1. トップ
  2. グルメ
  3. 『きのこたけのこ論争』が再熱!?話題の「抹茶対決」で寝返りの予感!「想像以上に本格的」「でも結局…。」

『きのこたけのこ論争』が再熱!?話題の「抹茶対決」で寝返りの予感!「想像以上に本格的」「でも結局…。」

  • 2024.6.15
  • 147 views

こんにちは、コンビニの新商品は毎週欠かさずチェックしている、ヨムーノライターのHayateです。

みなさんは、「きのこの山」派ですか?「たけのこの里」派ですか?

長年にわたり繰り広げられている、きのこ・たけのこ論争。今回、その戦いをさらにヒートアップさせるかの如く「きのこの山宇治抹茶」と「たけのこの里西尾抹茶」が新発売されました。

私は圧倒的に「たけのこの里」派なのですが、抹茶味の登場によって自分が「きのこの山」派に寝返ってしまったりしたら……と不安になったので実際に検証していきます!

3分程度で読めますので、最後までぜひご一読ください。

明治「きのこの山 宇治抹茶」「たけのこの里 西尾抹茶」247円(税込)

ヨムーノ

商品名:きのこの山宇治抹茶、たけのこの里西尾抹茶 価格:各247円(税込) 内容量:きのこの山宇治抹茶64g、たけのこの里西尾抹茶61g エネルギー(1箱あたり):きのこの山宇治抹茶365kcal、たけのこの里西尾抹茶338kcal


きのこの山は甘味と渋味の味わいが楽しめる宇治抹茶チョコレート、たけのこの里は上品なうま味とコクが広がる西尾抹茶チョコレートを使用しているとのこと。

チョコと抹茶は相性が良いですが、きのこの山とたけのこの里になっても美味しいのかが気になるところ。

ヨムーノ

パッケージもそれぞれ抹茶をイメージしてお茶屋さんが描かれています。

ヨムーノ

裏面ではそれぞれの商品の特徴を、キャラクターが紹介してくれていました。

ちなみに、キャラクターの名前はきのこの山が「きの山さん」たけのこの里が「たけ里ブラザーズ」と言うらしい(はじめて知った)。

ヨムーノ

「きのこの山宇治抹茶」のカロリーは365kcal。通常の「きのこの山」(74g)が423kcalなので、比べるとやや低いです。

ヨムーノ

「たけのこの里西尾抹茶」は338kcal。こちらも通常の「たけのこの里」(70g)が383kcalなので、比べるとやや低いですね。

ヨムーノ

開封した写真がこちら。パッケージの内側では、きの山さんとたけ里ブラザーズがお互いの商品をおすすめしあっています。

「きのこたけのこ論争」と言いつつ、お互いをリスペクトしているのはスポーツマンシップにのっとっていて推せる。

実食!「きのこの山vsたけのこの里」抹茶対決

ヨムーノ

まずはきのこの山をお皿に出してみました。茶色いチョコレートに見慣れすぎて、緑色のビジュアルに若干の違和感は感じつつも、ちゃんと美味しそう。

「濃いグリーン」で、渋みもしっかりと感じられそうな見た目です。

ヨムーノ

一方でたけのこの里は「明るいグリーン」で、甘そうな見た目。でも、やっぱりどうしても緑色のビジュアルに慣れない(笑)。

ヨムーノ

きのこの山から食べてみましょう。

「おぉぉ!想像以上に本格的な抹茶味!!」

抹茶ならではの渋みと苦みが感じられて、思いのほか本格的な味わい。でもチョコレートの甘みもあり、全体的にビターでリッチな仕上がりです。

ヨムーノ

クラッカーの美味しさは、言わずもがな。サクサク食感で、宇治抹茶チョコレートとの相性も抜群です。

ヨムーノ

続いてたけのこの里を食べてみます。

「ん……?少し抹茶の風味が弱いかも?」

最初に苦味の強いきのこの山を食べたからか、たけのこの里の抹茶の風味は非常にマイルドに感じました。

パッケージに記載のとおり「渋み」というより「上品でおだやか」という言葉がマッチします。

ヨムーノ

クッキーは相変わらずの美味しさで、拍手をおくりたい。このサックリとした独特な食感は、他のお菓子では味わえないんだよなぁ……!

ただ、やっぱり普通の「たけのこの里」には勝てないかも。もちろん西尾抹茶味も美味しいのですが、スタンダードなチョコレートとクッキーの相性が良すぎて敵わないかなと思いました。

抹茶対決を経て……普段は「たけのこの里」派の筆者が出した結論。

ヨムーノ

「きのこの山宇治抹茶」と「たけのこの里西尾抹茶」の両方を食べてみて、勝敗をつけるのであれば、個人的には「きのこの山宇治抹茶」の勝利です。

抹茶本来の渋みと苦味が感じられ、普通のきのこの山では味わえない大人向けでリッチな味わいが美味しい。逆に「たけのこの里西尾抹茶」は抹茶の味がマイルドで、少し物足りなさを感じてしまいました。

普段はたけのこの里派ですが、今回はきのこの山に一票入れさせてください!

ヨムーノ

新発売された「きのこの山宇治抹茶」と「たけのこの里西尾抹茶」を食べた個人的な感想は「やっぱり普通が最強すぎる」です。

抹茶チョコレートとクッキーもマッチしていて、もちろん美味しいのですが、普通の「きのこの山」と「たけのこの里」の安定感は超えられないなと思いました。

とはいえ、今までなかった「抹茶味」の新鮮さを楽しむなら全然あり。気になる方は、ぜひ一度食べてみてほしい商品です!


・今回の味評価 ★★★☆☆ 理由:ちゃんと美味しいけど、普通の「きのこの山」と「たけのこの里」が美味しすぎてやっぱり勝てない。


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

ライター:Hayate

カルディ・業スー・無印

無印良品を愛するWebライター。シンプルでミニマムな生活に憧れています。日々の生活の質を少しだけ上げられるような、役立つ情報をお届けします!

元記事で読む
の記事をもっとみる