1. トップ
  2. メイク
  3. 無印に行ったらこれ買って!オススメ度でご紹介するコスメ5選♪

無印に行ったらこれ買って!オススメ度でご紹介するコスメ5選♪

  • 2024.6.14
  • 170 views

こんにちはhyuca(ひゅーか)です。

毎月おすすめのコスメを紹介しておりますが、今回は「無印」のおすすめアイテムです!

「無印良品」のたくさんある商品の中には常に入荷待ちの人気アイテムもあります。

今回は私の独断と偏見で無印良品で実際に買ってよかった、見つけたら即買いしてほしいアイテムを5つ、即買いレベルも併せてご紹介したいと思います!

価格はすべて税込です。

フレグランスミスト おやすみブレンド 商品番号44295212 1690円 即買いレベル★★★☆☆

「秒で寝られる?!」とSNSでも人気のアイテム。

ベルガモットやスウィートオレンジなど、エッセンシャルオイルのみで香りづけした

落ち着きのある香り。

お風呂あがりや就寝前の腕などにシュッとひと吹きしています。

枕に吹きかけたり、マスクスプレーとして使えたりも使い方も色々できます。

また、同じシリーズでエッセンシャルオイルやロールオンタイプのものも売っているので使いやすいアイテムを選ぶことができるのも◎。

※柑橘系の香りは「光毒性」といって直射日光に当たると皮膚トラブルのもとになることがあるので注意が必要です。

この香りのおかげなのか元々そうなのかは分かりませんが、毎日寝つきはいいです♪

ネイルケアオイル 商品番号83916923 890円 即買いレベル★★★☆☆

キャップ付きで繰り出しタイプの筆型ネイルオイル。

ジェルネイルをすると爪が乾燥しやすいので個人的に手放せないアイテム。

オイルだけどさらっとした使い心地でベタつきにくく使いやすいです。

ポーチなどに入れて持ち運びもしやすく、いつでもどこでも簡単にネイルケアができちゃいます!

よく似たアイテムで「甘皮ケアオイル」があり、こちらはペン先がチップ状になっています。

無香料で柔らかくコシのある筆です
乾燥しやすく、油断するとすぐに二枚爪になってしまうので気になったときにささっとケアしています

マイルドジェルクレンジング 商品番号44650615 750円 即買いレベル★★★☆☆

合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリーで、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Naなどの潤い成分もちゃんと入っているクレンジングジェル。

プチプラ価格とは思えないクオリティです!

濡れた肌でも使えますが、ウォータープルーフのマスカラなどはやや落ちにくいので、ポイントメイクリムーバーで落としてから使用されることをおすすめします。

30g290円、100g550円、200g750円とお試し用や大容量などサイズも色々!

クリームアイカラー オレンジブラウン 商品番号83916534 790円 即買いレベル★★★★☆

SNSで大人気、近所の店舗でもずっと在庫切れでなかなか出逢えなかった一品。

文字通り見つけたら即買いでした!

最近はやや人気も落ち着いてきて、公式ネットストアでも買えるようになってきました。

クリームアイシャドウという名前ですが、さらっとした使い心地で、「二重に溜まりやすい」といったクリームアイシャドウのイメージが覆りました。

発色も良く、きちんとメイクした感じもでるので、時間のない朝や近所の買い物など、ちょっとした用事だけどノーメイクでは出かけづらい時などにぴったりです。

パウダーアイシャドウの下地としても使えますよ!

オレンジブラウンがダントツの1番人気です!
パッケージが似ているので色見を確認してから購入してくださいね(間違えて買った経験あり)

発酵導入美容液 商品番号83451295 1990円 即買いレベル★★★★★

昨年発売されてからずっと大人気!なかなか買えなかったのですがついに在庫がある店舗を発見!

「導入」「発酵」「美容液」というワードの組み合わせ。なのに2000円以下で買える!

デパコスの美容液からこれに乗り換えた一人です。

導入美容液は洗顔後、化粧水の前に使用します。

少しとろみのあるテクスチャで無香料。

後に使う化粧水と匂いが混じったりということもなく、使いやすく、化粧水だけよりも肌がしっとり・もっちりする印象です。

商品名の「発酵」は米ぬかの発酵液でビタミンやミネラルが豊富なんだそう。

潤うのにベタついた感じはなく、これは人気がでるのも納得です!

開封後は3ヶ月以内を使い切ることをおすすめしています
米ぬか発酵液の他、酵母エキスや米ぬか油も配合されており、しっとりした使い心地です

<あんふぁんメイト hyuca>

夫・長男9歳(小4)・次男6歳(小1) アラフォー小学生男子ママ 次男(小1)は支援級

元記事で読む
の記事をもっとみる