人に対する愛情が残っているかも、大切なチェックポイントです。相手に言葉で愛情表現することに抵抗があるなど、気持ちが冷めていると気づいたら潔く別れを選びましょう。

・付き合っている意味を見出せるかどうかをチェック

「自分の支えになっている」「良き理解者である」など付き合っている意味を感じている場合、相手はあなたにとって大切な存在。意味もなく、ダラダラと付き合いが続いているのであれば別れるのもアリでしょう。

「付き合ってる感じがしない…」と感じるときの対処法
出典:PIXTA

続いて、付き合ってる感じがしなくて不安なときにできる対処法をご紹介します。

<付き合ってる感じがしないときの対処法>

まずは恋人であることを意識してみる

積極的にスキンシップをとってみる

2人の時間を大切にする

連絡はこまめにとる

お互いの思いを話し合う

以下、詳しくみていきましょう。

・まずは恋人であることを意識してみる
出典:PIXTA

相手は自分の恋人であると改めて意識してみましょう。意識が変わるだけで、あなたの行動も恋人らしく変化していくはずです。あなたの変化に相手も意識が変わり、現状打破につながるかもしれません。

・積極的にスキンシップをとってみる

自分からスキンシップをとってみます。肩にふれる、ソファで密着して座るなどの軽いものでもOK。相手の反応を見ながら、手を繋いだりハグしたりしてみると良いでしょう。あなたからの積極的にスキンシップをきっかけに、相手の恋心に火がつくかもしれません♡

・2人の時間を大切にする
出典:PIXTA

コミュニケーション不足の解消や相手の愛を感じるためには、ゆったりと余裕のある2人だけの時間が必要です。2人で過ごす時間で何気ない会話を積み重ねれば、距離を縮められるかもしれません。

・連絡はこまめにとる

連絡頻度を増やすことでお互いのことを良く知るきっかけになり、付き合っている実感がアップするかもしれません。日常のささやかな出来事も相手にシェアしてみましょう。会話のキャッチボールが増えて2人の距離がグッと近づくはずですよ。

・お互いの思いを話し合う
出典:PIXTA

相手とお互いの気持ちを話し合いましょう。付き合ってる実感がないと言われたらパートナーが傷つくのでは?と不安かもしれませんが、胸の内を正直に話すのがポイントです。相手の本音も聞くことで、関係修復のきっかけになるかもしれません。

「付き合ってる感じがしない」と恋人に上手に伝える方法

自分の気持ちを相手に伝えるときは、どうしたら理解してもらえるか伝え方に工夫が必要。ここからは、上手な気持ちの伝え方を具体的にご紹介します。

<付き合ってる感じがしないときの上手な伝え方>

まずは相手の気持ちを聞いてみる

あなたの気持ちも素直に伝えて

デートしてみる

以下、詳しくみていきましょう。

・まずは相手の気持ちを聞いてみる

パートナーの本心を知るために、勇気を出して相手の気持ちを聞いてみましょう。

「私のことどう思ってるの?」

相手が重たく感じないように、さりげなく聞くのがポイントです。あなたは付き合ってる感じがしないと自信を失っていても、案外安心できる返事が返ってくるかもしれません。

「無理してない?」

パートナーが無理をして交際を続けていないか、聞いてみましょう。「仕事が忙しくて…」「本当はもっと恋人らしいことがしたい」など、相手の本音が引き出せるかもしれません。

・あなたの気持ちも素直に伝えて
出典:PIXTA

あなたの素直な気持ちを伝えることで、相手のアクションに変化が起きるかもしれません。

「いっぱいさわってくれると、安心する」

もっとスキンシップが取りたい気持ちをストレートに伝えます。相手はあなたにふれることに安心感や高揚感を覚えてくれるでしょう。

「もっと言葉にしてくれたら、うれしいな」

もっと言葉で愛情表現してほしいことを、素直に相手へ伝えます。相手が責められていると感じないように、できるだけやわらかな口調を心がけましょう。「こんなことを言われたい」と具体的にパートナーにお願いしてみるのも◎

・デートしてみる
出典:PIXTA

デートは、恋人同士だと実感するために大切なもの。相手へ2人で過ごすことを提案してみましょう。

「デートしよう」

相手を誘ってデートスポットへ出かけてみましょう。カップルで溢れるデートスポットへデートに行くと、付き合ってる実感がアップするはずです。

「お昼ごはんいっしょに食べよう」

お出かけデートをする時間が取れない場合は、相手をランチに誘ってみましょう。短くても、パートナーとの2人時間ができれば、付き合っている感覚が取り戻せるかもしれません。

恋人と付き合っている感じがしないなら、思い切って行動を!相手の気持ちに寄り添いながら自分の気持ちを伝えて

パートナーと「付き合ってる感じがしない」と悩んだら、思い切ってアクションを起こしてみましょう!あなたの行動が変われば、彼との関係にも良い変化が起きるかもしれません。ただし、自分の気持ちを伝えるときは、相手に寄り添うことが大切。今記事でご紹介した上手に伝える方法も参考に、恋人っぽさを取り戻してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる