1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「うちの子、東大なの」エスカレートする自慢話⇒作り笑いも凍りつく、ドン引きの衝撃発言とは…!?

「うちの子、東大なの」エスカレートする自慢話⇒作り笑いも凍りつく、ドン引きの衝撃発言とは…!?

  • 2024.6.15
  • 2118 views

ワンタケさんは、2016年生まれのムスコ&紅茶を浴びるように飲む夫と暮らす、40代のママ。“世の中にはアホな人とアホじゃない人がいるけれど、私はアホのほう”と自認するワンタケさんの独特な視点から、にぎやかな家族の日常をユーモアいっぱいに発信!コロナ禍の真っただ中のこと。銀行のATMを訪れたワンタケさんとムスコくんが、とある人物と遭遇したときのお話です。

“ソーシャルディスタンス”が徹底されていた時期とあって、ATMの列には立ち位置を示すテープがしっかり。

しかし、何かが気になるのでしょうか? ワンタケさんとムスコくんの後ろに並んだ女性は、明らかにそわそわしていて……。

このおばちゃん、やっぱり…!?

ワンタケさんとムスコくんが遭遇した“お話したいおばちゃん”のおしゃべりは次第に自慢の色が濃くなり、ついにはデリカシーに欠いた発言が炸裂……!

最初はにこやかに会話をしていたワンタケさんでしたが、その衝撃発言はさすがに飲み込めず、「ご時世的にアレだぞ〜?」と、心の中で警鐘を鳴らすのでした。

見ず知らずの人とのおしゃべり。その何気ない会話が弾むこともありますが、さすがに「もう1人、産んどきなさいな?」発言はヒヤヒヤしますね。

ワンタケさんは「アース」と空返事をすることで、その場をやり過ごしましたが、世の中には決してスルーできない“事案”もあるわけで……?

不審者の特徴は“車輪の付いていない自転車に乗っている”こと……!

ワンタケさんは子どもに声かけをする不審者の存在を不安に思うのと同時に、あまりにも突飛な特徴に衝撃を受け、「チャリごと捕まれ!」と、切に願うのでした。

車輪の付いていない自転車だなんて、目立つに違いないはず! どんな目的で子どもに声をかけていたのかわかりませんが、危険な事案だった場合、警察が何らかの対応をしてくれたことを祈るばかりですよね。

それにしても、世の中にはいろいろな人がいるもの……! 見ず知らずの人との会話が盛り上がることもありますが、相手に悪だくみがあるのか否か、子どもはなかなか判断がつきません。だからこそ、「ママやパパに聞かずに、誰かについて行ってはいけないよ」と、親がしっかり教えなければいけませんね。


著者:マンガ家・イラストレーター ワンタケ

ベビーカレンダー編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる